LossTime 13/01/26  信州の勇士達





bjリーグ 2012-2013シーズン
2013/01/26 (Sat) 開始 15:00
ホワイトリング
信  州
ブレイブウォリアーズ
75 15 1Q 22 91 千  葉
ジェッツ
21 2Q 23
11 3Q 22
28 4Q 24

バスケットボールには興味がありませんが、長野五輪会場であったホワイトリングでbjリーグの試合が行われるので観に行ってみました。
現在6連敗中の信州ブレイブウォリアーズ。今日も千葉ジェッツに負けてしまいました。素人目に見ても分かるくらい、信州と千葉のシュートの精度の差がありました。試合内容も、終盤3Q・4Qにはバスケットボールというより、相手の攻撃をファールで止めての「フリースロー合戦」になってしまい「これで良いの?」が素直な感想です。
ところで、なぜbjリーグやbcリーグのチームは“長野”ではなく“信州(ブレイブウォリアーズ)”や“信濃(グランセローズ)”と名乗るのでしょうか?やっぱり“長野”では松本の人が応援してくれないのですかね?度量の小さい県民です。


ホワイトリング
雪が舞うなか「ホワイトリング」に向う人たち

試合前
会場内が暗くて、空いている席を見つけるのにひと苦労
選手よりデカイ石橋ヘッドコーチ

試合前の練習

選 手 入 場
「JASPERS」が選手をお出迎え(チアの実力はオレンジウェーブと互角と見ました)

1Q 信州 15 - 22 千葉
“キックオフ!”じゃなくて何て言うんでしょう?
信州のフリースロー “ゴール!”じゃなくて何て言うのでしょうか?

2Q 信州 36 - 45 千葉
2Qも千葉の猛攻は続く
信州も反撃するが、シュートの精度の差は否めず

ハーフタイム
賞品を賭けたフリースロー大会

3Q 信州 47 - 67 千葉
得点し、喜ぶ千葉の選手とブースター(応援団)
タイムアウト時にチアガールが会場を盛り上げるものの、20点差

4Q 信州 75 - 91 千葉
4Q信濃の最初の得点まで、観客は立って応援するのがルールのようです
4Qのオフィシャルタイムアウトには県歌「信濃の国」を唄うルールもあり …
「信濃の国」に振り付けるとは!スゴイ

試合終了
千葉の勝利 敗戦の将に挨拶させるのは酷

<< Back | Page Top | Next >>