
|
LossTime 15/02/13 真冬のLantern Festival
仕事帰りに、2/7から2/15まで開催されている「第十二回長野灯明まつり」に行ってみました。しかも2日連続で。
「長野灯明まつり」は平和の灯りを世界に発信するため、みんなの力作の灯明が飾られ、善光寺がライトアップされるおまつりです。
この世界から絶えることのない争い事。せめて「平和の祈り」を、日本から世界に発信し続けましょう。 |
「長野灯明まつり」2月12日撮影 天気:雨 |
|

|
すらーっと並んだ力作 … ところで「よ」って何よ? |
 |
 |
「和平」 |
「ひつじ年」 |
 |
一見静かそうですが、結構な人出でしたよ |
|
「善光寺ライトアップ」2月13日撮影 天気:雪 |
|
 |
今年もオレンジ色にライトアップされた仁王門 |
 |
参道 傘をさし本堂に向かう善男善女 |
 |
山門(三門)は青 なのに、もう雪しか見えない |
 |
本堂 正面は赤くライトアップ |
 |
本堂 西側は紫のライトアップ |
 |
本堂 東側は緑のライトアップ |
|
15/02/13
明日は浦和戦 |
 |
いよいよJ1同志の対決です。「対決」と書くのもおこがましいくらい、今の清水と浦和には実力差があります。せめて良い試合、楽しめる試合をみせてほしいものです。 |
|
15/02/14 NYC
清水 3 - 5 浦和
|
 |
試合中に監督の指示、選手の声、ボールを蹴る音、選手がぶつかり合う音がピッチにが響く。昨季の無観客試合を思い出させました。あの試合は互角の内容、引分けだったのに、その後清水と浦和との間には大きな実力の差ができてしまいました。
これでニューイヤーカップは3連敗です。ただ、この試合は前の2試合とは異なり、攻撃の形を作れ3得点。負けたことは悔しいけれど、ようやく見ていて楽しい試合が出来ました。ミッシェル&ピーターが正式に加入する今後に期待しましょう。 |
|
15/02/16
ブエノ 神戸へ
|
 |
昨日ブエノの神戸への期限付き移籍が発表された。昨季キャラや杉山等がケガで欠場した間、清水の守備を支えてくれた若きブラジル人ブエノ。
ミッシェル&ピーターに押し出された形になったけど、たくましくなって帰って来いよ。 |

(14/09/13 撮影) |
15/02/19
2015中部日本横断シリーズ
|
 |
山雅がJ1に昇格したことで、J1に日本の中心に日本海から太平洋まで横断する4県をホームタウンとする4クラブが初めて揃い踏みしました。そして、この4クラブ同士の対戦成績により順位を決定する「2015中部日本横断シリーズ」が開催されることになりました。
楽しみだし、是非来季は磐田を加えた5チームで開催してほしいものです。まぁ、甲府はいなくても日本海から太平洋までつながりますけどね。
【追伸】
早くミッシェル&ピーターの加入を正式に発表してください。破談するんじゃないかと、毎日ドキドキしています。 |
 |
15/02/21
明日は甲府戦
|
 |
ようやくミッシェル&ピーターの加入が発表させました。たぶん登録名は、FW18「ウタカ」とFW19「デューク」になるのでしょう。
そして明日はプレシーズンマッチ甲府戦です。昨季の最終戦で全力を尽くし、なんとか引分けに持ち込んだ相手です。
ウタカ・デュークの2トップが見たいですね。 |
|
15/02/22 PSM
清水 1 - 0 甲府
|
 |
「富士山ダービー」は清水が勝利!長沢のゴールで、今季初めてJクラブに勝ちました。
前半は前線からのプレスが効き思い通りの試合運びができた清水。欲をいえば、もう1点ほしかったかなぁ。
後半は甲府のブラジルトリオの圧力に押込まれる時間帯が続きましたが、決定的なシーンは許さず、目標としていた「失点0」を達成しました。
20日の光州FC戦(練習試合)に続く無失点試合。開幕戦の4バックは三浦、ヤコビッチ、平岡、犬飼の「センターバック4枚並べ」で決まりですかね。
あとはウタカ&デュークが開幕戦に間に合うかどうかです。 |
|
15/02/25
SS席S席 完売
|
 |
開幕戦のSS席とS席が完売!
大榎監督、サポータの期待は日増しに高まっていますよ。 |
|
15/02/26
Uー22日本代表
|
 |
久しぶりに明るい話題。清水の櫛引、三浦、石毛、北川の4名がAFC U-23選手権2016予選 U-22日本代表の予備登録メンバーに選出されました。最終登録メンバーにも選ばれ、BLUEのユニフォームで暴れる姿を見たいですね。 |
|
|