

|
LossTime 11/07/30 信濃国分寺ではすの花を見る
高田城跡公園にはすを見に行きたかったのですが、新潟県地方は大雨が続いている
ため断念しました。
代わりに信濃国分寺に行きましたが、既にはすの花のピークは過ぎでいたようです。
規模は高田とは比べものにならないほど小さいのですが、はすの花とお寺の組合せ
も、なかなか良いものです。 |
 |
 |
間違えて信濃国分寺跡に行ってしまい、はすを探して史跡公園をウロウロ |
 |
散歩中のおじさんにはすの場所を確認し、信濃国分寺へ到着 |
 |
国の重要文化財の三重塔 |
 |
本道の裏にはす 想像していたより規模が小さかった・・・ |
 |
でも、本堂とはすが絶妙にマッチ ・・・ グッドです! |
|
 |
 |
本堂の裏の小川 |
本堂の中を無断で撮影 |
 |
もう一回、国の重要文化財の三重塔 |
 |
もう一回、本堂 |
ところで、なぜ信濃国分寺と信濃国分寺跡があるのでしょうか?
信濃国分寺HP「信濃国分寺の歴史」よると、以下のとおりです。
創建時の国分寺は、939年の平将門の乱に巻き込まれて焼失したと伝えられ、
事件を機に約300m北方の現在の地に寺域が移転したと考えられる。 |
<< Back | Page Top | Next >>
|

11/07/30 第19節
広島 4 - 0 清水 |
C大阪戦に続き、2試合連続の惨敗。どうも前々節の新潟戦以降、清水攻略法が定着してしまったような気がします。
また、連続4失点は単なる「守備の崩壊」と言うよりも、攻撃を含めた「チームのバランスの崩壊」と言えるのではないでしょうか。90分通して攻撃の形が作れず、防戦一方では守備陣もたまったもんじゃありませんよね。
かつては「夏王」と言われた清水が今季も夏場に順位を落とすのか、ゴトビ監督の手腕が問われるところです。 |
11/08/02
なでしこに国民栄誉賞 |
それでも菅総理の支持率は上がらないでしょう。

(日本経済新聞) |
 |
ショッキングなニュースが…
松本山雅の松田が練習中に倒れ、信州大学病院に運ばれた。急性心筋梗塞で心肺停止状態とのこと。まだ早いぞ松田!山雅をJ2に昇格させるんだろ!! |
11/08/03
磐田が優勝 |
「スルガ銀行チャンピオンシップ」だけに、来年は清水に優勝してほしいものです。(いつまで続くかは知りませんが・・・)

(信濃毎日新聞) |
|
11/08/04
松田選手死去 |
なんともやるせないニュース。横浜FMを追われた時、J1でもJ2でもなくJFLの山雅を選んだ反骨心で戻ってきてくれると信じていたが・・・。
残された山雅の選手達がやるべき事は唯ひとつ。

11/03/09 撮影 |
|

11/08/05 明日は新潟戦 |
2連敗中の清水は、07/16の新潟戦以降調子を落としているような気がします。明日は連続大敗の原因となった(?)新潟にすっきり勝って、王国復調だ!
実は、勝てないような気がしています…。 |
|
|