AZZUのエスパルス観戦記(番外地)  
週末はBIGに!平日はLittleに! 17/11





【番外地 MENU】
> 近所の神社仏閣巡り
> 近所の食べ物屋さん紹介
> 週末はBigに!平日はLittleに!

「AZZUのエスパルス観戦記」について
 心から愛する清水エスパルスの観戦記と
 特に意味もなく、どうでもいいような事で空費した時間
 「LossTime」をホームページにしてみました。
 個人的なホームページなので、誤字・脱字はもちろん
 著作権・肖像権等の多少の侵害は大目に見てください。

「週末はBIGに!平日はLittleに!」について
 11月になり、J1は残り3試合。清水は現在勝点31の14位で、16位の広島との勝点差は4。
 残り3試合で勝点差が4というのは、恐ろしく微妙な状況です。
 一方、J2の松本山雅はプレーオフ圏内の5位。J3のAC長野パルセイロは絶望的な7位。
 長野はもうどうでも良いので、週末はBIGに、平日はLittleに、目立たず
 質素に生き続けます。





平日もBIGに! 17/11/01 長野市 「しなの」 天玉そば
11月になり、益々寒くなりました。

今日もHBKの本店で新システムのテスト。

そして今日もお昼はソバ。

「しなの」の味の濃いツユに玉子を加えると、とてもマイルドになって更に美味しくなりますね。
明日も「しなの」に行ってしまいそうです。



平日もBIGに! 17/11/02 長野市 「水芭蕉」 (上)かき揚げ玉子そば
今日もHBKの本店で新システムのテストを行いました。

お昼は「しなの」ではなく、少し足を延ばし、以前から気になっていた長野駅東口の「水芭蕉」に行ってみました。
「水芭蕉」はいわゆる駅の立ち食いソバ屋ですが、ソバは「上」と「並」が選べ、「上」は生ソバなんだそうです。玉子は温泉玉子で、器も盛付けもとても上品です。
ただ、味は普通ですね。次回訪問する機会があったら、今度は「並」を食べてみたいです。



祝日もBIGに! 17/11/03 飯山市 「富倉そば 支店」 もりそば大盛
祝日もソバ。

さすが「ケンミンショーで紹介されました」と自慢するお店だけあって美味しかったです。
でも、ちょっと高いなぁ。
ソバってそんな高級なもんじゃないよね。



週末はBIGに! 17/11/05 長野市 「竹田」 伊勢味噌炙りチャーシュー麺

(長野市のMウェーブ 8:00頃)
朝晩めっきり寒くなりましたね。
初冬という言葉がぴったりの長野市内。木々の紅葉は見頃を過ぎ、終わり始めています。

冬は味噌ラーメンも良いですよね。
久しぶりに「竹田」に行ったら「伊勢味噌らーめん」なる期間限定メニューがありました。
伊勢の味噌ってあまり聞いたことがないけど、注文してみました。もちろん分厚い味噌味のチャーシューがのったチャーシュー麺を選択しました。



平日もBIGに! 17/11/06 宅地ではなく駐車場
10/18に紹介した空き地ですが、どうやら宅地ではなく駐車場に転用されるみたいです。

近所の保険センターの駐車場でしょう。

17/11/06 長野市 「こすげ亭」 かき揚げそば(大盛)
今日のお昼は「こすげ亭」の「かき揚げそば」。

初めて温かいそばの「大盛」を注文しましたが、すっごい大盛りでした。

「特盛富士山ざるそば」も凄いけど、こっちも凄い!





平日もBIGに! 17/11/07 霧の朝
立冬です。今朝はかなり冷え込んだらしく

出勤時間(6時45分頃)になっても、まだ霧が残っていました。

朝日と青空と相まって

幻想的な風景になりました。


17/11/07 長野市 「ナカジマ会館」 天たまそば
今日も立ち食いソバ。
長野駅の「ナカジマ会館」に行きました。

ここの天ぷらはどん兵衛等カップ麺の天ぷらのようです。
日持ちはするんでしょうが、どうやって作っているんでしょう。



平日もBIGに! 17/11/08 長野市 「真田丸」 BTTそば
今日もHBKの本店で新システムのテスト。
従ってお昼は「真田丸」。「BTTそば」にたっぷりネギと揚げ玉(ともに無料)をトッピングしていただきました。

それにしても、毎日眠いです。
年齢のせいなのか、手術後まだ体力が完全に戻っていないせいなのか、はたまた夏の疲れが残っているのか、毎日異常に眠れます。
今日はとうとう睡魔に耐えられず、14時頃仕事を抜けだしHBKの食堂で30分程寝てしまいました。
HBKに行くと、誰も私の行動など気にも留めないのでこんなことができてしまいます。
マズイよなぁ。



平日もBIGに! 17/11/09 長野市 「豊龍」 中華そば(小盛り)
今のお昼は「豊龍」の「中華そば」。
“大盛り”を注文したはずが、出てきたのは“小盛り”。私の滑舌が悪いのか?それとも、店員さんの耳が悪いのか?

ただ、退院後太り続けていたので“小盛り”でOK。満腹感はないけど、十分な量でした。
そして“大盛り”が+200円に比べ、“小盛り”は-100円。体にも財布にも優しいお昼でした。



平日もBIGに! 17/11/10 長野市 「しなの」 スペシャルそば
巷では「TGS(立ち食いソバ)」が今流行っているらしい。
ホントなのか?

マイブームでもないが、今日のお昼も立ち食いソバ。
今日は金曜日なので贅沢をして「スペシャルそば」を食べてしまいました。「スペシャルそば」は肉と天ぷらと玉子がのっています。
これで650円ですが、よくよくメニューを見ると「天たまそば」480円に「肉」150円を追加した方が630円なので安いじゃないですか!?



平日もBIGに! おススメ! 17/11/13 長野市 「真田丸」 肉南つけそば
寒くなりましたね。昨晩は寝ていても顔が冷たくて起きてしまうほどでした。
そして、今朝はかなり冷え込んだようで、この冬初めて霜が降りました。

今日のお昼は、またまた「真田丸」。
「肉南つけそば」というメニューがあったのでチャレンジしてみました。これは“大正解”。かなり良い出来です。
「真田丸」はメニューが豊富なので、毎日行っても飽きませんね。



平日もBIGに! 17/11/14 長野市 「あんき」 大ざる
「新そば」の文字に誘われ「あんき」へ。

新そばだからでしょうか?ちょっといつもより麺が柔らかかったように感じました。ちなみに、新米は水分が多いのでいつもと同じように炊くと柔らかいご飯になります。



平日もBIGに! おススメ! 17/11/15 長野市 「いむらや(権堂店)」 中華そば
安くて、不味くて、ボリュームがあるあんかけ「焼きソバ」が大人気の「いむらや」。
今日はあえて「中華そば」を注文してみました。シンプルで美味しいです。妙なこだわりがなくって良いよね。また食べたいと思える「中華そば」です。



平日もBIGに! 17/11/16 初雪か?

今日の天気は予報では夕方から雪。
予報通り、朝から天気が悪く寒い一日でした。
ただ、午前中にみぞれが少し降りましたが長野市内は「雪が降る」ような状況にはなりませんでした。

今朝は時差出勤だったので、出勤前に武井神社にお参りし清水の残留祈願をしてきました。
明後日の札幌戦は、勝てば残留が決まる可能性のある今季の天王山。なんとか勝ってほしいものです。

17/11/16 長野市 「あんき」 天丼セット
今日のお昼は、奮発して「あんき」の「天丼セット」980円にしました。
セットなのだからソバと天丼を同時に出してほしいものです。
ソバを食べ終わった頃に天丼が出てくるなんて、「セット」じゃなくて「コース」じゃないですか!?



週末はBIGに! 17/11/18 静岡市 「寅福」 カツ丼
今日は札幌戦を観戦するためJewelaで清水へ。

今節は残留が決定するかもしれない“勝負所”ということで、縁起を担いでお昼は「カツ丼」にしました。
しかし「私がお昼にカツ丼を食べると清水が負ける」というジンクスを打ち破ることはできず、完敗でした。
それでも今日は手術後初めての日本平。再び“聖地”に赴くことができただけで幸せと思わなければいけませんよね。



週末はBIGに! 17/11/19 静岡市 「石部屋」 安倍川もち
1804年(文化元年)創業の超老舗の「石部屋」ですが、お店のおばちゃんの「うちのありがたい安倍川もちを食べさせてあげても良いよ」的な横柄な態度が気に入りませんね。
もう二度と行きません。

17/11/19 富士川町 「道の駅富士川」 ざるそば(大盛)
清水からの帰宅途中、「道の駅富士川」で昼食をとりました。

正直に言えば …
思ったほど不味くなかったです。

これで580円なら文句はないです。




平日もBIGに! 17/11/21 初雪!
ぐっすり寝ていてまったく気付かなかったのですが
昨晩かなりの量の雪が降ったようです。
近くの山に積雪があったのはもちろん、
平地でもクルマの屋根に雪が積もっていました。
ついに本格的な冬が到来しましたね。

17/11/21 長野市 「いむらや(権堂店)」 焼そば
安くて、盛りだけは良い。
マズくて、チープで、不健康な感じがする。
なのに、なぜか人気がある。
長野市で言えば、その代表格が「いむらや」の焼そばです。


B級グルメ以下のウルトラC級グルメなのでしょうが、多くの人に愛されていることは間違いないです。





祝日もLittleに! 17/11/23 Jewela 12ヶ月点検
今日はJewelaの12ヶ月点検を受けました。

「メンテナンスパック」に入っていたので、点検の他に@エンジンオイルの交換Aフィルタの交換Bスタッドレスタイヤの履き替えが無料でした。
購入時にいくらかの「メンテナンスパック」代金は払っているんだけど、ちょっと得した気分です。

自宅に帰り夏用のタイヤを洗って、Jewelaの冬支度は完了。
毎年タイヤの交換は自分でしているのですが、術後半年経っておらずヘルニアになるおそれがあるので、今年は自分で交換するのは止めておきました。
問題はCR-Zのタイヤ交換です。どうしようかなぁ。



平日はLittleに! 17/11/27 はやくも満車!?
10/18、11/06に紹介した駐車場ですが、はやくも「満車」との看板が立っています。
かなり広い駐車場ですが、誰が借りたのでしょう?
近所の保険センターの職員が急に増えるはずはなく、他に駐車場を借りる必要がある職場は見当たりません。
どういうことでしょう?

そして、ついにゴミステーションの鍵当番が回ってきました。
ゴミステーションもJ1最終節も、何も起こらないことを祈るのみです。



平日はLittleに! 17/11/30 ゴミステーションの鍵当番が終わる
辛い仕事がまたひとつ終わりました。

11/27は、可燃ゴミと枝葉。
11/29は、ビン。
そして、本日11/30は、可燃ゴミとプラ。
朝6時に鍵を開け、帰宅後ゴミステーションの中を確認し鍵をかける。今回の当番は鍵を開ける時も締める時も、真っ暗なのでクルマでいくしかない。
でも雪が積もるような真冬の当番でなくてよかった。




<< Back (17/10) | Page Top | Next (17/12) >>

Copyright(C)2017 3214AZZU All Rights Reserved.