AZZUのエスパルス観戦記(番外地)  
週末はBIGに!平日はLittleに! 17/10





【番外地 MENU】
> 近所の神社仏閣巡り
> 近所の食べ物屋さん紹介
> 週末はBigに!平日はLittleに!

「AZZUのエスパルス観戦記」について
 心から愛する清水エスパルスの観戦記と
 特に意味もなく、どうでもいいような事で空費した時間
 「LossTime」をホームページにしてみました。
 個人的なホームページなので、誤字・脱字はもちろん
 著作権・肖像権等の多少の侵害は大目に見てください。

「週末はBIGに!平日はLittleに!」について
 10月です。Jすべてのチームにとって勝負の月になりました。
 J1の残留争いは、新潟と大宮の脱落はほぼ決まり。
 我らが清水は13位ながら16位甲府との勝点差は2。非常にマズい状況に陥っている。
 清水の勝利を思いっきり願いつつ、週末はBIGに、平日はLittleに、
 目立たず質素に生き続けます。





平日もBIGに! おススメ! 17/10/02 長野市 「真田丸」 もりそば(大盛り)
今日からしばらくの間HBKの本店で新システムのテストを行うことになりました。忙しくなりそうです(残業したくありません。)。

今日は午後からの予定だったので、すごく久しぶりに「真田丸」でお昼をたべました。
こんなに安くて、こんなに美味しい。これが信州そばだ!
「富士そば」よ、ここに学びに来い!



平日もBIGに! おススメ! 17/10/03 長野市 「真田丸」 天もりそば
今日もHBKでお仕事。

HBK本店の八階には立派な社員食堂があるんだけど、やっぱり今日も「真田丸」に行ってしまいました。

これで580円ですよ。
「小諸そば」よ、ここに学びに来い!



平日もBIGに! 17/10/06 長野市 「長尾」 津軽ラーメン あっさり(大盛)
権堂の“Challenge Shop”に津軽ラーメンの「長尾」なる輩が出店してきました。

さっそく行ってみましたが、スープに脂っ気がなく、麺が非常に柔らかい。ラーメンというよりうどんを食べているみたいな気になりました。
麺類としては不味くないです。



平日もBIGに! おススメ! 17/10/10 長野市 「草笛」 くるみ蕎麦
今日は、午後からHBKグループのHSSで1時間程度の作業が入っていました。

となると、今日も「真田丸」に行ける。そう思い、また、実際に12時頃行ったのですが … 。
「真田丸」にテレビの取材らしきカメラが入っており、テレビに映ることを目的とした(わけではないでしょうが)お客さんが券売機の前に行列を作っていました。

仕方ないので、あきらめて地下の「草笛」へ。
今日は以前から気になっていた「くるみ蕎麦」を注文してみました。
そばつゆとくるみの組合せは以前(16/3/28)「道の駅 雷電くるみの里」で経験していたのですが、美味しい「草笛」のつゆとくるみは相性が良いですね。更に美味しくなります。
でも、ただの「もり蕎麦」610円にくるみを足しただけで950円になるのははいかがなものだろうか?
この「くるみ蕎麦」は、ぎりぎり「おススメ」です。



平日もBIGに! おススメ! 17/10/11 長野市 「真田丸」 もりそば(大盛り)
今日も朝から暑い!10月中旬なのに長野市の最高気温は27℃。そしてそして、今日もHBKの本店で新システムのテストを行いました。
となると、お昼は「真田丸」の冷たい「もりそば」しかないでしょう!
今日は時間をずらして13時頃に入店。
… やっぱり昨日はテレビの取材が来ていたんですね。店主が今週のNBS「土曜はこれダネッ!」に出演すると話していました。
「真田丸」は隠れ家グルメ的なお店なので、あまり人気店になってほしくないなぁ。



平日もBIGに! 17/10/12 長野市 「真田丸」 肉そば
昨日の暑さが残り、昨晩は蒸し暑く寝苦しい夜でした。
そして、今日も朝から暑い!
しかし、天気予報通り雨が降り出すと状況は一転、朝より日中の方が気温が低かったのではないでしょうか。
そんなわけで、今日のお昼は「真田丸」の温かい「肉そば」をいただきました。
そばとつゆは絶対的に美味しいのですが、肉がイマイチ。ちょっと残念だなぁ。



平日もBIGに! 17/10/13 長野市 「長尾」 新・津軽ラーメン こく煮干し(大盛)
今日も“Challenge Shop”「長尾」に行き、今日は「こく煮干し」の方に“Challenge”しました。

こちらもやっぱり、「麺類としては不味くない」レベル。
「長尾」の本拠地である青森の人達はこれを美味しいと思っているのかなぁ?思っているんでしょうね。
また、すごく気になるのはトッピングの納豆。
どうやって食べるのでしょうか?ラーメンに入れるとしたら、青森の人達はかなりヤバい気がします。



週末はBIGに! 17/10/14 長野市 「はっちゃき」 唐揚げセット
あっという間に無くなってしまった「ししとう(南長池店)」の後に開店した「はっちゃき」。
開店直後なのに、いつも広い駐車場が満車の人気店になっちゃいました。
「唐揚げセット」を食べてみて分かりましたが …
人気の秘密は味ではなくボリューム。
小盛(だと思います)のラーメンと1個で普通の唐揚げ3個分はある唐揚げが2個と半ライスの「唐揚げセット」はボリューム満点。肉体労働者風のお客さんが多いのもうなずけます。



平日もBIGに! おススメ! 17/10/16 長野市 「しなの」 肉そば
今日もHBKの本店で新システムのテストを行いました。
当然お昼は「真田丸」 … というのも芸がないので、長野電鉄長野駅の横のそば屋「しなの」に行ってみました。
このお店は、完全なジャパニーズ・ファストフードである「立ち食いそば屋」です。
「立ち食いそば屋」ですからね、そばの味は仕方ないでしょう。
しかし、しかし、味の濃いスープと肉は絶品。このまま麺をラーメンに変えれば、あの富山ブラックにも勝てそうなくらいのレベルです。
また名店を見つけてしまいました。人通りの少ないこんな場所でも営業を続けられているのは、それなりの理由があるんですね。



平日もBIGに! おススメ! 17/10/17 長野市 「こすげ亭」 特盛富士山ざるそば
見よこの盛りを!

退院直後の6月30日でも完食できたのに、今日は食べ切れず残してしまいました。
満腹になったことが最大の原因ではありますが、そばばかり食べていると飽きちゃいますよね。

今日もそばでした。




平日もBIGに! 17/10/18 空き地の宅地化(?)始まる
今朝は久しぶり朝日を見ることができました。何日間雨が続いたのか、もう分からないくらい雨が続いていました。
天気予報では、また明日からしばらく雨が続きます。

(逆光で見づらい写真ですが)今朝、近所の農地のような空き地に建設用の重機が入っているのを発見しました。
おそらく宅地になるのでしょう。

“一国一城の主”になる夢を、また誰かが叶えるのですね。


17/10/18 長野市 「こすげ亭」 肉そば
今日の夕飯もそば。今月3店目の「肉そば」です。

味、値段等総合評価で順位を付けるとしたら …
 1位:しなの
 2位:真田丸
 3位:こすげ亭   ですね。

あくまで個人的な感想です。



平日もBIGに! 17/10/19 小川村 「味彩」 肉そば
今日は退院後初めて社用車で出張しました。
出張先は大町市のMSW社。
仕事自体は何も問題なく1時間弱で完了しました。

そして帰社途中「道の駅 おがわ」に立ち寄り、「味彩」で昼食を取りました。
「味彩」は、2015年12月に訪問し「ざるそば」を食べた際とても美味しかった記憶があります。
が、今日注文した「肉そば」はまったくダメ。見た目はキレイで美味しそうなんですけどね。
なんと、玉ネギがほぼ生。
当然『肉そばランキング』は最下位です。
明日は休暇を取得し、NS病院で検査を受けます。明日はどこで「肉そば」を食べようかなぁ … 。



平日もBIGに! 17/10/20 長野市 「はねだしや」 肉そば(中盛り)
今日は休暇を取得し、検査のためNS病院へ通院。検査の結果は「問題なし」とのことでした。
なので今後はNS病院ではなく、S病院に定期的に通院し検査を受ければOK、ということになりました。

無罪放免ということで、お昼は「はねだしや」で今日も「肉そば」をいただきました。
「はねだしや」は、味はイマイチだけどボリュームは凄い!そして何より安い!!
問題は行列に並ばなければならないことくらいでしょう。でも、まぁ『肉そばランキング』は4位でしょう。



週末はBIGに! 17/10/21 仙台市 「萩」 鶏唐揚げそば
今日は仙台戦観戦のため仙台へ。

仙台でもソバ。
しかも、駅の立ち食いソバ。

ソバに鶏唐揚げをのせるなんて、信州人では発想できませんね。
決して美味しくはないけど、面白いです。

17/10/21 仙台市 「伊達の牛たん」 牛たん定食(mix)
仙台戦観戦後、せっかく仙台に来たので牛たんを食べに行きました。

仙台駅の「牛たん通り」なる場所に行き、最も行列の少なかった「伊達の牛たん」へ入店。ビールと「牛たん定食」を注文しました。
「牛たん定食」は塩味と味噌味が選べますが、初めてなのでどちらが美味しいか分からない。両方を楽しめるmixにしました。どっちも美味しかったけど、どちらかと言うと味噌味の方が好みです。
「伊達の牛たん」では弁当も売っていましたが、飛ぶように売れていました。みんな仙台に来たら牛たんを食べたいんですよね。

おススメ! 17/10/21 仙台市 「杜」 鶏から揚げカレー南蛮
牛たんを食べても、帰りの新幹線まで1時間以上あり、仙台駅内をブラブラ。
なんだか小腹が空いたので、もう一杯立ち食いソバを頂きました。
なんだかんだで二万歩近く歩いていたんで、お腹もすきますよね。
注文したのは一番人気の「鶏から揚げカレー南蛮」。これもソバと唐揚げの組合せです。
このお店のカレー南蛮は、かなり美味しかったです。ソバだって信州そばの負けないんじゃないでしょうか。



平日もBIGに! 17/10/23 長野市 「草笛」 肉つけめん
台風21号の影響で昨晩から激しい雨と強風になりました。
今朝の通勤時間帯には雨は弱くなったものの強風は変わらず、両手で強く握りしめていないと傘が飛ばされそうな状況でした。
今になって、なんとなく腕がだるいのはそのせいでしょう。

今日もHBKの本店で新システムのテスト。だもんで、11時頃「真田丸」に行ったら、今日は11時20分開店とのこと。

個人事業主は自由でえーなぁ。
仕方なく「草笛」に行くと、「肉つけめん」というメニューがありました。新メニューでしょうか?
つゆに“とろみ”があって、面白い味でした。こんなソバは初めてだなぁ。



平日もBIGに! 17/10/24 長野市 「真田丸」 BTTそば
「台風一過」
朝から良い天気です。

今日もHBKの本店で新システムのテスト。だもんで(ここまで昨日と同じ文章)、13時頃(ここからが違う)「真田丸」に行きました。

今日いただいたのは「BTTそば」。
確認してはいませんが、BTTは豚肉・玉子・とろろでしょう。



平日もBIGに! 17/10/25 長野市 「真田丸」 天玉そば
今日もまた、朝から雨。
週末にはまた台風が来るそうです。
今年はホントに雨が多いですよね。新記録でしょう。

今日もHBKの本店で新システムのテスト。だもんで、今日も「真田丸」に行きました。
そろそろ飽きてきました。



平日もBIGに! 17/10/26 長野市 「あんき」 玉子丼セット
今日はHBKの本店には行きませんでした。だもんで、会社の近くのソバ屋「あんき」に行きました。
そろそろソバに飽きてきた、にもかかわらず今日もソバです。
肉はおろか玉ネギなどの野菜も入っていない玉子だけで作ったふわふわの玉子丼と上品なソバ。デザートのブドウまで付いて(平日は)800円。ちょっと贅沢をしたような気になれるのがお得ですね。



平日もBIGに! 17/10/30 長野市 「麺屋蕪村」 王様中華そば
台風22号が通り過ぎ、一段と寒くなりました。
もうコートを着ていてもまったくおかしくない寒さです。

今日は久しぶりに「麺屋蕪村」で、久しぶりの「王様中華そば」をいただきました。

ちょっとコショウが効き過ぎていたけど、ここの「王様中華そば」はキレイで美味しい中華そばですよね。
女性にも好かれそうな気がします。



平日もBIGに! 17/10/31 新宿区 「小諸そば」 いか天(大盛り)
今日は本社機能を四ツ谷に移転したJM社に出張。
ラッキーなことにJM社の入っているビルの隣のビルに1階が「小諸そば」でした。

当然行っちゃいました。これで「富士そば」に続き「小諸そば」も制覇しちゃいました。




<< Back (17/09) | Page Top | Next (17/11) >>

Copyright(C)2017 3214AZZU All Rights Reserved.