
|
LossTime 14/09/18 「やまびこの丘公園」にダリアを見に行く

今朝の信濃毎日新聞に木島平村の「やまびこの丘公園」のダリアが見頃を迎えていると紹介されているのを見て、せっかくの休みなので行ってみました。「ダリア園」には約4,000株が植わっているとか。入園料は210円。これだけの花を楽しめて210円は安いですよ。 |
「やまびこの丘公園」ガーデンハウス |
|
 |
 |
|
「やまびこの丘公園」に着いた時は、けっこう激しく雨が降っておりました。「明日また来ようかなぁ」などと思いつつクルマで周囲を散策しているうちに雨も止み、無事本日入園することができました。 |
|
|
|
「ダリア園」 |
|
 

  |
鮮やかなダリア その数の多さに少し圧倒されます |
|
|
中央広場 〜 レストランやまびこ |
|
 
  |
中央広場の周辺をぶらぶらしているうちに、青空が見えてきました |
|
再び 「ダリア園」 |
|

  |
実に見応えのある「ダリア園」です |
 |
青空とダリア |
 |
北信濃の山なみとダリア園 |
|
14/09/19
明日は神戸戦
|
 |
明日こそ勝たないとかなりマズい清水。昨季の大前・ラドンチッチのような救世主が出てこないかなぁ。可能性があるとしたらイ キジェかなぁ。 |
|
14/09/20 J1 第24節
神戸 3 - 1 清水
|
 |
神戸の“助っ人”ペドロ ジュニオールとマルキーニョスはさすがの決定力。一方の清水は決定機は神戸より多く作るものの、自信を失っているのか消極的なプレーで自滅。
清水で唯一前向きではつらつとしたプレーを見せたのは“スーパーサブ”村田でした。大榎監督も安全策を取ってしまったのでしょうか?後半途中からではなく、後半の頭から村田を使うべきだったと思います。
選手だけでなくファン・サポータも、J1残留に向け苦しい戦いが続きます。 |
|
14/09/22
明日はG大阪戦 |
 |
明日は現在“絶好調”G大阪戦です。大榎エスパルスvs健太ガンバという“清水三羽烏対決”の構図ではありますが、今の清水ではG大阪には勝てないでしょう。さぁ、明日は何点取られるでしょうか … 。 |
|
14/09/23 J1第25節
清水 0 - 3 G大阪 |
 |
予想通りの敗戦でしたが、前半途中からは清水が一方的に押込む面白いゲームでした。清水はこの試合を復活のキッカケにしてほしいものです。
面白かったのが、大榎監督と健太監督の服装。二人ともまるでお揃いのような黒いシャツとグレーのパンツ。趣味が似ているんですね。 |
|
14/09/26
明日は“正念場”大宮戦 |
 |
明日は17位大宮戦です。敗れれれば即降格圏内に順位が落ちる、まさに正念場です。
今季の清水は「弱い者いじめ」を得意としていますが、大宮は残留争いのベテラン。ここ一番の勝負強さを持っているだけに怖い相手です。
現在6戦勝ちなし3連敗中の清水ですが、チームの状態は悪くない。更に今節から河井が復帰する。絶対に勝たなくてはならない一戦で河井が清水の救世主になれるか。カギは先制点でしょう。 |
|
|