AZZUのエスパルス観戦記(番外地)  
週末はBIGに!平日はLittleに! 15/08





番外地 MENU
> 近所の神社仏閣巡り
> 近所の食べ物屋さん紹介
> 週末はBigに!平日はLittleに!

「AZZUのエスパルス観戦記」について
 心から愛する清水エスパルスの観戦記と
 特に意味もなく、どうでもいいような事で空費した時間
 「LossTime」をホームページにしてみました。
 個人的なホームページなので、誤字・脱字はもちろん
 著作権・肖像権等の多少の侵害は大目に見てください。

「週末はBIGに!平日はLittleに!」について
 EAFF東アジアカップが始まりました。
 ハリルジャパンは国内組で、なでしこジャパンは新しい選手を中心に戦います。
 各国ともにそんな感じなんでしょうが、相手は韓国・中国・北朝鮮。勝ちたいですね。
 暑い夏こそ、週末はBIGに、平日はLittleに、目立たず質素に生きましょう。





週末はBIGに! 15/08/01 須坂市 「ざかすラーメン」 もやキャベ醤油白湯ラーメン(大盛り)
久しぶりの「ざかすラーメン」。
以前と比べ「もやキャベ」の野菜の量が増えたような気がします。

美味しかったけど、大量に汗をかきのぼせたような状況に。
この暑いのにラーメンを食べることを選択したのが間違いでした。




平日はLittleに! 15/08/03 比較的涼しい、爽やかな朝
梅雨明け以降、夜もエアコンがないと暑くて眠れない日々が続いています。ただ、今日は昨夜降った激しい雨のせいか、比較的涼しい朝になりました。

また、夕立のおかげで日中の激しい暑さがウソのように涼しい夜になり、久しぶりにエアコンなしでも眠れそうです。

今日はその激しい暑さの中、市内のSDS社に出張。
ホントに日中は倒れそうな暑さでした。
爽やかな朝の通勤途中の風景



平日もBIGに! おススメ! 15/08/04 長野市 「にしざわ」 ざる
今日も激しい暑さの中、市内のFB社に出張。

夏バテでしょうか?胃腸の調子が良くありません。
暑くて食欲のない日はそばに限りますね。
てな訳で、お昼は「にしざわ」。「にしざわ」のそばは品が良く質の高い味。まぁ、値段も若干高いけど … 。
駐車場には千葉ナンバーのクルマが止まっていました。
県外からのお客さんも多いみたいだけど、ガイドブックにでも載っているのでしょうか?



平日もBIGに! おススメ! 15/08/06 長野市 「信長」 特選つけめん
今日は「でんさい」の操作説明に市内のTAB社を訪問しました。
会社の場所が分からず約束の時間に間に合わず申し訳ございませんでした。

私は、普段は時間を守る人間です。
朝晩は涼しくなったとはいえ、長野市は今日も35℃の暑さでした。この異常な暑さは長野市だけではなく、日本中が夏バテです。
暑いので今日のお昼はつけ麺。前回行った際には間違えてラーメンを注文して失敗したので、今日は絶対つけ麺と心に決め「信長」に行きました。注文したのは「特選つけめん」。普通の「つけめん」に味玉・チャーシュー2枚・大量のメンマ・水菜が追加されているようです。
さすがはつけ麺で名高い「信長」さまです。かなりレベル高いです。ただ、石焼の器の中でぐつぐつ煮立ったスープはどうだろう?なかなか冷めないスープが夏場はちょっと苦痛です。



週末もLittleに! 15/08/09 公園の掃除
今朝6時30分から公園の掃除がありました。
草むしりが主な作業です。
作業時間は1時間程度。始めた頃は良かったのですが、7時を過ぎた頃から、暑くて汗だくになりました。
来年からは6時開始にしましょう。

この広い公園の草むしりを20人弱の人数で行うのは無理。
もっと子供達がサッカーをしたりキャッチボールをしたりすれば、雑草も生えないのになぁ。



平日はLittleに! 15/08/11 悪いことばかりではない
久しぶりにギラギラ太陽から解放された一日。
31℃でも涼しく感じられます。
慣れって怖い!

でも、この暑さのおかげでマイマイガが羽化できないとのこと。
気のせいか蚊も少ないような … 暑さも悪いことばかりではないですね。



平日もBIGに! おススメ! 15/08/14 松本市 「麺屋直(なお)」 あじ玉らーめん(大盛り)
お盆だけど仕事です。今日は松本空港内のMTB社に出張でした。
松本空港の中に入るのは初めてですが、予想以上に小さな空港です。
鈴与様のFDAが助けてくれなければ無くなっていたかもしれない、どこかのサッカーチームのような空港です。
そして松本に行ったなら「麺屋 直」。
久しぶりですが、相変わらずラーメンを作るのが遅くて、相変わらず混んでいます。
でもこの「あじ玉らーめん」は、ラーメンの世界チャンピオンに最も近い存在であると思っています。



週末はBIGに! 15/08/15 佐久市 「蒼天」 中華そば、メンマ
雑誌に載っていた写真の極太メンマを見て、以前から行ってみたかった「蒼天」。お盆に帰省した際に行ってみました。
注文したのは濃厚魚介豚骨「中華そば」。新しくて古い味です。当然トッピングでメンマを注文しました。
霧雨が降り涼しくなった夜は、甥・姪と花火をしました。
BIGなお盆でした。



週末もLittleに! 15/08/16 送り盆
今日は送り盆。

夏休みも、もう少しで終わりですね。

まぁ、私には夏休みらしいものはありませんが … 。
実家の庭



平日はLittleに! 15/08/18 久しぶりの朝日
曇や激しい雨が降る日が続きましたが、今朝は久しぶりに晴れ、朝日が差しました。
ただ、先週までの殺人的な日差しではなく、秋の気配を感じさせる陽射しでした。

今日も特に仕事もなく、いや、軽い仕事しかなく、なんとなく一日が終わってしまいました。

異動を希望しようかなぁ … 。

あの「ひまわり」にも秋の訪れが …



平日もBIGに! 15/08/21 長野市 「三ツ矢堂製麺(篠ノ井店)」 たっぷり野菜つけめん(中盛り)
涼しい日が続き、夏の疲れがどっと出てきたような気がします。
今日の午前は長野市内のYK社、午後は千曲市のMKS社に出張でした。
たいして負荷のかかる仕事でもありませんでしたが、なんだか疲れました。夏の疲れもあるのでしょう。
今日のお昼は「三ツ矢堂製麺」のつけめん。
麺の感じとか酸味の効いたスープの感じが閉店した「わいち」に似ているような気がしました。
チェーン店であることは関係なく、私の結構好みの味です。
お昼を食べてからMKS社の訪問までちょっと時間があったので、南長野運動公園をブラブラしました。
こんな素晴らしいスポーツ公園が身近にあるのもオリンピックのおかげです。
そして明後日は、この球技場で「天皇杯長野県予選決勝」が行われます。
観に行こうと思います。



週末もLittleに! 15/08/23 テルの雄姿
今日は“予定通り”南長野運動公園総合球技場で行われた「第95回 天皇杯長野県予選 決勝」を観戦しました。

“スーパーシード”AC長野パルセイロの対戦相手は、“勝ちあがった”FC上田ジェンシャン。長野は苦戦はしたもののしっかり2-0で勝ち、天皇杯出場を決めました。

試合には伊東輝悦も出場。詳細は >>
テルの雄姿が見れるのも、今季が最後かもしれません。



平日もBIGに! 15/08/24 栄村 「栄村物産センター」 手打ちざるそば
しばらく天気が悪く涼しい日が続いていましたが、今日は晴れ。朝からくんぐん気温が上がり、まだ8月であったことを思い知らされました。
今日は1日だけど遅い夏休みを取りました。
特に予定もなかったので、とりあえず大好きな飯山へ。道の駅「花の駅」に掲示してある地図で最終目的地を探しました。見つけたのは新潟県との県境にある「野々海池」(ののみいけ:栄村)。さっそくナビにセットしスタート!
国道117号を外れ、山道を走ること10km。ようやく目的地に到着するものの、「野々海池」は深い草木に遮られ簡単に近づけるところではありませんでした。
当然軽装だったので、道から時々見える「野々海池」で満足するしかありません。
「野々海池」 「深坂峠」からの眺望
「野々海池」からの帰路は「(過去の経験上)道が良い」と判断し、新潟県側に抜けようとクルマを走らせましたが、「深坂峠(みさかとうげ)」以降は落石のため通行止め。仕方なく来た道を戻りました。
お昼は道の駅「信越さかえ」でざるそばをいただきました。
ときどき道の駅で安くて美味しい“アタリ”を見つけることがありますが、このざるそばは値段も味も普通です。

頑張れ!栄村。



平日もBIGに! 15/08/25 木祖村 「げんき屋」 ざるそば
今日は上松町と諏訪市のKK社に出張。
なんと上松町役場に飾られていた垂れ幕の文字が、7月14日に出張した時の「祝 十両昇進 御嶽海」から、今日は「祝 十両優勝 御嶽海」に変わっていました。頑張れ木曽の星!御嶽海。

それにしても疲れました … 。

自分でスケジュールしたとは言え、同じ日に木曽と諏訪への出張は無謀でしたね。1日で通算6時間以上クルマを運転しちゃいました。
お昼は今日も道の駅のざるそばにようと決めていました。果たして今日は“アタリ”にありつけるでしょうか?
選択した道の駅は木祖村の「木曽川源流の里きそむら」。
ここのそばは太くて、固くて、ぼそぼそしている、いわゆる「田舎そば」。
あぁ〜 … 今日も“ハズレ”。ハズレもハズレ、“大ハズレ”でした。
食券の券売機に「手打ち」と書いてありましたが、この「ざるそば」は乾麺を茹でただけではないでしょうか?



平日もBIGに! 15/08/28 長野市 「小木曽製粉所(長野駅前店)」 大ざる、イカ天、エビ天
開店当初はかなり話題になった「小木曽製粉所」。「はなまるうどん」や「丸亀製麺」のそば版と思って良いでしょう。
今まで何度か行ってみましたが、混雑していてあきらめました。
今日は朝から千曲市のCDJ社に出張でしたがなんと40分位で終わってしまい、「小木曽製粉所」に直行。ほぼ開店直後に入ることができました。
そばはこのボリュームで500円(税抜)。イカ天、エビ天は各150円(税抜)です。
これで800円かぁ … などと思いつつ食べてみると、これが異常に不味い。
特に天ぷら。こんな不味い天ぷらは食べたことがありません。
期待が大きかっただけに残念です。



週末はBIGに! 15/08/30 長野市 「三ツ矢堂製麺(東和田店)」 和えそば(中盛り)
最近、スープのない「油そば」「まぜそば」的なものが気に入っています。
8月21日篠ノ井店に行った際メニューに「和えそば」なるものがあったので、今日は東和田店に行ってきました。
美味しかったけど税込930円は高いぞ!
そして、今日は13時からホクト文化ホールで行われた「佐久間象山塾」に出席しました。
ホクト文化ホールの中に入るのは久しぶりです。
今年の「佐久間象山塾」の第一部は鳥越俊太郎氏の講演。テーマは「人間力を磨く生き方」でしたが、特にテーマに沿った話はなく、面白かったけど為になるような内容ではありませんでした。
さすが鳥越俊太郎氏の講演だけあってホクト文化ホールは超満員でしたが、鳥越氏の講演後二部「松代若者会議」が始まるの前に私を含め大半の人が帰ってしまったようです。
ちなみに、佐久間象山は全国的には「さくましょうざん」ですが、長野県民は「さくまぞうざん」と呼びます。




<< Back (15/07) | Page Top | Next (15/09) >>

Copyright(C)2015 3214AZZU All Rights Reserved.