AZZUのエスパルス観戦記(番外地)  
週末はBIGに!平日はLittleに! 15/10





番外地 MENU
> 近所の神社仏閣巡り
> 近所の食べ物屋さん紹介
> 週末はBigに!平日はLittleに!

「AZZUのエスパルス観戦記」について
 心から愛する清水エスパルスの観戦記と
 特に意味もなく、どうでもいいような事で空費した時間
 「LossTime」をホームページにしてみました。
 個人的なホームページなので、誤字・脱字はもちろん
 著作権・肖像権等の多少の侵害は大目に見てください。

「週末はBIGに!平日はLittleに!」について
 現在年間順位が最下位の清水。
 J1は残り5試合なのに対し、15位新潟との勝点差は8。
 5連勝しないと残留は難しいと思われるが、今季29試合で清水があげた勝ち星は4.。
 絶望的な状況下にあっても、週末はBIGに、平日はLittleに、目立たず
 質素に生き続けます。





平日はLittleに! 15/10/01 任務完了!
今週はゴミステーションの鍵当番でした。
前回の鍵当番の時(27/03/11)は常識のない輩のせいで苦労させられましたが、今回は全く異状なし。
無事任務を完了しました。

そして、今日は予報通り午後から雨。時折強い風が吹いています。
鍵を閉めに行った際ゴミステーションに落ち葉が吹きだまっていました。ゴミステーションの傍で咲き誇っていたコスモスが、明日の朝までに散ってしまうかもしれません。
9月28日撮影



平日もBIGに! おススメ! 15/10/02 長野市 「草笛」 ざる蕎麦
今日は午後から辰野町のTT社に出張。社用車の予約が取れず、電車での移動になりました。

お昼は価格調査も兼ねて長野駅の「草笛」へ。やはり「ざる蕎麦」は長野店(以下「バスターミナル店」)と同じ税込770円でした。
でも、写真を見比べても分かるとおりバスターミナル店より長野駅店(「長野本店」と言うらしい)の方が2〜3割そばの量が多い。以前はバスターミナル店もこの位の量だったような気がします。



週末もLittleに! 15/10/03 Littleな週末
今日は松本-清水戦の観戦にアルウィンへ。アルウィンは1年ぶりです。
今まではクルマでi-CITY21へ行き、アルウィン行のシャトルバスに乗っていましたが、今日はスタジアムでビールを飲むために電車で松本駅に行きシャトルバスに乗りました。
そして、松本駅で買った「山賊焼き弁当」をつまみに緑色の山雅ビールを飲む。 今日は天気が良くシチュエーションは最高だったんですが、試合結果は … とほほ「Little」でした。



週末はBIGに! 15/10/04 長野市 「すき家」 牛あいがけカレー(大盛)
「すき家」では今、「秋の肉祭り」を開催中です。
10月8日朝8時まで牛丼類全品60円引きで、並盛が通常350円のところ290円で食べられます。

残念ながら私が注文した「牛あいがけカレー」は60円引きの対象外でした。




平日もBIGに! 15/10/07 安曇野市 「吉田屋」 ラーメン
今日は安曇野市のAS社への出張。
社用車が予約できず、電車で出張しました。

午後からの仕事だったので、明科駅付近で昼食を取るため食堂を探し右往左往。明科には何にもないんですね。
ようやく見つけた「吉田屋」は焼肉屋兼うどん屋。焼肉を食べている時間はないし、うどんはあまり好きじゃない。かと言って他に開いている店もない。仕方なく入ってみるとラーメン(550円)があったので注文ました。
妙な色で、醤油?とんこつ?不思議な味のスープ … 他に例を見ない面白さ。決して不味くはないですよ。
仕事が終わり、AS社の最寄りの有明駅から電車で帰宅。
有明駅と言っても「ゆりかもめ」ではないですよ。「大糸線」ですよ。

記憶が定かではないけれど、生まれて初めて大糸線に乗りました。



平日もBIGに! 15/10/09 松川村 「寄って停まつかわ」 ざる蕎麦(大盛)
今日は松川村のTS社への出張。

今日は暑いくらい天気が良かったので、昼食は「道の駅 安曇松川」内の「寄って停まつかわ」でざる蕎麦を食べました。
このざる蕎麦の写真は大盛りに見えませんが、実はせいろが二段重ねになっているんです。
蕎麦の味はまぁまぁ。最近道の駅で食べた蕎麦の中では一番美味しかったのではないかと思います。

松川村は『信州・安曇野 鈴虫の里』をキャッチフレーズに観光に力を入れています。そして、道の駅には松川村のマスコットの「りん太くん」の像もあります。また、松川村は男性長寿日本一の村なんだそうです。



週末はBIGに! 15/10/11 長野市 「おぎのや」 カツカレー
10月10日と11日長野市松代で「松代藩 真田十万石まつり」が行われており、今日11日は13時から「行列出陣」とのことなので行ってみました。
大混雑が予想されたので「おぎのや」で早めの昼食をとり、シャトルバスの出る松代保険センターへ向かいました。しかし保健センターへの道は大渋滞。これではいつ保健センターに着くか分からないし、駐車できるかも分かりません。たとえ駐車できたとしても、シャトルバスが動かないでしょう。
行列はあきらめて、山田牧場に紅葉を見に行きました。詳細は>>
主催者の皆さん、キャパを考えて宣伝しないとこうなっちゃいますよ。



週末もLittleに! 15/10/12 今日は体育の日
体育の日。素晴らしい晴天です。

今日は実家で庭の手入れなどをしました。

例年なら今頃稲刈りをしているのですが、今年はコンバインで稲刈りから脱穀までしたので特に田んぼの仕事はありません。
ただ、モミを乾燥させる施設が共同のため、誰が作ったお米が返って来るのか分からないのだそうです。
なんだか納得できないですね。仕方ないんでしょうか … 。
白い花と浅間山



週末はBIGに! 15/10/17 静岡市 「そじ坊(静岡駅アスティ店)」 カツ丼セット
静岡市 「吉野家(JR静岡駅店)」 牛丼(大)
今日は『王国の最後』を看取るために清水へ 。
昼食は、わざわざ静岡で、静岡に全く関係ない信州そばを食べる。
ところで、本当にこれは信州そばなのか?何を根拠に信州そばを名乗っているのでしょうか?
更には夕飯は、わざわざ静岡で、静岡に全く関係ない「吉野家」で、静岡に全く関係ない牛丼を食べる。

気のせいかJR静岡駅店は、大盛りにしては肉の量が少ないような … 。
多分店員さんはマニュアル通りにやっているので、気のせいでしょう。
今まで日本平でのサッカー観戦は必ずクルマで行っていたのですが、今回初めて新幹線を使いました。
帰路、静岡駅の新幹線の待合室で仙台の選手達に会いました。新幹線で仙台に帰ったのでしょう。
彼らは18時19分発のこだま670号に乗りましたが、私の乗った18時36分発のひかり476号の方が早く東京駅に着くんですよ。意外にば○ちゃんなんですね。



週末はBIGに! おススメ! 15/10/18 長野市 「烈士洵名」 つけめん無双(大盛)
今日も朝は曇っていましたが、日中は暑いくらい良い天気でした。
清水の降格が決まり、モヤモヤしていたものが吹っ飛んだせいで、私の心も穏やかで晴れやかです。

昼食は久しぶりに「烈士洵名」でつけめんを食べました。
さすが塚田さんです。麺もスープも以前とかなり変わってましたね。美味しかったです。
変わらないもの、変える必要のないものと、変わらなければ生き残れないもの。
清水のサッカーも変わらなければ生き残れないのです。来季はサッカーの神様が与えた変化への機会です。

爽やかな夕暮れの空を見ながら、変貌を遂げた来季の清水の活躍を心に思い描き、死ぬまで応援し続けるとの改めて心に決めました。



平日はLittleに! 15/10/19 休みたいのに!
今日も汗ばむような陽気。

今日は土曜日の静岡(強行)遠征の疲れを癒すために休暇を取りたかったのですが、市内のHDC社で伝送テストの予定があったので出勤しました。
にもかかわらず、HDC社のデータを作っているMUN社のチョンボで午前中はテストできず。午後再度訪問し、無事任務を完了しました。
9月29日のHBK社のチョンボに続きMUN社のチョンボ。システムの本番稼働を12月に控え、大丈夫なのかHDC社。
紅葉とHDC社



平日はLittleに! 15/10/20 秋の善光寺
今日は休暇を取れました。

そして、今日も朝からとても良い天気です。今年の秋は晴天が続きますね。
最後に傘を使った日がいつなのか思い出せません。
気晴らしに、新車でのちょっとしたサイクリングと散歩を兼ねて善光寺へ。
絶好の行楽日和に、驚くほど多くの参拝者がいました。平日でもこんなに観光客がいるんですね。
そして、紅葉を楽しむ(楽しむほどきれいではありません)とともに、清水のホーム最終戦となる柏戦の勝利を祈願。

御利益があったら、初詣に来季の必勝祈願にも来ますよ。



平日はLittleに! 15/10/22 急遽出張に
今日は通信障害の対応のため、急遽NG社に出張することに。出張といっても長野市内、しかも自宅のすぐ近くです。
2時間弱の 試行錯誤の末、通信障害は通信機器等ハードの故障ではなくソフトが原因と断定。ソフトをインストールし直してしばらく様子を見てもらうことにしました。
移動はいつもの通勤バス。通勤時間帯も乗客が決して多くはないバス停ですが、今日の昼間のせいか誰もいませんでした。
バス会社は大丈夫なのか?
誰もいないバス停



平日もBIGに! おススメ! 15/10/23 松本市 「麺屋直」 あじ玉らーめん
今日は松本市のS社に出張。
(こんな表現は失礼かもしれませんが)S社はパチンコ屋さんなのに社長さんはとても紳士的な方で、また事務の女性も非常に聡明であったことから、あっという間に仕事が終わってしまいました。午前中のソフトの導入と操作説明が完了したのは初めてです。

お昼はクルマで松本市郊外をぶらぶらした挙句、やっぱり「麺屋直」に行ってしまいました。



週末はBIGに! 15/10/25 長野市 「ふくや(吉田四丁目店)」 中華そば(大盛)
移転直後の来店ラッシュも落ち着きつつあり、ようやく「ふくや」の吉田四丁目店に入ることができました。

中華そばは相変わらず。
独特のスープの色と味です。特別美味しいわけではないんですけどね。



平日もBIGに! 15/10/28 辰野町 「麺家龍王」 とん玉らぁめん
今日は10月2日に続き、再び辰野町のTT社に出張。大丈夫かなぁ、あの社長。ちょっとボケているような … 。

お昼は下道から辰野PA上りに忍び込み(?)「麺屋龍王」で「とん玉らぁめん」を食べました。
13年6月6日に初めて訪問した際はプロデュースした塚田さんの色が強く、「ぶたドラゴン」とまったく同じラーメンだったのですが、今はかなり異なる独自色を出しています。王滝グループになったからですかね。それほど美味しくなかったです。残念。
ちなみに、辰野PAは紅葉がとてもきれいでした。でも、朝冷え込んだからでしょうか?ラーメンを食べていると汗をかくほど暖房が効き過ぎていてました。



週末もLittleに! 15/10/31 Littleな練習試合
秋晴れの一日、松本市の「かりがねサッカー場」で行われた松本山雅と清水の練習試合を観に行きました。
45分×4本。実に2試合分のJ1(来季はともにJ2か?)チーム同士の試合がタダで観れ、とても幸せな気分です。
概要はこちら >>

ただ清水攻撃陣は相変わらずの決定力。お寒い出来でした。早くも来季に不安を感じているのは私だけでしょうか?




<< Back (15/09) | Page Top | Next (15/11) >>

Copyright(C)2015 3214AZZU All Rights Reserved.