
|
LossTime 15/02/07 真冬のHARB GARDEN

先々週「フローラルガーデンおぶせ」に行き、すっかり温室植物園が気に入ってしまいました。ネットで調べたら池田町の「ハーブセンター」にも温室植物園があることが判明し、さっそく行ってみました。 |
温 室 植 物 園 |
|

|
休憩中の係りの人に許可をいただき、温室の中へ |
 |
今は春を迎える前に、植物の手入れをしている最中とのこと |
 |
 |
ラベンダー(?)が咲いてました |
鉢で作った雪ダルマ(?) |
 |
「フローラルガーデンおぶせ」にも咲いていた妙な形の花も咲いていました |
|
咲いていた花 |
|
 |
これは何かのハーブでしょう |
 |
 |
その他の花 |
 |
|
驚いたことに、蝶が舞っていました |
|
 |
真冬に蝶とは … ちょっと感動しました |
 |
池田町の「ハーブセンター」 春になったら、また行きます |
|
15/02/07
ミッシェル・デューク!
|
 |
ネットにオーストラリアのFWミッシェル・デュークの清水エスパルス入りが迫っているとの報道が。24歳。若い清水にピッタリな選手 … かなぁ? |
|
15/02/08 NEW YEAR CUP
清水 1 - 2 磐田
|
 |
磐田のゴン中山臨時コーチが見守った“静岡ダービー”大榎エスパルスvs名波ジュビロの一戦は、磐田に軍配。
清水は試合開始直後から攻撃、守備ともに連携が悪く、磐田のパスサッカーに翻弄され続けていました。
その悪い流れを変えたのは、枝村匠馬。やはりこの男でした。若い清水の選手達の中にあって、経験があり、そして挫折を知っている別格な存在と言えます。後半22分に投入された以降、次々とチャンスを作る枝村。もっとプレーする時間を与えてほしかった。
また、後半1分ファーストタッチでゴールを決めた北川と松本山雅から復帰した犬飼もなかなか良かったです。
決勝ゴールにつながるクリアーミスをした水谷は、投入された直後から“何か特別なこと”をしようという意識が強すぎました。これも若い水谷にとっては良い経験です。 |
|
15/02/10
明日は熊本戦
|
 |
J1開幕戦の相手である鹿島は、元日本代表FWの金崎を獲得したというのに、清水の新外国籍選手獲得の発表はいまだにありません。「寸前のところまで交渉が進んでいる」との左伴社長の発表から1週間が経ちましたよ。デュークとか、ウタカとか、噂はあるけどホントのところどうなってるの?
とりあえず明日のニューイヤーカップ熊本戦では“良いところ”を見せてほしいものです。 |
|
15/02/11 NEW YEAR CUP
清水 0 - 1 熊本
|
 |
個の能力もチームとしてのまとまりも熊本の方が上。どっちがJ1か分からない … 。
小野監督の指示通り選手が動き、次々と清水からボールを奪い、パスをつなぎ、シュートを放つ熊本。今季は期待できそうです。
一方の清水。練習の疲れはあるのだろうけど、磐田戦に続き全く“良いところ”なし。今季もまた期待できないのでしょうか? |
|
15/02/12 練習試合
清水 1 - 0 今治
|
 |
“おかちゃん”こと岡田武史氏がオーナーを務めるFC今治との練習試合に、ミッシェル・デュークとピーター・ウタカが出場しました!
短時間ではあるものの二人ともかなり良い動きだったようです。べたな名前ですが、今の清水にとってミッシェル&ピーターだけが救いであり唯一の希望です。
どうせ攻撃の組立てなんて今の清水にはできないんだから、選手どうしの連携(チームにフィットする)なんて無視して、最初からミッシェル&ピーターの2トップで行っちゃいましょうよ。 |
|
|