
|
LossTime 13/09/08 国立競技場と新国立競技場


2020年のオリンピック・パラリンピックが東京で開催されることが決定しました。
ところで、我等が“聖地”国立競技場は解体され、五輪のメーン会場となる「新国立競技場」が建設されることになります。
現在の国立競技場には、屋根がないとか、トイレが少ないとか、座席が狭いとか、不満もありましたが、いざ取り壊されるとなるとちょっとさびしいような、残念なような気もしますね。 |
思い出の国立競技場 |
|
 |
 |
94/05/04 撮影 |
94/08/31 撮影 |
 |
 |
95/09/02 撮影 |
95/09/09 撮影 |
 |
 |
08/11/01 撮影 |
 |
|
 |
 |
|
 |
12/11/03 撮影
|
新国立競技場のデザイン |
|
「新国立競技場」のデザインは、イラク出身でロンドンを拠点に活躍するザハ・ハディドさんによるものです。近未来的で華やかなデザインです。 |
|
|
 |
|
 |
|
 |
|
 |
(「日本スポーツ振興センター」HPより)
|
国立競技場の解体を惜しむ人のために、聖火台や貴賓室、ロッカールームなど、通常一般客は入れないスポットを見学できるスタジアムツアーが定期的に開催されているとのこと。解体が始まる前に行ってみようかなぁ。 |
|
|

13/09/08 2回戦
名古屋 0 - 2 AC長野
 |
昨年の(J1だった)札幌戦の勝利に続き、今年もAC長野がJ1名古屋を破ってしまいました。松本山雅からAC長野パルセイロへ、信州のチームに受継がれる「ジャイアントキリング」の伝統。素晴らしいです。
3回戦の相手は北九州。間違いなく名古屋よりは弱い。 |
|
13/09/10
キリンチャレンジカップ2013
日本 3 - 1 ガーナ
 |
日本が格上ガーナ相手に逆転勝ち!(FIFAランク 日本:37位、ガーナ:24位)
前半は再三攻撃の形を作りながらゴールが奪えなかった日本。これに対し、“これぞ決定力”ワンチャンスをモノにしたガーナ。しかし後半に入ると、前日来日したガーナと日本選手のコンディションの差が出始めました。そして、香川のゴールを皮切りに遠藤・本田がゴールを奪い見事な勝利を収めました。
ただ、残念なのは我等がおかちゃんが怪我のためチームを離れていたことと“新FW”柿谷が遠慮がちなプレーに終始していたことですかね。 |
|

13/09/11
J1 2ステージ制へ
 |
|
Jリーグは実行委員会を開き、15年シーズンからのJ1の2ステージ制&チャンピオンシップ実施を合意した。17日の理事会で承認されれば、正式決定となる。
とか … |
絶対反対!1シーズンを通じて最も勝点を得たチームがチャンピオンチームであるべきです。せっかく世界標準にしたのに、なぜ世界標準に逆行するようなレギュレーションに戻すのか理解できません。話題性とか金銭的な問題もあるようですが、この理念が理解できない人にJを支援してもらわなくて結構です。
プロ野球だって「クライマックスシリーズ」を始めたけど、決して人気が回復したとは言えませんよ。いや、むしろその逆です。 |
|

13/09/13
明日は名古屋戦
 |
明日の対戦相手は、9月8日の天皇杯2回戦でJFLのAC長野パルセイロに敗れた名古屋です。
気落ちしている今が名古屋に勝つチャンスかも?それとも名古屋が意地を見せちゃう?
清水は、勝てば今季初の3連勝。そして、勝率を5割に戻すことがでる重要な試合です。
勝敗の鍵は、清水の急造4バック(特にDFの経験の少ない石毛と河井)が名古屋の高くて強い攻撃陣を抑えることができるかでしょうね。 |
|
|