
|
LossTime 13/03/17 寒紅梅を見に行く


3月16日東京で桜の開花が宣言されました。観測史上最も早い開花宣言だそうです。
でも、暖かくはなってきたとはいえ、長野県内で桜が咲くのはかなり先でしょう。
そんなわけで春を探しちょっとお出かけ。安中市の「群馬フラワーハイランド」に梅を見に行きました。公式ブログでは今「寒紅梅」が見頃とか。
まぁ、「群馬フラワーハイランド」と言っても、山の南側斜面に梅が咲いているだけの場所でしたが
…。 |
群馬フラワーハイランド |
|
 |
|
 |
 |
|
 |
|
寒紅梅 |
|
 |
|
 |
 |
|
緑萼梅(りょくがくばい) |
|
 |
|
 |
 |
|
その他の花 |
|
 |
|
 |
 |
|
 |
 |
|
春の日差し |
|
 |
今年もたくさんの花を見に出かけたいですね |
|

13/03/17 J2第3節
松本山雅 1 - 2 熊本
 |
13千人近いサポータを集めた山雅のホーム開幕戦でしたが、残念ながら勝てませんでした。
ただ、後半ロスタイムに得点するなど、山雅の試合は最後まで何が起こるか分からない期待感があります。今の清水に足りないのは、この期待感というか「何かが起こるかもしれない」というドキドキ感ですよね。 |
|

13/03/19
明日は甲府戦
 |
代表のW杯アジア最終予選ヨルダン戦を控え、J1はナビスコカップに突入します。
明日第1節清水の対戦相手は甲府。久しぶりにみんなで「勝ちロコ」しましょうよ!
ところでヤマザキナビスコカップが、同一スポンサーの下で20回という長期間継続して開催している大会としてギネス世界記録に認定されたそうです。おめでとうございます。 |
|

13/03/20 NABISCO第1節
清水 1 - 1 甲府
 |
今季初の先制点が実らず、今季初勝利ならず。
今日のナビスコ杯は6試合中4試合が引分け。ギネス記録の大会なのに、どのチームも勝つ気がないようですね。 |


J2第4節
札幌 1 - 2 松本山雅
 |
札幌ドーム初見参の山雅が逆転勝ち!最後まであきらめない山雅。最後まで走り続ける山雅。だからこそ山雅の試合は最後まで何が起こるか分からない。だからこそ面白い。 |
|

13/03/22
明日は磐田戦
 |
明日は今季二度目の静岡ダービーです。ナビスコ杯とは言え、W杯アジア最終予選の日本代表に選出されている前田・駒野・伊野波のいない磐田に負ける訳にはいきません。いや、勝たなければいけません! |
|

13/03/23 NABISCO第2節
磐田 5 - 1 清水
 |
今日から我が家もスカパーHDに移行しました。記念すべき初戦の静岡ダービーは清水が完敗!今の清水は、実力も戦術もJFL並ですね。あきれちゃいました。
小野伸二がオーストラリアで大活躍しているニュースを見るにつけ、本当に残念でなりません。小野だけじゃない、枝村や岩下・高原等核となる選手を放出して、残った史上最弱のオレンジ戦士。一体誰が無能なのか!一体誰の責任なのか! |
|
13/03/27
W杯アジア最終予選
ヨルダン 2 - 1 日本
 |
引分けでも世界最速予選突破が決まる一戦でしたが、負けてしまいました。
同点のチャンスに珍しくPKを外した(正確にはGKにセーブされた)遠藤ですが、PK直前に受けた緑色のレーザー攻撃にも「試合途中から分かっていたのでプレーに影響はなかった。」との毅然とした態度は立派です。日本代表の“たくましさ”を感じます。
残念な結果ですが、6月4日ホームのオーストラリア戦で決めればよいことです。 |

(ABN) |

13/03/29
明日は広島戦
 |
週末が来るのが怖い今日この頃。また清水の無残な姿を見なければならないかと思うと気が重いです。特に明日は王者広島が相手だけに、週末恒例の5失点では済まないかもしれません。
ゴトビ監督は、いつまでサポータに辛い思いをさせ続ける気なのでしょうか? |
|
|