

14/05/18
女子アジア杯
日本 7 - 0 ヨルダン
 |
全く危なげなく、なでしこがW杯出場を決めました。7点は取り過ぎかなぁ。 |
|
14/05/22
女子アジア杯 準決勝
日本 2 - 1 中国
 |
コーナーキックのニアに飛込むヘディングシュート。W杯の決勝を思い出させる沢のゴールで日本先制!ただ、中国寄りの判定を繰り返すこの審判では1点差は危ない。やはり、中国にPKを与え試合は振り出しに。
ドラマはあきらめないなでしこの精神力から生まれました。延長後半20分、ロスタイムのロスタイムに岩清水のゴールが決まり日本が劇的勝利!日本が、アジア杯初制覇に一歩前進しました。 |
|
14/05/26
女子アジア杯 決勝
日本 1 - 0 オーストラリア
 |
準決勝同様岩清水のヘッドが決勝点となり、なでしこが初めてアジア杯を制覇しました。初めてなんてウソみたいですね。 |

(JFAホームページより) |
14/05/27
キリンチャレンジカップ2014
日本 1 - 0 キプロス
 |
指宿合宿の疲労が残ったザック・ジャパン。前半はパスミスを繰り返し、“仮想ギリシャ”キプロスの攻め込まれるピンチも。唯一のチャンスをモノにした内田に救われたました。
一方、後半は完全に日本が試合を支配し45分間攻めまくったものの、ノーゴール。サッカーは不思議だ。
スタジアムが今日一番盛り上ったのは、大久保の交代出場の場面でした。大久保はカズやゴンのように“魂”を感じさせるストライカーですね。古い奴です。 |
|
14/06/02 (JST 06/03)
国際親善試合
日本 3 - 1 コスタリカ
 |
W杯出場国同士の対戦。FIFAランク47位の日本が同34位のコスタリカに逆転勝ちしました。
日焼けしてたくましさを増した選手達。コスタリカに先制点を許した前半も日本は攻撃の形を作れていたし、後半は全く危いシーンがないまま遠藤・香川・柿谷が次々と3ゴールをあげました。
そしてW杯直前の大切なこの試合、特に印象に残ったのは、大久保とおかちゃんがキレキレだったことと、日本の黄色い蛍光色のアウェイユニフォームは変だということです。 |
|
14/06/06 (JST 06/07)
国際親善試合
日本 4 - 3 ザンビア
 |
ザックジャパンが2試合連続の逆転勝ち。しかも2点差を逆転!
普通の国際試合なら痛快な逆転処理なのですが … W杯前最後の試合だけに3失点は不安です。
ただ、W杯に出場しないとはいえ、ザンビアも強かったですね。選手個々の能力が高い上に組織もしっかり出来ています。こうなるとアフリカのチームは自慢の身体能力でガンガン来ます。W杯でアフリカのチームが優勝する日も近いかなぁ?
今日の4得点の内訳は、本田2・香川1・大久保1。崩して奪った得点ではありませんが、W杯前最後の試合でエース二人がゴールを決め、気持ちよくブラジルに臨めるのは大きいです。そして何より大久保のゴール。ベテランがノッてきそうです。 |
|
|


14/06/09
小野 移籍会見 |
 |
小野伸二が見れるなら
札幌でも構わない!

(「@S」より) |

|
LossTime 14/05/18 エコパスタジアムの見学に行く

ネットを見ていたら、今日は10時からエコパの見学ができる日とのこと。ヒマつぶしに行ってみました。「エコパ見学ツアー」は、一通り回るのに45分くらい。普段は見ることすらできないロッカールームにも入れ、ピッチサイドにも立て大満足です。
天気も良く、ボランティア「エコパサポーターズ」のおじさんの説明も面白く、とても楽しかったですよ。みなさんも是非行ってみてください。 |
静岡スタジアム エコパ |
|
 |
エコパ外観 日本晴れです! |
|
ロッカールーム(アウェイ側) |
|
 |
結構きれいなロッカールーム 滅多に入れないぞ! |
 |
 |
お風呂 |
シャワールーム |
|
スタジアム内 ピッチレベル |
|
 |
バックスタンド ちなみに芝生は張替え中です |
 |
 |
北サイドスタンド |
南サイドスタンド |
|
様々な施設 |
|
 |
 |
いわゆる「放送席」 |
大会運営室 |
 |
 |
映像を切替える施設 |
貴賓室(入室はできません) |
|
スタジアム内 客席最上段 |
|
 |
(パノラマ撮影) |
|
エコパスポーツミュージアム |
|
 |
エコパスポーツミュージアムは1Fです |
 |
ジュビロ磐田コーナー |
 |
清水エスパルスコーナー |
 |
 |
メキシコ五輪銅メダル |
神様ペレとツーショット |
 |
 |
W杯公式ボールの歴史 |
日韓W杯優勝国ブラジル代表のサイン |
|
小笠山総合運動公園 |
|
 |
小笠山総合運動公園は、うらやましいくらい素晴らしい施設です |
|

14/05/20
明日はFC東京戦
 |
明日はナビスコ杯グループA組の首位攻防戦となるFC東京戦です。「首位攻防戦」と言っても勝点差1に4チームがひしめき合う大混戦。“4強3弱”状態だけにひとつの負けが命取りになりそうです。
清水はケガでリハビリ中の長沢のためにも、決勝の舞台に進まなければなりません。 |
|
14/05/21
FC東京 2 - 3 清水
 |
内容は良かったにもかかわらずリーグ戦5戦連続で勝利から見放されていた清水。今日は、大前・高木のホットラインがFC東京のディフェンスを粉砕しました。「首位攻防戦」を制した清水が、3戦全勝で再びグループAの首位に立ちました。
一方のグループBの「首位攻防戦」は、J1昇格以降“カップ戦は捨てる”をチーム方針として貫いてきた新潟が柏に敗れ思惑通り3位に転落。W杯中断前の試合でエース川又を温存する意味が分かりません。 |
|

14/05/23
明日もまた神戸戦
 |
ナビスコ杯ではありますが、明日もまた先週と同じ日本平での神戸戦です。現在3戦全勝で首位の清水。せっかくなので全勝で予選を突破したいですよね。 |
|
14/05/24
清水 1 - 2 神戸
 |
先週同様、神戸に先制されたものの追いついた清水。先週と違ったのは今日の清水はなかなかペースをつかめず、2点目を失ってしまったことです。この敗戦で、清水はグループAの2位に後退しました。 |
|

14/05/27
明日は鳥栖戦
 |
明日はナビスコ杯鳥栖戦です。毎年降格争いに備えカップ戦は捨てている鳥栖。今季のナビスコ杯も現在6位、決勝トーナメント進出の可能性は極めて低い状況です。更に豊田がW杯予備登録選手に選ばれエースを欠くなかで、どの様なスタンスでこの試合に臨むのか?興味深い一戦です。 |
|
14/05/28
鳥栖 2 - 0 清水
 |
なぜか豊田が出場した鳥栖。なぜか勝つ気満々の鳥栖。一方の清水はまったくヤル気が感じられず、DFの裏を取られまくり2失点。FWはまるで「蛇に睨まれた蛙」のごとく、GK林の前ではまともなシュートも打てず無得点。まさに惨敗。
得失点差で2位はキープしたものの、こんな清水ではパルセイロにも勝てませんよ。 |
|

14/05/31
明日は鹿島戦
 |
明日はナビスコ杯鹿島戦です。現在6位の鹿島も決勝トーナメント進出の可能性が有るだけに、激しい試合になりそうです。連敗中の清水ですが明日は鹿島に勝ち、決勝トーナメント進出を決めるとともに気持ちよく中断期間を迎えたいですね。 |
|
14/06/01
鹿島 3 - 0 清水
 |
今日も清水は惨敗。清水の選手たちは全く動けず、鹿島にやりたい放題にやられました。そして、清水(と鹿島)の予選リーグ敗退が決定しました。
チームが最悪の状態でW杯中断期間を迎える清水。立て直しましょう。 |
|
14/06/06
カズ W杯親善大使に
 |
カズが「JFAアンバサダー」としてブラジルに派遣されることになりました。現役にもかかわらず親善大使就任です。カズは既に一選手の域を超えた存在になっています。 |
|
|