
|
LossTime 13/12/08 「応援感謝デーin三保」に行く


三保グラウンドで開催された「応援感謝デーin三保」に行きました。曇っていて風が強く寒い中、子供からご年配の方まで多くのサポータが集まっていましたよ。みなさん熱心です。
サポータの力を集結し、来季こそタイトルを!
ちなみに、暇そうに見えたのかラジオ局のインタビューを受けてしまいました。 |
プ レ ミ ア ム 抽 選 |
|
 |
グラウンド入口「S-PULSE」ロゴがお出迎え |
 |
 |
限定300名の「プレミアム抽選」 大当たり?で、伊藤翔のサインをもらいました |
 |
展示されていたエスパルス仕様のi-MiEV(左)とエスティマ(右)
|
練 習 見 学 |
|
 |
さすがJ1 立派な練習場です |
 |
来季の続投が決まり、熱心に指導するゴトビ監督 |
 |
 |
柏戦先発組はランニングで調整
|
“若虎”イ・キジェも見納めか?
|
ク ラ ブ ハ ウ ス 見 学 |
|
 |
三保の灯台をイメージしたクラブハウス |
 |
今日は、応接室にトロフィー等を展示 |
 |
 |
懐かしい1999年のユニフォーム |
 |
展示されたトロフィー 20年で、多いのか?少ないのか? |
 |
 |
1999年Jリーグ2ndステージ優勝 |
アジアカップウイナーズ選手権優勝 |
 |
マックのボートを持ち“はいポーズ” てな感じの「応援感謝デー」でした |
|

13/12/08 昇格PO決勝
京都 0 - 2 徳島
 |
「四国初のJ1チーム誕生!」は良いけど、今年もまた1年で降格しそうなチームがJ1に上がって来ることになりました。2年連続で3位の京都は昇格できず、こんな一発勝負のギャンブルPOは本当に必要なのでしょうか?大木監督はさぞ無念でしょう。小林監督のひょうきんな顔を、またJ1で見ることができることだけが救いです。 |
|

13/12/11
櫛引と石毛 選出
 |
手倉森ジャパンにGK櫛引とMF石毛が選出されました。清水にとって、久しぶりに明るいニュースです。 |

 |
13/12/12
本田 ミランへ
 |
日本のエースが遂にビッグクラブに移籍!しかも背番号10。 |

(日本経済新聞) |

13/12/17
伊東輝悦 トライアウトへ
 |
甲府を契約満了となった伊東がトライアウトに参加しました。日刊スポーツのHPを見ると、結構評価が高いですね。山雅かパルセイロに来ないかなぁ。 |

(信濃毎日新聞) |

13/12/21
補強情報
 |
FCユトレヒトの高木善朗選手の加入決定。俊幸・義朗兄弟での活躍を期待しています。
また、大宮のFWノバコビッチ獲得に動いているとか … 。ラドンチッチとの“ツインタワー”実現か? |
|

13/12/22 準々決勝
大 分 |
1 - 2 |
横浜FM |
鳥 栖 |
2 - 0 |
川 崎 |
仙 台 |
1 - 2 |
FC東京 |
広 島 |
1 - 1
3 PK 2 |
甲 府 |
 |
清水の今シーズンは終わったけど、サッカーシーズンは終わっていません。現国立競技場での最後の元日決戦を目指す戦いが残っています。 |
|

13/12/25
長沢と犬飼
 |
株式会社エスパルスから株式会社松本山雅に出向(期限付き移籍)していたふたり、長沢は出向解除(復帰)が決まり、犬飼は1年間の出向期間延長が決まりました。
長谷川監督時代にヨンセンと遜色ないプレーをしていた長沢、3年間のJ2での戦いで更に成長した姿を見せてほしいですね。アルウィンから日本平に活躍の舞台は変わっても、信州はキミを応援しているよ。 |

11/24 山雅での最終戦 |

13/12/27
八反田 仙台へ
 |
八反田が仙台に期限付き移籍(日刊スポーツ)。今季はすっかり出番が減ったんで、仕方ないかなぁ。 |

12/11/03 本田拓也と八反田 |
|