AZZUのエスパルス観戦記(番外地)  
週末はBIGに!平日はLittleに! 16/07





番外地 MENU
> 近所の神社仏閣巡り
> 近所の食べ物屋さん紹介
> 週末はBigに!平日はLittleに!

「AZZUのエスパルス観戦記」について
 心から愛する清水エスパルスの観戦記と
 特に意味もなく、どうでもいいような事で空費した時間
 「LossTime」をホームページにしてみました。
 個人的なホームページなので、誤字・脱字はもちろん
 著作権・肖像権等の多少の侵害は大目に見てください。

「週末はBIGに!平日はLittleに!」について
 6月は3勝2分で順位を暫定6位まで上げた清水。今季の“戦い方”が確立された感があります。
 しかし … ここへ来て更なる補強を行った首位札幌、2位C大阪に追いつき追い越すことは
 難しい勝点差になったことは認めざるを得ません。
 ただ、勝点差があろうが、あるまいが、週末はBIGに、平日はLittleに、
 目立たず生き続けます。





週末はBIGに! 16/07/02 米子市 「グリル大山」 隠岐いか丼定食
「出雲大社と厳島神社での必勝祈願」の旅 初日。
出雲市へ向かう途中米子駅で下車し、駅ビル二階の「グリル大山」で夕飯を食べました。
『スルメイカを肝と醤油で漬けこんだ』との文句に惹かれ「隠岐いか丼定食」を注文しましたが、特に美味しいわけではありませんね。

しかも、定食のセットのそばのマズかったこと … !?



週末はBIGに! おススメ! 16/07/03 出雲市 「出雲ぜんざい餅」 出雲ぜんざい(冷)
「出雲大社と厳島神社での必勝祈願」の旅 二日目。
出雲大社参拝後、勢溜の真ん前のお店で名物の「出雲ぜんざい」をいただきました。
ぜんざいは本来温かいものなのでしょうが、あいにくの雨、あまりの蒸し暑さから『冷たい』方を注文しました。
これが大正解!ぜんざいは氷がのって冷たいのに、お餅は温かく柔らかいという妙な組合せがGood!
まるで、麺は冷たくスープは温かい「つけ麺」のようです。

週末はBIGに! 16/07/03 出雲市 出雲そば「黒崎」 割子そば
昼食は出雲駅内の「黒崎」で、これまた名物の割子そば(出雲そば)をいただきました。
「割子そば」は食べる直前に器の中にそばつゆをかけて食べるんですね。実に面白い。

しかし、所詮味は「信州そば」にはかないませんね。




平日もBIGに! おススメ! 16/07/04 廿日市市 「ふじの屋」 あなごめし
「出雲大社と厳島神社での必勝祈願」の旅 最終目。
厳島神社参拝後、宮島口桟橋近くのお店で、名物の「あなごめし」をいただきました。
「あなごめし」とは、なんと美味しいことか!
「穴子など鰻の代用品」と思っていた自分の愚かさに気づかされました。

絶品です!
脂っぽさがない分、鰻より穴子の方が美味しいかもしれません。



平日もBIGに! 16/07/06 長野市 道の駅「長野市大岡特産センター」 得盛ざるそば
米子、出雲で不味いそばを食べてしまったので、『道の駅 そば巡り』へ。
ここのそばは美味しくはなかったけど、信州そばの最低レベルは確保されていますね。

ところで「得盛」なの?「特盛」なの?



週末はBIGに! 16/07/09 川越市 「松屋」 プレミアム牛めし(特盛)
今日から二日間、HBK川越支店の「営業店端末総とっかえ」のため休日出勤です。
関東の「松屋」で「プレミアム牛めし」なるものを販売しているらしいので、川越出張初日の昼食に食べてみました。

玉ねぎなど材料にこだわっているということで、値段はちょっとお高めですが美味しいです。
ただ、普通の牛めしと食べ比べていないので、もともとこれくらいの美味しさはキープしていたのかもしれません。
また食べたいですね。

週末はBIGに! 16/07/09 川越市 「麺処 直久」 まぜそば(中盛)
「営業店端末総とっかえ」作業が順調に進んだので、18時頃夕飯を食べようと駅前の通り(「クレアモール」というんでしょうか?)に出てみました。
さすがは『小江戸』川越。小雨が降る中多くの老若男女がぶらぶら歩いていて、まさに「繁華街」です。

まだお昼に食べた「特盛」がまだ消化し切れおらず、お腹が空いていなかったので「ラーメンでいいや」って感じ。「創業大正三年」の看板に惹かれ「直久」というラーメン屋にはいりました。
注文した「まぜそば」は、正直言って不味かったです。
「創業大正三年」なので、他のラーメンは美味しいのかもしれません。



週末はBIGに! 16/07/10 川越市 「松屋」 ソーセージエッグ定食
HBK川越支店の「営業店端末総とっかえ」二日目。

朝食も「松屋」でいただきました。
これで400円ならホテルで食べるたりコンビニで買うより、よっぽどお得です。

週末はBIGに! おススメ! 16/07/10 川越市 「川越 大勝軒」 チャーシュー麺(中盛り)
朝ホテルからHBK川越支店に向かう途中で見つけた「川越 大勝軒」。
お昼に行ってみましたが、この「大勝軒」は、な・なんと朝6時からやってるんですね。
こんなところで「朝ラー」です。
肝心のラーメンですが、煮干しの効いたスープとメンマ、チャーシューの相性が良く、絶品です。伝説の「大勝軒」もこんな味だったのでしょうか?
老夫婦が営むこのお店は、単に大勝軒ブームに乗ったお店ではなさそうです。



平日もBIGに! 16/07/13 千曲市 「一松亭」 大ざるそば
今日はハード。
午前中は千曲市のSS社へ、夕方から長野市内のSKH社へ出張。
どうして二日間の振替休日明けにこんなスケジュールにするんでしょうね。
まったくHBK川越支店の「営業店端末総とっかえ」の後作業をする時間がないじゃないですか!?

お昼は千曲市の「一松亭」。3月に行って美味しかったので … 。



平日もBIGに! おススメ! 16/07/14 安曇野市 「しげやなぎ」 ざるそば大盛り
今日も昨日の後作業をする間もなく、出張。
出張先は松本市のMACです。

午前中に作業が終わったので高速のICひとつ分一般道を走り、安曇野市まで足を延ばしてみました。
特に理由はなかったのですが「プラザ安曇野」で社用車を止め、「しげやなぎ」なるそば屋さんに入ってみました。
けっこう観光客で混んでいて、もしかしたら安曇野の有名店なのかもしれません。
『当店のそばは手打です♪そば粉・小麦粉100%安曇野産』と言うだけあって不味いわけがないですよね。まさに理想的なそばです。(ちょっと高いけどね。)



週末はBIGに! おススメ! 16/07/17 須坂市 「松屋そば店」 ミニかつミニそばセット
知人が入院したのでお見舞いに行きました。
お昼は病院の近くの「松屋」。12時前なのにほぼ満席。人気があるんですね。

おそばも美味しかったですよ。写真では温かい「かけそば」っぽいのですが、実は冷たいそばです。

ミニかつ丼も美味しかったです。



祝日もBIGに! 16/07/18 上越市 「魚べい」
今日は海の日。
この「回転寿司」は面白いよ。寿司が回っていないんです。すべてタッチパネルで注文するんです。
だから正確には「回転寿司」ではないんですね。



平日はLittleに! 16/07/19 D51運ばれる!?
会社の近くの空き地に残っていた蒸気機関車の行き先が決まったようです。
なんと蒸気機関車は分解して運ばれるのではなく、そのままの姿で運ばれるようで、本日吊り上げる作業をしていました。
明日には無くなっているのかなぁ。残念です。

今日は上田市のNKM社に出張でした。
往復HBKの担当者のクルマに乗せてもらったのでらくチンでした。



平日もBIGに! 16/07/21 松本市 「得得」 ソースかつ丼ランチ
暑い日が続いています。そろそろ梅雨明けですかねぇ。
今日はOS社の松本営業本部と夕方から千曲市のH小学校に出張でした。ハードです。
松本ICからアルウィンに向かう途中にあるうどん屋さん「得得」。
以前から気になってはいたものの、うどんはあまり好きではないので入ったことはありませんでした。

OS社に出張後、思い切って入ってみました。
「得得」はチェーン店みたいですね。うどんもソースかつ丼も不味かったけど、税抜650円なら仕方ないでしょう。
そして、もう二度と行かないでしょう。



週末はBIGに! 16/07/23 中津川市 「更科」 ざるそば 一枚追加
今日から二日間、HBK中津川支店の「営業店端末総とっかえ」のため休日出勤です。
中津川駅前のそば屋さん「更科」。

かなり色の黒いそばが特徴です。つなぎにコンニャクを使うわけはないでしょうが、「しらたき」のような食感のあるそばです。

なんだか面白いなぁ。

週末はBIGに! おススメ! 16/07/23 中津川市 「若鯱家」 カレーうどん定食(味噌串カツ)
仕事は順調に進み、夕飯の時間になりました。が、中津川にはあまり飲食店がありません。
少ない選択肢の中で選んだのはアピタ中津川店内の「若鯱家」。名前からして名古屋っぽいなぁと思ったら、やっぱり「若鯱家」は名古屋のチェーン店なんですね。中津川は岐阜というより名古屋の属国みたいな感じです。

暑いのに熱いカレーうどん … 悩んだ末、やはり“名物”カレーうどんと名古屋っぽい味噌串カツを注文しました。
カレーうどんをお店で食べるのは初めてです。特にスープが絶妙、美味しかったです。



週末はBIGに! 16/07/24 中津川市 「若鯱家」 ざるランチ ミニどて丼
HBK中津川支店の「営業店端末総とっかえ」二日目。

今日のお昼も「若鯱家」。
名古屋のチェーン店のそばが美味しいわけはありません。分かっていながら、あまりの暑さから「さるそば」を選択しました。

やっぱり美味しくなかったです。



平日はLittleに! 16/07/25 CR-Z 壊れる!
昨晩、突然CR-Zのイモビライザーが作動しました。
静かな住宅街にけたたましく鳴り響くクラクションと
点滅し続けるウィンカーは
安眠妨害、近所迷惑そのもの。
もちろん誤作動ですが、これで二度目です。

今日は7月23日の振替休日を取得し
お墓の掃除のため帰省する予定でしたが、
午前中CR-Zをホンダに持ち込み点検してもらいました。
結果はボンネットのセンサーの故障。
明日部品が届くので交換してもらいます。
その後帰省しお墓の掃除をしましたが、
今年は雨が少なく落ち葉が乾いていたので大変楽でした。
(実家の庭に咲いていたコスモス)



平日はLittleに! 16/07/26 今日も CR-Z 壊れる!
今日もCR-Zは絶不調。
走行中雨が降りだしたのでワイパーを動かしたら、リアワイパーがあらぬ方向へ。
人間でいえば脱臼か?

こちらも昨日予約しておいたセンサーの交換とともに、ホンダに直してもらいました。
なんかのネジがゆるんでいたようです。
今回の修理にかかった費用は10千円弱。痛いなぁ。



平日もBIGに! 16/07/27 木曽町 道の駅「木曽福島」 せいろそば 二枚
今日は木曽町のNWS社に出張。
休日出勤の振替休日明けに木曽の出張とは … 厳しいなぁ。

長野からクルマで約3時間 … やっぱり木曽は遠いなぁ。
そして、木曽は涼しいなぁ。
お昼は道の駅「木曽福島」へ。『道の駅 そば巡り』です。
ここのそばもすごく黒いそばです。木曽やその周辺の町(中津川)は黒いそばが好きなんでしょうか?



平日はLittleに! 16/07/28 明日で無償アップグレードが終わります
とても蒸し暑い朝でした。
そして今日、関東甲信越地方が梅雨明けしたと思われると発表されました。
「したと思われる」とは??? … 毎年こうだっけ?

今日はWindows10対応で長野市内のNHKに出張でした。

NHKの担当者が通信に利用しているPCのOSを7から10にアップグレードしたのですが、なぜかPCがモデムを認識しなくなってしまいました。
バス亭付近 7:20頃
モデムのドライバを再インストールをしても改善しません。
もちろん私のせいではありませんが、何をしても改善しないので少しあせりました。
いろいろ試した挙句、何気なくモデムを別のUSBポートに差し込んだら問題なく通信し始めました。
以前モデムが差し込まれていたのはUSB3.0。通信できたのはUSB2.0。
Windows10ではUSB3.0にモデムを装着しても認識しないのかもしれません。

人騒がせな「Windows10への無償(強制)アップグレード」も明日まで。これで世界が、世の中が、少しは静かになるかもしれません。




<< Back (16/06) | Page Top | Next (16/08) >>

Copyright(C)2016 3214AZZU All Rights Reserved.