
|
LossTime 13/10/07 パワースポット「戸隠」に行く


最近“パワースポット”として人気の戸隠。今日は天気が良さそうだったので、早起きして戸隠神社の奥社や鏡池等に行ってみました。
ところで“パワースポット”の定義って何でしょう?単なる流行語なのでしょうが、なんとなく今日一日で失ったパワーが戻った気もします。 |
戸隠神社 奥社について
日本神話にある、天照大神が天の岩屋にお隠れになった時、無双の神力をもって、天の岩戸をお開きになった天手力雄命を戸隠山の麓に奉斎した事に始まります。 |
(「戸隠神社」ホームページより) |
参 道 |
|
 |
「大鳥居」 参道の距離は約2キロです |
 |
 |
最初は広葉樹の参道 |
途中から杉並木に |
 |
杉並木の向こうに「随神門」 |

堂々たる杉・杉・杉 … 花粉症の人にとっては、春先は近づきたくない場所ですね |
|

 |
|
奥 社 |
|
 |
参道を抜け階段を上ると、急に視界が開け戸隠連峰が顔を出します |
 |
30分程度で到着 「奥社」 |
 |
前方右斜め横から「奥社」 |
 |
「九頭龍社」
|
鏡池へ向かう途中の風景 |
|
 |
 |
一応整備されている遊歩道 |
天命稲荷 |
 |
名前は不明 赤い植物 |
 |
小川と橋
|
鏡 池 |
|
 |
戸隠連峰を臨む |
 |
 |
戸隠連峰 ズームで |
 |
まさに「鏡池」 カレンダーなどでよく見る風景です
|
みどりが池 |
|
 |
「みどりが池」も小さいけどきれいな池です |
 |
 |
始まったばかりの紅葉 |
池で泳ぐのは … 鴨かも? |
 |
青空を映す「みどりが池」
|
駐車場へ向かう途中の風景 |
|


|

|
|

13/10/11
明日から3回戦
 |
明日から3連休。そして、天皇杯3回戦が始まります。非常に楽しみです。
注目のカードは …
10/13(Sun) |
松本山雅
長野パルセイロ |
VS
VS |
鳥栖
北九州 |
信州サッカーの真髄「ジャイアントキリング」を魅せろ山雅!パルセイロ!
天皇杯の決勝で、山雅とパルセイロが戦う … いつかそんな時が来るのかなぁ。
そして、清水には勝利しかありません。しかも完璧な勝利を求められています。そろそろタイトルが欲しいですね。 |
|
13/10/12
欧州遠征 親善試合
セルビア 2 - 0 日本
 |
“セルビアの英雄”スタンコビッチの引退試合ということで、特に親善試合色が強くなってしまった感もありますが、セルビアは強いですね。さすがストイコビッチの母国です。 |


NABISCO準決勝 第2戦
横浜FM |
2 - 0 |
柏 |
浦 和 |
1 - 0 |
川 崎 |
 |
決勝のカードは柏 vs 浦和になりました。“北関東ダービー”ってとこですかね。
ナビスコカップの決勝で、山雅とパルセイロが戦う … いつかそんな時が来るのかなぁ。 |
|

13/10/13 3回戦
松 本 |
1 − 1
0 延 2

1 3 |
鳥 栖 |
|
|
|
長 野 |
0 − 0
0 延 0

0 0
4 PK 2 |
北九州 |
|
|
 |
松本山雅vs鳥栖は、鳥栖にとっては“絶対に負けられない戦い”と言えます。J1の意地を見せつけました。ただ、山雅も後半追い付き延長に持ち込んだのだから、アルウィンは今日も盛り上がったでしょう。
そして、AC長野パルセイロvs北九州は、PK戦の末パルセイロが4回戦に進むことになりました。北九州では“ジャイアントキリング”とは言えないかもしれないけど、JFLのパルセイロがJ2チームを退けたのだから、これはこれで立派!4回戦では、清水とパルセイロの対戦が見たいぞ! |
|

13/10/14 3回戦
清水 |
3 - 2 |
金沢 |
 |
45+2 大前
90 高木
90+5 高木 |
0 - 1
1 - 1
2 - 1
2 - 2
3 - 2 |
20 阿渡
90+1 佐藤
|
 |
先制点を奪われて以降は完全に清水ペースだったので、清水の逆転勝利は確信していました。しかし、(「延長戦になるかもしれない」という意味では)最後までもつれた好ゲームでしたね。J1清水相手に大善戦したJFLツエーゲン金沢に拍手を!
今日は、試合後の金沢の選手達の全力を出し切った満足そうな笑顔や敗れても健闘した選手達を称える金沢サポータの満足そうな笑顔が印象に残る、爽やかな試合になりました。
これが天皇杯の良さですね。JFLのチームも決して侮れません。
4回戦は、清水とAC長野パルセイロの試合が見たいなぁ。 |
|
13/10/16
欧州遠征 親善試合
ベラルーシ 1 - 0 日本
 |
なんと、ザックジャパン欧州遠征二連敗!
良いんじゃないですか。今日勝ちたかったら佐藤寿人か大久保嘉人を使えば良いし、明日勝ちたかったら柿谷を使う。来年のW杯に向け、育てることも必要です。
目先の試合に一喜一憂している時ではありません。 |
|

13/10/18
明日は鳥栖戦
 |
明日は鳥栖戦。ラドンチッチと本田拓也が出場停止なのは痛いけど、第13節では当時の大黒柱バレーが出場停止にもかかわらず仙台に2-0で勝っています。問題ないでしょう。清水がどんなサッカーをするのか楽しみです。
更に楽しみなのは、林と櫛引のGK対決ですね。清水を去らねばならなかった林が勝つか。清水に残った櫛引が勝つか。株式会社エスパルス人事部の評価が正しかったのかが、明日はっきりします。 |
|

13/10/19 J1第29節
清水 6 - 4 鳥栖
 |
両チーム合わせて10失点(10得点)。ザルvsザルの対決は、伊藤翔のハットトリック等で清水が制しました。
この試合も清水は2分に先制点を奪われており、なんと日本平では公式戦5試合連続の逆転勝ちになります。以前は先制されるとなかなか逆転できず、逆転勝利などシーズンに1・2度だったように思います。選手達が精神的にたくましくなったのか?先制されることに慣れてしまったのか?
いや、攻撃的な選手をそろえているので、多少の失点は想定内なのかもしれません。今は1・2点取られても、サポータも「今日も逆転してくれるのではないか」と期待できるチームになっています。
ちなみに、注目していた林と櫛引のGK対決は、契約上林は清水戦に出場できないということで実現しませんでした。林が出場していたら、また違った結果になっていたかもしれませんね。 |
|

13/10/22
北嶋引退
 |
引退する北嶋(熊本)からのメッセージが、エスパルスの公式HPに掲載されました。
生意気だった僕に、森岡隆三さん、齊藤俊秀さん、伊東輝悦さんといったベテランが、サッカーへの正しい姿勢や取り組みを目の前で見せてくれました。 |

(08/04/29 撮影) |

13/10/26
明日は磐田戦
 |
明日の対戦相手は現在17位、負けるとJ2降格が決定する可能性のある磐田です。
磐田が降格する … 個人的には複雑な心境ですが、磐田に引導を渡すチームは“盟友”清水であるべきでしょう。
なお、静岡ダービーのチケットは、完売とのことです。 |
|
|