
|
LossTime 13/03/30 聖闘士聖矢

先日早起きしてTVを見ていたら「聖闘士星矢Ω」なるアニメが放送されていました。続編なのだそうですが、私が子供の頃に読んでいた「聖闘士星矢」とは全く方向性が異なりガッカリしました。キャラクターもみんな草食系なので「聖闘士星矢」というより、あれは「セーラームーン」ですね。 |
|
 |
 |
VOL.1 女神の聖闘士の巻 |
VOL.2 死闘!天馬対龍の巻 |
|
|
 |
 |
VOL.3 フェニックス!地獄よりの戦士の巻 |
VOL.4 血戦!暗黒聖衣の巻 |
|
|
 |
 |
VOL.5 白銀聖衣!美しき抹殺者の巻 |
VOL.6 戦え!女神のもとでの巻 |
|
|
 |
 |
VOL.7 激突!黄金聖衣の巻 |
VOL.8 聖域!十二の宮殿の巻 |
|
|
 |
 |
VOL.9 我が女神のためにの巻 |
VOL.10 シャカ!神に近い男の巻 |
|
|
 |
 |
VOL.11 少年たちよ!女神を託すの巻 |
VOL.12 教皇の間の死闘!の巻 |
|
|
 |
 |
VOL.13 女神復活!!の巻 |
VOL.14 戴冠!!海皇ポセイドン!の巻 |
|
|
 |
 |
VOL.15 海底神殿!七本の柱の巻 |
VOL.16 心の狩人の巻 |
|
|
 |
 |
VOL.17 響け!女神の祈りの巻 |
VOL.18 蒼き波濤の果ての巻 |
|
|
 |
 |
VOL.19 復活!ハーデス百八の魔星の巻 |
VOL.20 激闘!十二宮の巻 |
|
|
 |
 |
VOL.21 沙羅双樹の下に…の巻 |
VOL.22 めざめよ!!エイトセンシズの巻 |
|
|
 |
 |
VOL.23 冥界・絶望の門の巻 |
VOL.24 冥王!魂の降誕の巻 |
|
|
 |
 |
VOL.25 グレイテスト エクリップスの巻 |
VOL.26 エリシオンへの道!の巻 |
|
|
 |
 |
VOL.27 死と眠り!の巻 |
VOL.28 光あふれる世界へ…!の巻 |
|

13/03/30 J1第4節
清水 0 - 4 広島
 |
広島サポータの期待に応え、清水が4失点の完敗!ゴトビ監督の代名詞どおりの「Lion
Heart」で、見事な討ち死にです。強い相手、特にDFの裏を取ることに長けた佐藤寿人を擁する広島相手には引いて守ることも必要と思いますが
… ゴトビ監督の「Lion Heart」が許さないのでしょうね。
ゴトビ監督、そんなに自分の勇敢さを誇示したいのなら、いっそ「勇気ある撤退」を!試合後泣いていたのは選手だけじゃありませんよ!! |
|

13/03/31
清水サポ X ゴトビ監督
 |
昨日、週末の恒例行事「清水の惨敗」に対し、ついにサポータの怒りが爆発しました。これでチームの中の「何か」が変わることを期待しています。また、首脳陣にはこの2年間に移籍してしまった選手達で、どんな素晴らしいチームができるかも考えてほしいです。 |

昨年10月から公式戦12試合未勝利。一向に光の見えない現状に、試合後、選手バスの前には約300人のサポーターが座り込みを敢行。
「責任は誰が取るんだ!」「清水を壊すな!」と責任を追及する声が飛び続けた。さらに「お前(ゴトビ監督)が追い出したんだろ!」とMF小野やFW高原ら数多くの主力を放出した選手編成にも不満が爆発。抗議は、3時間以上に及んだ。 |
(ニッカンスポーツ)


J2第6節
松本山雅 1 - 2 神戸
 |
J2屈指の攻撃力を誇る神戸に対し、守備的な布陣でこの一戦に臨んだ山雅でしたが、ポポの2発の前に屈しました。でも、先制したのは山雅。大善戦だったと思います。
王者広島戦に、いつもと変わらぬ布陣で臨んだ無策・無謀な清水とは大違いです。
“真のオレンジ戦士”長沢くん(山雅)も山本海人(神戸)も活躍しておりました。 |
|

13/04/01
AZZU X ゴトビ監督
 |
清水が13日のホーム磐田戦までの練習を全て非公開に変更しました。「1つ勝つために、できるだけ練習に集中できる環境をつくりたい。」とのゴトビ監督の方針だそうです。ようやく「何か」が変わり始めましたね。
私が今の清水の望むことは、以下のとおりです。 |
◆FW・MF
チャレンジしろ!シュートを打て。ドリブルを仕掛けろ。裏を狙え。
◆DF
頭を使え!相手に合わせて、相手の戦術を考えてDFラインをコントロールしろ。高いDFラインだけが「Lion
Heart」じゃない。
◆GK林
自信を持て!お前は山本海人を追い出した男じゃないか。
◆ゴトビ監督
チャレンジし失敗した選手を責めるな! |
|

13/04/03 NABISCO第3節
 |
今節、清水は試合がありませんでした。
Aグループでは、首位磐田と2位横浜FMがともに敗れ、Bグループでは首位FC東京と名古屋が引分ける波乱 … と言うより、どのチームも勝ちたくないんですね。
悲しいけれど、これがナビスコ杯の現実です。 |
|

13/04/05
明日は鳥栖戦
 |
第5節にして正念場を迎えた清水。明日の対戦相手はいまだ無敗、しかも一昨日のナビスコ杯で第4節の先発全員を温存した鳥栖戦です。
明日はチーム一丸となって、清水サポータに勝利と笑顔をプレゼントしてほしいものです。 |
|

13/04/06 J1第5節
鳥栖 0 - 1 清水
 |
最後まで集中した守備で今季初完封。そして、“エース”バレーの初ゴールで今季初勝利。昨年のナビスコ杯決勝から続いていた「公式戦12戦勝ちなし」という長いトンネルをようやく抜けました。
プレー内容はまだまだですが、今日は選手達の気迫が感じられるナイスゲームでした。鳥栖尹監督も認めたとおり、今日の清水は勝ちたいという気持ちで鳥栖を上回っていました。 |


デスゴール誕生
 |
|
2007年:甲府
2008年:東京V
2009年:千葉
2010年:京都
2011年:山形
2012年:G大阪 |
|
磐田の前田にリーグ戦初ゴールを決められたチームは必ずJ2に降格するという、いわゆる“デスゴール”。本日の浦和戦で誕生いたしました。次節の静岡ダービーが危ないと思っていたので、安心しました。単なる偶然とは言え、気持ちの良いものではありません。 |
|

13/04/09
明日は川崎戦
 |
明日はナビスコ杯川崎戦です。“不調チーム”対決を制し、公式戦2連勝で気持ち良く週末の静岡ダービーに臨みましょう。
ただ、川崎の山本真・矢島・西部は古巣の清水に負けたくないでしょうね。 |
|

13/04/10 NABISCO第4節
川崎 0 - 0 清水
 |
“不調チーム”対決はスコアレスドロー。残念ながら勝てませんでしたが、久しぶりに清水の目指すサッカーができたように思います。また、GK櫛引、MF竹内、SBからコンバートしたMF高木純平の使える目処が立ったことからも、有意義な試合であったと思います。ただ、復帰したばかりなのに、ケガで途中交代した李記帝の状況が心配です。
試合とは関係ありませんが、フジテレビの青嶋アナの実況はうるさい!しらけるので、清水の試合の実況は、別のアナウンサーにしてほしいものです。 |
|

13/04/12
明日は磐田戦
 |
明日はプレシーズンマッチを含めると、今季3試合目の静岡ダービーです。
とは言え13位清水と17位磐田の対戦では、ちょっとさびしいです。チケットの販売状況もいまひとつのようですが、まさか入場者数が1万人を割るようなことはないですよね? |
|
|