LossTime 13/01/12・13  CR−Z 三重・愛知へ





土日を利用して三重・愛知に出かけました。
本当は1月12日〜14日の三連休、松本空港からFDAに乗り福岡に行きたかった
のですが、飛行機の予約が取れませんでした。
仕方なく?12日は三重県桑名市の「なばなの里」、13日は愛知県犬山市の
「明治村」に行ったのですが、好天にも恵まれ十分に楽しめました。
特に「なばなの里」のウインターイルミネーションの時間帯は
「Jリーグもこのくらい観客が集まればなぁ」などと思うほどすごい人出で
びっくり、関西人が多いみたいですね。
二日間で走行距離661.8km、平均燃費19.1km/lの小旅行が終わりました。


なばなの里 昼の部
なばなの里は、三重県桑名市ナガシマリゾートの植物園です。期待していたより狭く1時間程度で見学できる広さ、当然ほとんど花は咲いておらずちょっとガッカリしました。ただし、「ベゴニアガーデン」(別料金)では、真冬に見ることのできない花、それも多種かつ大量の花を見ることができ感激しました。

なばなの里 夜の部
なばなの里の花の咲かない時期のメインイベント「ウィンターイルミネーション」。素晴らしいです。冬は他に楽しみがないせいかすごい人出で、人波に押され流されてゆく感じ。もっとゆっくり、じっくり観たかったですね。

明 治 村
明治村は、愛知県犬山市にある野外博物館です。明治時代の建造物等の歴史的資料を収集・公開しています。こちらはじっくり見学していたら1日でも回り切れない広さで、村内(?)にはバス・電車・蒸気機関車が走っています。アップダウンも結構あることから、歩いて回ると筋肉痛になりそうです。

<< Back | Page Top | Next >>