AZZUのエスパルス観戦記(番外地)  
週末はBIGに!平日はLittleに! 16/02





番外地 MENU
> 近所の神社仏閣巡り
> 近所の食べ物屋さん紹介
> 週末はBigに!平日はLittleに!

「AZZUのエスパルス観戦記」について
 心から愛する清水エスパルスの観戦記と
 特に意味もなく、どうでもいいような事で空費した時間
 「LossTime」をホームページにしてみました。
 個人的なホームページなので、誤字・脱字はもちろん
 著作権・肖像権等の多少の侵害は大目に見てください。

「週末はBIGに!平日はLittleに!」について
 いよいよ今月末からJリーグが始まります。J1は2月27日、J2は2月28日開幕です。
 今季のエスパルスのスローガンは「RESTART NO GUTS,NO WIN.」です。
 私も『2016 「王政復古」元年 エスパルスは蘇る』を個人的なスローガンに定めました。
 スローガンはともかく、週末はBIGに、平日はLittleに、目立たず質素に
 生き続けます。





平日はLittleに! 16/02/02 ふたつの不運
最初の不運は、昨年末に納車されたソリオ。
早くもぶつけてしまいました。
ぶつけたのは(もちろん)私ではなく同僚のHくん。ソリオの左後ろを駐車場のポールにぶつけたそうです。今日は大安なのにぶつけたそうです。
最初はバンパーが割れて外れかけていたのですが、力ずくで押込んだらなんとか左の写真まで回復しました。
回復したけど、ぶつけたことは見え見えです。みっともないので、修理してほしいです。
ふたつ目の不運は、納品されたばかりのパソコン。
Windows10がインストールされていたのですが、電源を入れてもうんともすんとも言いません。今日は大安なのにうんともすんとも言いません。起動しません。
メーカーに問い合わせ、リセットしたり筐体内の配線まで数時間かけて確認したところ、ハードディスクの初期不良と判明しました。結局一度も使うことなく修理に出すことに、とても不運でLittleな一日でした。



平日はLittleに! 16/02/04 立春です
今日は立春。暖かい、春っぽい一日でした。
そして今日は上田市のNK社に出張でした。お世話になりました。
なんだかのんびりしちゃいました。
自宅付近 7:10頃 千曲川さかきPAより坂城町を望む



平日はLittleに! 16/02/05 何が出来るの?
通勤途中にある広い空き地で、数ヶ月前から何かの工事が始まりました。
はっきりとは記憶していませんが、以前は生協の配達センターのようなモノがあったような気がします。
今度は何が出来るのでしょうか?とても楽しみです。
そして、今日は長野市内のTS社を訪問。TS社は1月12日に訪問し、解決できなかった通信障害の対応の続きです。通信機器の交換、ソフトの再インストール、通信機器のドライバの再インストールなどなど、あらゆる手段を尽くしましたが、やはり解決できず。頼れる者もいない現状では、来週も私が頑張るしかありません。
TS社の皆様、特にMさん、長時間ご協力いただきありがとうございました。来週もよろしくお願いします。



週末もLittleに! 16/02/06 春の訪れ
今日は冷たく強い北風が吹く一日でした。

でも、夕方にはきれいな夕焼けが見ることができ
なんとなく春の訪れが近いことを感じさせられる日でした。

福寿草の開花の便りも聞かれ
暖冬のまま、この冬は終わりそうです。





週末はBIGに! 16/02/07 長野市 「ぎょうざや」 中華らーめん、焼ぎょうざ
本日北朝鮮が弾道ミサイルの発射実験を強行しました。
1月の水爆実験に続く暴挙。三代目はアメリカが怖くて仕方ないのでしょう。

今日は長野市青木島の「おいしい広場」内にオープンした「ぎょうざや」に行ってみました。オープンしたのは、「おいしい広場」の中でも「麺屋てっぺん」などラーメン屋が出来ては消えてゆく場所。「ぎょうざや」もいつまでもつか!?
思ったより美味しかったので、がんばってほしいです。



平日はLittleに! 16/02/08 終わらせなければ終わらない。それが仕事。
今朝は低温注意報が出るほど冷え込みました。

そして、今日も2月5日に解決できなかった通信障害の対応でTS社を訪問しました。
金曜日にあらゆる手段を尽くしたつもりでしたが、冷静になるとまだまだ対応策が頭に浮かんでくるものです。
しかし … 今日講じた対策も効果なし。なぜだろう。
結局別のパソコンにソフトをインストールし直し決着。
残念です。こんな解決法では満足できません。
飯綱山がとてもきれいでした



平日もBIGに! 16/02/10 飯田市 「餃子の王将」 ベストセット(焼めし)
今日は飯田市のTS社に出張でした。
飯田へはクルマを使った場合、高速道路を走っても2時間30分はかかります。そして、クルマを使うのが最速です。
TS社での打合せは9時30分からなので、遅くても7時には会社を出なければなりません。
なのに、不運なことに昨日から雪が降り続き … そんな時は、@雪かきをしなくて大丈夫か?A通勤のバスは時間通りに来て時間通りに着くのか?B長野市内の道路は渋滞しないか?C高速道路は凍って滑りやすくなっていないか?などなど心配は尽きません。
自宅付近 6:20頃
なんとか@〜Cをクリアーし、3分遅れてTS社に到着、無事打合せを終えました。
しかし、今日は疲れ果てましたよ。私のような長距離の移動を伴う仕事をしている人間には、冬には雪国ならではの苦労があります。
苦難を乗り越えた後の昼食は、(長野市にはないのに)なぜか飯田市にある「餃子の王将」。
すべて国産素材の「新日本ラーメン」に興味をそそられましたが、たぶんラーメンは美味しくないので「ベストセット」を注文しました。
餃子、焼めし、鶏唐揚、スープ、どれを取っても及第点です。
まさに「死角なし」。



祝日もBIGに! おススメ! 16/02/11 安中市 「とんかつ幸楽」 ロースかつ、定食セット
今日は建国記念日。

だからというわけではありませんが、高崎市の「少林山達磨寺」にエスパルスの必勝祈願と福だるまを買いに行ってきました。
買ったのは普通の福だるまではなく、エスパルスのチームカラーであるオレンジ色の福だるまです。
どうか「J1昇格」という願いが叶いますように!
せっかく群馬まで来たので、名物(?)の「とんかつ」をいただきました。
値段はそこそこしましたが、こんなに厚くてやわらかいロースかつは生まれて初めて食べました。
もちろん豚肉は群馬県産です … と店内に張り紙がありました。



平日はLittleに! 16/02/12 「よしもとお笑いライブ」に思う
遅ればせながら本日、1月31日付で異動になった○山さんの送別会が行われました。
宴会が終わり帰ろうとバス停に向かう途中、なにやらToigoの前に人だかりが ・・・ 。


「長野灯明まつり」の一環でしょう。地元出身のお笑い芸人「こてつ」と「もう中学生」が出演するよしもとお笑いライブが行われていました。


彼らは決して一流ではないけど、結構地元のテレビにも出演しています。地元出身というだけで応援したくなりますよね。

いつからこのような状況になったのでしょう?
バブル崩壊後でしょうか?
最近ホントに一流ではない芸能人が活躍できる場が増えたように思います。
芸能人ばかりではありません。サッカーではJ2の松本山雅、J3のAC長野パルセイロ。野球では信濃グランセローズ。バスケットでは信州ブレイブウォリアーズ。バレーボールではVC長野トライデンツ。長野県には決して一流ではない様々なスポーツ文化が根付きました。
サッカーに関していえば“キング カズ”が日本人のカテゴリーに対する考え方に与えた影響が大きいと思っています。彼は、トップに位置しないスポーツの存在価値を日本中に認めさせました。彼のおかげでJ2は決して惨めな存在ではなく、応援するに値する存在になり、尊敬の対象になったのです。

でも、やっぱりJ1がいいかなぁ … 。



週末はBIGに! 16/02/14 長野市 「ゆで太郎」 天そば(大盛)
昨日今日と15℃まで気温が上がり、まるでGWのようです。
明日は一転して真冬、最高気温は2℃の予報です。
気温差-13℃はかなり厳しいですね。朝起きられるか心配です。

そんなわけで(今日は非常に暖かかったので)、お昼は冷たい麺にしました。
わたしはコレを「そば」とは認めていませんし、天ぷらも不味かったのですが … 満腹にはなりました。



平日はLittleに! 16/02/15 現在零度?
天気予報の通り、朝から冷たい北風が吹くとても寒い一日になりました。
今日は長野市内のM社に4回目の出張。
頑張った甲斐あって、今日で「売掛金消込システム」の導入が完了しました。「完了しました」と言っても、システムをインストールしたのは富山市のHBKソフトウェアの人ですけどね。
仕事が終わった15時頃の気温は1℃。富山から来た彼らもしきりに「寒い、寒い」と言っていました。右の写真を取った16時頃は、おそらく零度を下回っていたことでしょう
明日もM社へ出張です。そして、天気予報では、明日は更に寒くなるそうです。

本社駐車場から見る寒々しい風景



平日もBIGに! おススメ! 16/02/16 長野市 「真田丸」 真田丸 冬の陣
今日もEBソフト導入のため、昨日に続き長野市内のM社に出張でした。
今日は気温は低かったけど、風もなく、晴れていて日向は結構暖かく感じました。
そんなことはともかく …

1月15日に同じくM社出張の際に訪問した長野バスターミナルの「真田丸」に今日も行きました。注文したのは新メニューらしい「真田丸 冬の陣」。非常にタイムリーなネーミングだ!
「真田丸 冬の陣」は冷たいそばの上にとろろがのっていて、とろろの上にそばつゆで煮たと思われる豚肉がのっています。
そして、そばつゆはその豚肉を煮たと思われる暖かいつゆにキノコが入ったもの。面白い!かなり良いですよ!
お店は立ち食いそばに毛が生えた程度ですが、今日もひっきりなしにお客さんが来ていました。
美味しいものを安く提供すればお客さんが増えるのは当たり前。一生懸命に働いているこの店の夫婦には(と勝手に思っている店員二人には)、きっとこの苦労が報われる日が来るでしょう。
以前自宅近くにあった「龍音」もそんな風に感じたんですけどね … どうなったのかなぁ。



週末はBIGに! 16/02/21 長野市 「麺屋むろかわ」 溜まり醤油中華そば(大盛)
いよいよ来週はJリーグが開幕します。
28日の静岡市の天気予報が発表され雨が降らないことを確認(予報は「曇り」)のうえ、開幕戦のチケットを購入しました。買ったのは「1F自由席」。アイスタ日本平は一部にしか屋根がないけど、1F自由席だけは確実に雨風をしのげるので、まだまだこの寒い時期には一番良い席と思っています。

「麺匠佐蔵」があった所に新しいラーメン屋が開店していたので、さっそく行ってみました。
注文したのは「溜まり醤油中華そば」。少し甘辛い溜まり醤油のスープと中太の麺が特徴です。
「豊龍」の味に近い感じかなぁ。

開店したばかりなので、今後の努力と成長に期待しています。



平日はLittleに! 16/02/22 爆破予告!
だんだん春っぽくなってきましたね。

春になるとおかしな奴が現れるもので、ついに今年は爆破予告魔が登場しました。長野市や静岡市や千葉市、甲府市などなど全国の多くの自治体に予告メールを送り付けたそうです。
今日の午後3時34分に市の施設を爆破するとか … 。
長野市は不審物がないか点検したり、市の関連施設を閉鎖し避難したり、学校を午後から休校にしたりと結構な騒ぎになりました。
本社駐車場から見る春っぽい風景
結局何も起こりませんでした。「どうせ爆破なんかできっこない」と分かっていても、万が一に備え対応しなければならない市の方々も大変ですよね。
日本中で生じたこのロスをどうやって責任取るんでしょう?「こんな大騒ぎになるとは思わなかった」で済まされることではありません。

そして、今日も私は続き長野市内のM社に出張でした。



平日もBIGに! おススメ! 16/02/23 長野市 「はねだし屋」 肉そば(冷・中盛)
「真田丸」の次は「雪村」(「幸村」ではありません)です。

今日は午後から出勤なので、以前から気になっていた「はねだし屋」に行ってみました。
このお店は「雪村そば」の工場の隅で営業しており、直営店的な位置付けでしょうか?
残念なことに土日祝日がお休みなので、平日に行くしかないんですよね。今日は11時開店とほぼ同時に到着しましたが、それでも14番目。思った以上に人気がありますね。
人気の秘密は安さと質の良さでしょう。“はねだし”と言いつつも、妙なところは微塵もない立派なそばです。
ただ、「真田丸 冬の陣」もそうですが、やっぱり冷たいそばと豚肉は合いませんね。普通のざるそばにすればよかったです。それでも、このボリュームで税込500円は安い。更に、ざるそばならば350円。これは超リーズナブル、「おススメ」です。

さて、今日は17時30分からHKBの丸子支店で研修の講師をしなければなりません。そろそろ出かけるとしますか。



平日もBIGに! 16/02/26 岡谷市 「千秋庵」 大もりそば
今日は3年ぶりに岡谷市のOS社に出張でした。OS社には悪い思い出しかありません。正確には「HBKのOS社担当には良い思い出が全くない」と言うべきでしょう。
仕事が変わったばかりで、私の業務知識が足りない面もあったんけどね。
出張途中にお昼を食べるため“行き当たりばったり”で入ったそば屋「千秋庵」。
なんでこんなに安いんでしょう?もりそばが430円で、大もりそばが580円ですよ。しかも味も合格点。
岡谷へ出張の際には、また行きたいですね。



週末はBIGに! 16/02/28 日帰りで日本平に行く
日帰りで日本平にJ2開幕戦 清水vs愛媛を観に行ってきました。
クルマで清水まで日帰りしたのは久しぶりです。いつ以来か思い出せません。
長野-清水間は約250km。すべて高速道路で繋がっているわけではないので、片道4時間近くかかります。
すべて高速だと楽チンなんだけど、中部横断自動車道の清水JCT-富沢は平成29年度中に完成する予定。富沢-増穂間が繋がるのはいつになることやら。
更に佐久-長坂間が繋がれば、松本を回らずまっすく南下できるのですごく便利になります。(ホントに必要かと訊かれれば?ですが … 。)

今回購入したチケットは1階自由席。どういうわけか1階自由席が完売になったので、早めに入場し席を確保しました。
昼食はエスパルスドリームプラザで買った「桜えびのかき揚げ丼」。スタジアム内で食べました。540円の割にはとっても美味しかったですよ。毎週スタジアムで食べられたら最高です。




<< Back (16/01) | Page Top | Next (16/03) >>

Copyright(C)2016 3214AZZU All Rights Reserved.