
|
LossTime 13/04/21 桃の花と季節はずれの雪


高田城址公園に花見に行ってから約1週間経った今日、長野市内は未明から雨が雪にかわり、季節はずれの積雪を記録しました。今日は、篠ノ井交通安全センターで運転免許の更新をした後、有名な川中島の桃の花を見に行きました。ピンクの桃の花に雪が積もった景色も風情があっていいものです。
それにしても寒い。 |
|
 |
13/04/21 J2第10節
松本山雅 中止 東京V |
 |
積雪のため山雅vs東京Vは中止になりました。せっかく松木さんを解説に招いてABNで生中継する予定だったのに。残念です。 |
|
 |
13/04/22
明日は大宮戦
|
 |
明日はナビスコ杯大宮戦です。なぜか火曜日なのにこの一戦だけ開催されます。予選突破が難しくなった清水は積極的にサブのメンバーを使うでしょうし、18試合連続無敗記録を打ち立てた大宮もリーグ戦に集中したいはずです。なんとも“位置付け”が難しい試合になりそうです。
とにかく明日は、90分間村田のドリブル突破がみたいです。ゴトビ監督、明日はチャレンジする選手を使いましょう。 |
|

13/04/23 NABISCO第5節
大宮 2 - 3 清水
 |
得点差以上の快勝です。高木俊幸・バレーのコンビネーションは完璧だったし、高木純平も良かったです。ズラタン・ノヴァコビッチを投入し勝ちにきた大宮史上最強チームに勝ったことも重要ですが、なによりリーグ戦につなかる収穫の多い試合でした。
これで清水は、3/30の“座り込み事件(?)”以降5戦負けなしです。“座り込み事件(?)”は選手達にとって良い刺激になったのでしょう。何事もやってみるもんですね。 |
|
 |
13/04/26
明日は浦和戦
|
 |
明日は“サンフレッチェ”浦和戦です。浦和の攻略法は、前節のさいたまダービーを参考にすると良いでしょう。バレーの調子も上がってきているし、強い浦和に勝てば、若い清水の選手達にとって自信になるし、波に乗っていけるでしょう。
ちなみに浦和には、ペトロヴィチ監督や柏木・槙野・森脇といった広島関係者が多いので、愛情を込めて“サンフレッチェ”浦和と呼ばせていただいております。
また、本日行われた柏戦で大宮が勝利。連続無敗記録を19に伸ばしました。あっぱれ! |
|
 |
13/04/27 J1第8節
浦和 0 - 1 清水
|
 |
バレーが奪った“虎の子”の1点を清水が守り切りました。
ハーフタイムのゴトビ監督の指示通り「勇気」を持って戦っていたら、横浜FM戦や広島戦同様おそらく惨敗していたでしょう。強い相手には「臆病者」になって、引いて守ることも必要です。選手達がゴトビ監督の指示を無視して良かったです。
これで今週は大宮・浦和というさいたまのチームに連勝。4月は公式戦4勝2分、無敗で終えました。5月も期待しています。
これってやっぱり“座り込み事件(?)”の効果でしょうか? |
|
 |
13/05/02
明日は新潟戦
|
 |
明日は“苦手(と思われる)”新潟戦です。4月は守備陣の奮闘でチームを立て直してきた清水だけに、CBヨンアピンのケガの状況が心配です。しかも、新潟は結果がともなっていないとはいえ、田中達也やレオ
シルバ等補強はしっかりしているだけに侮れません。
でも、明日は清水が勝つ!勝ってプレシーズンマッチ惨敗の借りを返します。 |
|
 |
J1第9節
清水 1 - 2 新潟
|
 |
“今の新潟にはこれしかない”カウンター攻撃の餌食になり、清水の5月は敗戦からのスタートになりました。前半攻めていた時間帯に先制点を奪えなかったことがすべてでしょう。新潟のような「引いて守ってカウンター」を徹底して実行するチームに、清水は弱いのかもしれません。
勝負事なので、勝者がいれば敗者がいる。ただ、今日負けたからというのではなく、ゴトビ監督の下ではこれ以上清水は強くなれないように思えてきました。 |
|
|