AZZUのエスパルス観戦記(番外地)  
週末はBIGに!平日はLittleに! 16/04





番外地 MENU
> 近所の神社仏閣巡り
> 近所の食べ物屋さん紹介
> 週末はBigに!平日はLittleに!

「AZZUのエスパルス観戦記」について
 心から愛する清水エスパルスの観戦記と
 特に意味もなく、どうでもいいような事で空費した時間
 「LossTime」をホームページにしてみました。
 個人的なホームページなので、誤字・脱字はもちろん
 著作権・肖像権等の多少の侵害は大目に見てください。

「週末はBIGに!平日はLittleに!」について
 我らが清水エスパルスは現在2勝2分1敗で9位、思いの外J2で苦戦しています。
 4月2日は“首位”熊本戦。4月9日は“2位”C大阪戦。4月17日は“6位”讃岐戦。
 4月も厳しい戦いが続きます。J2とて決して甘くない。
 J2が甘かろうがなかろうが、週末はBIGに、平日はLittleに、目立たず質素に
 生き続けます。





平日はLittleに! 16/04/01 平成28年度
今日から我が社に8名の新入社員が入ってきました。
しかし我が部に配属されることはありません。
会社のゴミ箱のような部署なので仕方ありません。
ちょっと愚痴っぽくなっちゃいましたね。
(長野市内 18:30頃)



週末はBIGに! おススメ! 16/04/03 長野市 「昇真」 まぜめん(味噌、中盛り)
久しぶりに「昇真」に行ったらメニューに「まぜめん」が。
新たに追加されたのか、以前からあったのに気付かなかったのか。
味は醤油と塩と味噌。「昇真」といえば味噌と思っているので、今日は味噌を注文しました。
もやしとキャベツとねぎがのっていて、玉子の黄身とタレ(スープ)が太麺に良くからんで美味しかったです。
久しぶりに「おススメ」登場!
次は醤油か塩を食べてみます。



平日はLittleに! 16/04/05 急に満開
なんでしょうか?
突然桜が咲きました。
しかも「咲き始めた」のではなく一気に「満開」です。
今日は火曜日ですが、この状況では今週末まで花見は待てないのではないでしょうか!?

そして今日は我社の親会社であるHBK様の新台入替、じゃなくて営業店端末“総とっかえ”作業に向けた研修が行われました。難しいような簡単なような … やっぱり実際にやってみないと分かりません!



平日もBIGに! おススメ! 16/04/06 長野市 「麒麟児」 中華そば、替え玉
今日はETS(営業店端末総とっかえ)の研修2日目でした。HBKが社運をかけて挑むプロジェクトだけに気合が入ります。まぁ、それは大ウソですが … 。
「実際にやってみないと分からない」ことに変わりはありませんが、今日も一歩前進した気がします。
お昼は念願の「麒麟児」へ。超人気店だけに、いつも駐車場が満杯で入れないんですよね。あまりにもお客さんが殺到するので従業員が足りず、日曜祝日を休みにしてしまったらしいです。
注文したのは醤油味の「中華そば」 … 見た目はきれいだし、超美味しいです。
間違いなく今まで食べたラーメンの中で1でしょう。
しかし、超人気店だけに次はいつ食べられるのやら … 。今日は運が良かった。この感動は忘れない!



週末はBIGに! 16/04/09 静岡市 「ふじ乃や」 天ざるそば
GWのような陽気です。今日は清水vsC大阪を観戦のため清水へ。

お昼は清水駅前商店街アーケードにあるそば屋の「ふじ乃や」。
静岡のそばが美味しいわけがないのは分かっていますが、妙な思い出があって … 。
この店には学生時代に来たことがあります。
その時店内が土間だったので、田舎者の私も少なからず驚きました。
今はきちんとタイル張りの床になってました。まぁ、気になってときどき外から店内を覗いていたので、もう土間ではないことは知っていたんですけどね。
タイル張りになったとはいえ、今でも昭和初期の臭いがするお店です。
値段も昭和。「天さるそば」が890円は驚きです。ただ、そばはともかくつゆは甘すぎでしょう。天ぷらは美味しかっただけに、とても残念です。
週末はBIGに! 16/04/09 静岡市 「かづや」 かつ丼
夕飯は縁起を担いでカツ丼を食べると決めていました。
「かづや」も清水駅前商店街アーケードにあるそば屋です。
時間も早く、長時間の移動で疲れていたせいか食欲がなかったのですが、かつ丼を食べているうちに元気と食欲が出てきて完食できました。
かつ丼は決してヘルシーな食べ物ではないけれど、妙に力が出てくる食べ物です。



週末はBIGに! おススメ! 16/04/10 富士見町 「てのひら館」 八ヶ岳丸抜きそば大
清水からの帰路、せっかくなので『道の駅 そば巡り』へ。
「道の駅 信州蔦木宿」の周辺はさくらが満開、そばも非常に美味しかったですよ。
できればまた行きたいけど、富士見町は遠いなぁ。



平日はLittleに! 16/04/11 ペヨング
「ペヨングソースやきそば」 … お店で見てこれは何だ?アレにそっくりじゃないか!と思った人も多いことでしょう。
コレは○国製のパクリ商品ではありません。メーカーは同じ、「ペヤングソースやきそば」の廉価版なのだそうです。
違いは麺の量が少なかったり、具の肉がなかったり、ソースの味が薄かったり、などなど。でも、実際に食べてみると「同じ」と思う。両者を見比べ食べ比べてみないと、違いは分からないでしょう。
そして、今週はごみステーションの鍵当番です。
当番の引継ぎのノートに「布団が誤って不燃ごみのステーションに出されていて、収集されず残っている」旨記載されていました(長野市では布団は可燃ゴミ)。
またか!残っているなら可燃ごみのステーションに移しておいてほしい。移したうえで当番を引き継ぐべきでしょう。ノートに書いておいても何も問題は解決しませんよ!ごみ当番の責任を果たしてほしい!!



平日はLittleに! 16/04/13 区別つかないの?
通勤途中の空き家らしき家に、今年も黄色い花が咲きました。昨年より一週間位早いように思います。

今日は缶とペットの日です。朝6時にごみステーションの鍵を開け、夕方鍵を閉めに行ったらビンが残っておるじゃありませんか!?
誰が出したのか?缶とビン、あるいは、缶とペットの区別つかないのでしょうか?

仕方ないので持ち帰りました。



平日もBIGに! 16/04/14 佐久穂町 「仲好食堂」 大盛ラーメン
今期初の出張は佐久穂町でした。
仕事は午後からだったので、佐久穂町で昼食をとりました。

佐久穂町にはほとんど食事をするようなところがありません。ただ、ここ「仲好食堂」は昔からある食堂で、子供の頃に何度か来たことがあるんです。
まだお店をやっているか分からなかったので、昨日ネットで調べてみました。さびれた田舎町の交通量の極端に少ない道に面したお店なので、もうとっくの昔に閉店したと思っていました。が、まだやってるじゃないですか!頑張ってますね。ただ、このラーメンはお世辞にも美味しいとは言えません。もっと頑張りましょう。
ところで、どうして「仲好食堂」のような田舎の食堂には必ず“昼間から”酒を飲んでいるおじいさん達がいるのでしょうか?あなた達に酒を飲ませるために我々は頑張って年金を払っているんじゃないですよ。

そして今日、ごみステーションの鍵当番が無事終わりました。



週末はBIGに! 16/04/17 長野市 「丸亀製麺」 釜玉うどん(大)、いか天、かしわ天
相変わらず「丸亀製麺」は繁盛していてますねぇ。
次から次へお客さんが来るので、駐車場に警備員まで出ているとは … そば文化圏の長野県で大健闘です。
決して安いわけでも、特別美味しいわけでもないんですけどね。



平日もBIGに! 16/04/18 岡谷市 「千秋庵」 大ざるそば
今日は岡谷市のOS社に今年二度目の出張でした。

朝早く社用車ソリオで出発。
月曜の朝のせいかクルマも少なく快調に高速道路を走っていたのですが … 筑北PA付近の電光掲示板に「塩尻IC-岡谷IC間 事故 渋滞4km」の表示があるじゃありませんか!?
どうしよう。「4kmの渋滞」というものが想像できない。
塩尻ICで高速を降りて一般道を行くべきか、このまま高速で岡谷ICまで行くべきか、大いに悩みました。
(長野道 みどり湖PA付近 9:30頃)
もしかしたら私が事故現場に着くころには渋滞は解消しているかもしれない。などと迷っているうちに塩尻ICを通り過ぎ、「4kmの渋滞」に突っ込んでゆきました。結局30分遅れでOS社に到着。皆さんにご迷惑をおかけしてしまいました。
しかし、一番迷惑したのは私ですよ!

お昼は前回訪問時同様「千秋庵」へ。
今日は海苔がのった「大ざるそば」600円をいただきました。
ここは穴場、隠れた名店です。



平日はLittleに! 16/04/21 私には効かない薬「アレ○オン20」
あちこちで名も知らないさまざまな花が咲きまくっています。
その影響か今日は朝からひどい鼻炎。
私の家族も花粉症なのですが、試しに「アレ○オン20」という鼻炎薬を買って飲んだところ、薬が効かないどころか鼻炎が更に悪化してしまったとのこと。
もったいないので残っていた「アレ○オン20」を飲んでみましたが、私も効かないどころか更に悪化してしまいました。
決して薬が悪いわけではなく、体に合わないだけなんだとは思いますが … 。
(通勤途中の畑に咲いている白い花)
今日は久しぶりに長野市内のM社を訪問。これで最後かなぁ。



週末はBIGに! 16/04/23 長野市 「トアサンク」 生クリームパンケーキセット
生まれて初めてパンケーキというものを食べました。
「トアサンクス」は長野市郊外にあるイタリアンレストランですが、パンケーキも有名。県外からもパンケーキ目当てに訪れるお客さんもいるらしいです。
注文したのは「生クリームパンケーキ」。メニューの一番前に載っていたので、多分お店のおススメなのでしょう。
そして、プラス420円(税込)でランチセットにすると「前菜・サラダブッフェバー」と「ドリンクバー」が付きます。
パンケーキはふわふわしていて食べ応えがなかったのですが、前菜のフライドポテトを食べ過ぎたことと生クリームが甘すぎたことで、不覚にも食べ切ることができませんでした。



週末はBIGに! 16/04/24 長野市 「そば蔵」 桜海老かき揚げそば
清水エスパルスが勝った翌週は気持ち良く過ごせる。
ましてや一応応援している松本山雅、ジュビロ磐田、そしてAC長野パルセイロのトップチームとレディース、すべてが勝ったとなると最高だ。
ただ、お昼に食べたこのそばは最低だった。諏訪の「そば蔵」は悪くなかっただけに、期待が大きすぎたかなぁ。
観光バスで来ている他県の人に出すような代物ではないですね。恥ずかしいから止めてほしいものです。



平日もBIGに! 16/04/26 岡谷市 「千秋庵」 大ざるそば
今日は岡谷市のOS社に出張。
岡谷に行ったらお昼は「千秋庵」のそば。
すっかり「お気に入り」に追加されてしまいました。
岡谷市内は八重桜が満開でした。
(八重桜と岡谷カトリック教会)



平日はLittleに! 16/04/28 祭りの前の寂けさ
迂闊にも、今年度(たぶん来年度も)の地区の祭典委員になってしまいました。
明日は八幡神社のお祭りです。
夜半過ぎから激しい雨音で何度も目が覚めてしまうほどの悪天候の中、6時から八幡神社のお祭りの用意をしました。
ひどい雨なので幟を立てるのは中止になりましたが、幕を張ったり、唐櫃の準備をしたりなどなど、小一時間で準備が終わりました。
そして、平日なので当然いつも通り出勤。
(雨の八幡神社 18:30頃)
仕事を終え会社帰りに神社に寄ってみるといつも通り誰もいない。祭りの前の静寂を感じました。
明日はお祭りの本番ですが、Jリーグがあるので途中で帰ってこようと思っています。



祝日もBIGに! 16/04/29 須坂市 「ターバンカレー」 ポークカツカレー
今日は八幡神社のお祭り。
「お祭り」といってもワイワイガヤガヤした感じは一切なく、各地区の役員と祭典委員が参加した神事が行われるものでした。
その後の直会(なおらい)も1時間程度で済み、17時からの清水-金沢戦にも間に合いました。

祭典委員は面倒臭い役だけど、勉強になることが多いです。

お祭り以上に大切なのはJリーグ。
今日は金沢戦なので、お昼はげんを担ぎ「金沢カレー」。しかも「カツカレー」を食べました。

その甲斐あって、清水が完璧に金沢を喰っちゃいました。



週末もLittleに! 16/04/30 祭りの後の寂けさ
今朝6時からお祭りの後片づけをして、祭典委員の最初の仕事が終わりました。
気疲れしたけど、社殿のこんな奥まで入れるのは祭典委員になったおかげですね。

秋のお祭りの方は更に準備が大変なようです。

そして、神社にはいつもの静寂が戻ってきました。





<< Back (16/03) | Page Top | Next (16/05) >>

Copyright(C)2016 3214AZZU All Rights Reserved.