
|
LossTime 13/10/27 大芝公園に行く


台風一過。今日は久しぶりに晴れそうだったので、南箕輪村の「大芝公園」に行ってみました。紅葉が始まっているかと思ったら、どうやらまだ先のようですね。 |
大芝公園 |
|
 |
大芝公園は「大芝湖」を中心にした公園です |
 |
 |
水辺で遊ぶ母子 |
愛の鐘 |
 |
 |
|
もみじ |
|
 |
もみじだけはきれいに紅葉していました |
 |
 |
青空ともみじ |
 |
赤いもみじ |
 |
黄色いもみじ
|
味工房 |
|
 |
お食事は公園内の「味工房」でどうぞ ハンバーガーが美味しそうでしたよ |
|

13/10/27 J1第30節
磐田 0 - 1 清水
 |
80分、なんとペナルティエリア内でカルリーニョスがハンド。ラッキーな形で得たPKを大前が決め、清水が辛勝。磐田にとっては不運としか言いようのないPKでした。
清水の完封勝利は5月25日第13節仙台戦以来となります。今日は、DFラインのレギュラー2人、ヨン ア ピンと河合が出場停止だったにも関わらず守備が安定していたし、GK櫛引はスーパーセーブを繰り返す今季一番の出来でした。やはり静岡ダービーだと集中力が高まるのでしょうか?
一方の磐田は、15位の甲府が引分けたため今日の敗戦でJ2降格は決定しなかったものの、ほぼ当確。磐田がJ1にいないと面白くないよね。 |
|

13/09/17
「許せない暴挙」の混迷
私どもJリーグは2ステージ制とそれを前提にしたポストシーズン制に関して詳細検討を続けています。この中で、ポストシーズン出場クラブに重複が発生し、スーパーステージの試合数が減ってしまうことを防ぐ案として、各ステージ3位以下のクラブの繰り上げを行おうとした場合に、「負けることを意図的に企図するケースが発生してしまう」ということが確認されました。このケースを回避する案は、繰り上げを実施しない「原案」となります。Jリーグは、2015シーズン以降のJ1リーグ戦大会方式を、現在の1ステージ制ホーム&アウェイ方式の総当たりリーグ戦から、下記の通り変更することを決定いたしました。
|
分かりづらい言い方をしていますが、要はルールに「故意に負けることでスーパーステージに出場することができる」穴があったということですよね。金儲けのために変な制度を作ろうとするからです。現状通りなら何の穴もありません。早くそれに気付いてください、チェアマン。 |
|

13/11/01
浦和 vs 柏
 |
明日はナビスコ杯の決勝です。浦和と柏、好ゲームになりそうですね。用事があり、生で見れないのが残念です。 |
|

13/11/02 決勝
浦和 0 - 1 柏
 |
おめでとう柏レイソル。Jのチームの中で最後までACLで頑張った柏に、ささやかなご褒美です。
一方の浦和レッズ、天皇杯は既に敗退しているだけに、目指すはJ1制覇のみです。 |
|
|