
14/09/06 長野市 「あんき」 大ざる、エビス樽生
 
今日は久しぶりに暑かったので、昼食はざるそばにしました。「あんき」には初めて行きましたが、お店の内外装がシンプルだけど清潔感があり良いです。気に入りました。
注文したのは「大ざる」。そして、我慢できず生ビールを注文してしまいました。昼間からビールを飲むなんて久しぶりです。
昼間から飲むビールもまた格別です。そばもみずみずしくて美味しかったですよ。ただ、「あんき」のそばに限らず、そばだけで満腹になる量を食べるのはキツイですね。いくら美味しくても、やっぱり食べ飽きます。そば+ミニ丼の組合わせにした方が無難かな。 |
|
14/09/06 長野市 「HottoMotto」 和風おろし焼肉重(大盛)

TVでネット注文のCMを始めたせいでしょうか?電話注文が殺到したようで、6時頃行ったら「20分待ち」でした。6時30分には「40分待ち」 …
パートのおばちゃんも頑張って一生懸命働いていました。 |
|
おススメ! 14/09/07 中野市 「麺爆 怒門」 二郎インスパイア 野菜増し
 
中野インター付近に最近(と言ってもここ1年以内)オープンした「麺爆 怒門」。上越市にあるラーメン屋の支店のようですが、「麺爆 怒門」とは恐い名前です。
「二郎インスパイア」は、こてこてのガツン系。こういう二郎が食べたかったので、大満足です。ガテン系のおじさんが作るとこうなるんですよね。また食べたいです。
ただ、チャーシューの全体積の70%は脂であったことが残念です。 |
|
14/09/12 下條村 「そばの城」 ざるそば(大盛り)
 
俳優峰竜太さんの出身地下條村の道の駅「そばの城」。お城は偽物ですが、さすがは信州。南の果ての下條村でさえ、本物の美味しいおそばを提供しています。
ただ、そば湯が出てこなかったのは残念です。なぜでしょうか … 店員さんが出し忘れたのでしょうか?この辺はそういう習慣がないのでしょうか? |
|
14/09/12 浜松市 「うなぎパイカフェ」 うなぎパイ V.S.O.Pのクリームサンドセット
 
「うなぎパイファクトリー」見学後、カフェで贅沢なおやつを頂きました。コーヒー付のセットで1,130円は … ちょっと高いかなぁ。 |
|
おススメ! 14/09/12 磐田市 「さわやか 磐田本店」 げんこつハンバーグBセット
 

静岡で人気のお店「炭焼きレストラン さわやか」。人気の「げんこつ」ハンバーグを注文してみました。お父さんのげんこつ大(250g)のハンバーグを店員さんが目の前で半分に切り、内側を鉄板で焼いてくれます。
出てきた直後は肉がほぼ生で、赤くて食べるのが不安になりました。でも、食べ終わる頃にはちょうど良い焼き加減に。ふわふわのハンバーグもあるけど、「さわやか」のハンバーグはしっかりした歯応えがあり「おススメ!」です。 |
|
14/09/13 浜松市 「丸浜」 うな重 梅
 
「丸浜」は浜名湖養魚漁協直営のお店です。“絶滅が危惧される”らしいうなぎ。もしかしたら人生最後のうなぎかもしれません。そう思うと涙が出るほど美味しかったです。 |
|
14/09/13 磐田市 「サガミ」 明宝ハム 他
 

「やわらか若鳥の唐揚げ」とか「自慢の手羽先」とか、最近のメニューは能書きが多いですよね。だからナニと言いたいです。ところで「明宝ハム」、東海地方では有名なブランドなんでしょうか?美味しかったです。なんだか懐かしい味で、また食べたいです。 |
|
14/09/14 磐田市 「東京池袋光麺」 熟成光麺、半チャーハンセット
 
「ららぽーと磐田」フードコート内のお店。ネットで調べ期待して行ったのですが … 注文しようと思っていた「骨太光麺」はメニューになし。非常に残念です。味もいまいち。
いつか フードコートではない本当の「東京池袋光麺」の支店に行ってみたいです。 |
|
14/09/18 飯山市 「富倉そば 道の駅千曲川店」 かけそば(冷)、串天
 

「富倉そば」と言っても立ち喰いそばみたいなものですからねぇ。串天はえび・舞たけ・ちくわです。それにしても「道の駅 千曲川」は素晴らしい環境で、落ち着きます。 |
|
14/09/19 長野市 「コメダ珈琲店」 ブレンドコーヒー、モーニングサービス、ミニサラダ
 
連続休暇最終日。朝食は「コメダ珈琲店」のモーニングサービス(トーストとゆで玉子) … きれいなお店の中で、優雅な時間が流れます。いつか、こんなのんびりした日々を送りたいですね。 |
|
14/09/19 長野市 「大戸屋」 四元豚のロースかつ重(大盛り)

さんざ悩んだあげく「四元豚のロースかつ重」にしました。なぜそんなに悩むかというと、「大戸屋」には食べたいと思うものがないからです。安くて美味しいのに、食べたいと思うメニューがない
… それが「大戸屋」。 |
|
14/09/20 長野市 「阿吽-AUN-」 醤油豚骨拉麺(大盛)

クリーミーな豚骨醤油ラーメンです。美味しいんだけどね … お店の特徴を出すために、もうひと工夫必要かなぁ。 |
|
14/09/23 坂城町 「あいさい」 おしぼりうどん(大盛)
 
ねずみ大根の辛いしぼり汁で食べる坂城町の名物「おしぼりうどん」。しぼり汁に味噌を溶かしたつけ汁でうどんを食べます。あの俳人松尾芭蕉も「おしぼりうどん」を食べ、「身にしみて
大根辛し 秋の空」と詠んでいるようです。ただ「名物に旨い物なし」と言われるように、そんなに美味しくないです。 |
|
14/09/27 中野市 「そうげんラーメン」 地鶏白湯ラーメン(大盛)
 
かなり濃厚な地鶏白湯スープです。白湯スープとしては美味しいんでしょうけど、なんだかラーメンじゃないようなラーメンです。 |
|
おススメ! 14/09/28 長野市 「ふくふく」 あんかけ焼きそば
 
お店でも一番人気で、ビールのつまみにもぴったりな焼きそばです。 |
|
|
|

14/09/02
長野市は今日(おそらく)10日ぶりに青空が広がりました。やっぱり青い空は気持ちいいよね。 |

駐車場の屋上より |
14/09/04

長野市は今日も晴れ。そして今日も涼しいです。まだ9月4日ですよ。今年の秋は早いです。 |
|
14/09/06

長野市の北野カルチュラルセンターで開催されている「笑刻家 岩崎祐司 パロディ木彫展」に行きました。「あたしのジョー」「リョーマの休日」「マツコ・リラックス」など傑作の数々を拝見させていただきました。個人的には「長いものにはマカロニ」が好きです。 |
|
14/09/08

稲穂が黄金色に色づき始めました。今週末はエコパに遠征です。その前に溜まった仕事を片付けないと … 。 |

今宵は中秋の名月 |
14/09/11
いよいよ明日から連続休暇です。土日祝日を含めると10連休。昨年は諸般の事情で連続して休暇を取れなかっただけに、嫌な仕事のこと嫌な奴のことはすべて忘れて休みます。 |

コスモスが満開です |
14/09/12 連続休暇初日
エコパでのJリーグ観戦(清水vs浦和)のためクルマで移動。通常は高速道路を使うのですが(昨年は飯田線を使いました)、今年は秘境伊那谷の国道151号線を南下してみました。 |

途中下條村の道の駅「そばの城」に寄りましたが、下條村出身の峰竜太一色でした。峰さん、村の発展に一役買っていますね。
151号線は対向車とすれ違うのも難しいような部分もありましたが、全体的にはとても快適。民家や商店も多く、まったく秘境という感じはありませんでした。 |
|
14/09/13
今日はエコパで清水-浦和戦を観戦しました。1-4の惨敗。スコア以上の力の差を感じた散々な結果でした。
思えば、朝から予定していたバスに乗り遅れたり、タクシーに乗ったもののホテルに帽子を忘れて戻ったり、散々なスタートでした。 |

今こそ団結の時! |
14/09/14
失意のJリーグ観戦を終え、今日は帰宅。途中で佐久間ダムを見学しました。巨大なダムが必要で命がけで建設しなければならなかった時代があり、ダムが生む電力が日本に高度成長期をもたらしたんですよね。
現在は原子力発電の要否が問われていますが、化石燃料に頼らず電力を作る技術は重要ですよね。 |
|
14/09/15
食べすぎでしょうか?運動不足でしょうか?まぁ、両方でしょう。最近体重がすごく増えてしまいました。そんな訳で、連続休暇中の昼食は寒天中心にしようと思っています。
今日は「ぱてぃお大門」の「かんてんぱぱ」で、寒天製品をいろいろと買ってきました。はたしてダイエット効果はあるのか? |

寒天ぞうすい のり・野沢菜味 |
14/09/16 連続休暇2日目
寒天生活も2日目。今日の昼食は「寒天ぞうすい」の鶏・ごぼう味です。“足りるか”“足りないか”と言うと“足りない”のですが、ボリュームもまずまず。味は文句なしの美味しさ。続ける気はありませんが、この味ならストレスなく続けられるのではないでしょうか。 |
|
14/09/17 連続休暇3日目

血液検査の数値が悪化し、今日は1年2ヶ月ぶりにNS病院に通院。10月22日にMRI検査を受けることに。今回も何事もありませんように。 |

寒天生活3日目。今日は「寒天麺」しょうゆ味。こちらもかなり美味しいです。 |
|
14/09/18 連続休暇4日目
今日は朝食に「寒天ぞうすい」の鮭・わかめ味を食べました。熱湯を注ぎ2分後位が寒天に歯応えが残っていてベストであることを、寒天生活4日目にして発見しました。今まで量を増やそうとしてふやかし過ぎてました。 |

せっかくのお休みなので、木島平村にダリアの花を見に行きました。「やまびこの丘公園」はきれいに手入れされている素晴らしい公園でした。 |
 |
14/09/19 連続休暇最終日
今日は「寒天ぞうすい」の鮭・わかめ味にご飯を入れてみました。よりボリュームのあるぞうすいになるので、おススメです。 |
|
14/09/21
今日は6時30分から近所の「こども広場」の清掃を行いました。1時間ほど草むしりをしただけですが、疲れました。体がなまっています。 |

清掃後の「こども広場」 |
14/09/22

10連休が終わり、今日からまたLittleな日々が始まりました。通勤途中、何かの実がなっているを発見。連休前には目立たなかったのに、10日間で大きくなりましたねぇ。 |
|
14/09/27
10月11日から「秋のバラまつり」が開催される一本木公園に、ちょっと早いけど行ってみました。咲いているバラの数は、夏(6月)に比べると非常に少ないです。 |

青空と白いバラ |
14/09/28
今日は「さくら公園」で区民大運動会が行われました。初めて参加しましたが、規模の大きさにびっくりしました。地区の行事にも出てみるものですね。疲れたけど、好天にも恵まれ結構楽しかったです。 |

走る 小学生リレー |
|