
14/10/01 上越市 「食堂ミサ(道の駅新井)」 味噌ラーメン

写真は11/11/02に撮影したもの |
|
久しぶりの「食堂ミサ」。午後1時を過ぎてもお客さんでほぼ満席で、相変わらず人気が高いようです。でも人気1のこの「味噌ラーメン」、そんなに美味しくないですよ。 |
|
おススメ! 14/10/04 長野市 「山岡家」 プレミアム醤油とんこつ(中盛り)
小銭がたくさんあったので自動券売機で食券を買うシステムの「山岡家」に行き、小銭を消費してきました。注文したのは期間限定メニュー「プレミアム醤油とんこつ」。
これ「当たり」ですよ!魚介風味の強い醤油ベースのスープが絶品。シャキシャキの三陸産茎ワカメは人生初の食感で、とても新鮮でした。また、長ネギではなく刻んだ玉ネギがトッピングされていますが、この玉ネギもこってりしたスープに合っており「おススメ」です。ただ中盛りで940円はちょっと高いかなぁ。 |
|
14/10/05 長野市 「はなまる」 牛肉うどん、げそ天、コロッケ

「牛肉フェア」開催中の「はなまる」うどん。今日は台風18号が接近し急に寒くなったので、「ぶっかけ」ではなく温かい「牛肉うどん」にしました。期間限定メニュー「牛肉うどん」は、さすが安定した美味しさです。
昨日行った「山岡家」もそうですが、チェーン店にはチェーン店の良さがありますよね。 |
|
14/10/08 長野市 「鐘馗(しょうき)」 中華そば

2度目の「鍾馗」。今日は「中華そば」にしてみました。ん?まずいっ。
穂先メンマの味が移ってしまったのでしょうか?スープが甘すぎます。秋だからでしょうか?ネギが異常に辛いです。ちょっと値段が高くても「煮干しそば」にすれば良かったです。「中華そば」はおススメできませんね。 |
|
おススメ! 14/10/12 佐久市 「ともせん」 ざるそば(大盛り)

佐久総合病院近くの「ともせん」。美味しいという噂を聞き行ってみました。確かにひょうたん型の器に盛られたそばは、本格的で美味しいです。店主のこだわりを感じます。
なおこのあたりでは、海苔の載っているのが「ざるそば」、海苔の載っていないのが「もりそば」になります。 |
|
14/10/13 長野市 「New old style ゆいが」 煮干つけそば(大盛り)
久しぶりに「New old style ゆいが」に行ったらメニューが大幅に変わってました。そのほか@大盛りが無料ではなくなった。Aチャーシューが「コロチャー」ではなく、普通の豚のチャーシューと鶏のチャーシューの2枚になった。B紙エプロンを提供するようになった。など、大きく様変わりしていました。
変わるのはいいけど、大盛りが無料でなくなったのは残念です。 |
|
14/10/19 長野市 「ふくふく」 ニラそば

以前は「ふくふく」の一番人気だったと記憶している「ニラそば」。久しぶりに注文してみました。絶品のスープの適度な辛さとがマッチし美味しいです。ところで、「ニラそば」は台湾ラーメンに似てますね。 |
|
14/10/22 長野市 「仙龍」 生姜焼き定食
初めて「仙龍」のランチ定食を食べました。ボリュームもあり美味しかったのですが、妙な時間に「モーニングセット」を食べたのでちょっと満腹過ぎて気持ち悪くなりました。バスに乗るため急いで食べたのも原因のひとつかもしれません。 |
|
14/10/24 長野市 「ガチヤ」 鶏と煮干し中華そば、太メンマ

二度目の「ガチヤ」。今日は「鶏と煮干し中華そば」にしました。煮干しの効いたスープが、とても美味しいです。チャーシューは鶏一枚と豚二枚。焼豚はそれぞれ味付けが異なるような感じがしました。気のせいですかね。そんな手間はかけないですかね。 |
|
14/10/26 木島平村 「レストランやまびこ」 バイキング
 
 
今日は木島平村の「やまびこの丘公園」に紅葉を見に行きました。驚いたことに、まだダリアも咲いていました。
園内の「レストランやまびこ」で昼食をとりましたが12時頃にはほぼ満席、人気あるみたいですね。バイキングはジャガイモの天ぷら・イモの煮っ転がし・フライドポテトとジャガイモばかりです。カレーやそばもありましたが、一番美味しかったのはアイスクリームでした。
1,100円+ドリンクバー150円でこれだけ食べられればお得ですよね。 |
|
おススメ! 14/10/26 長野市 「輪道」 らーめん
久しぶりの「輪道」。店員が強面のお兄さんから可愛らしいお姉さんに変わってました。でも、らーめんは相変わらずの美味しさ。 |
|
|
|

14/10/01
今日は中○家のご葬儀に参列のため上越市まで行きました。この地域の風習のようですが、お棺の中の赤の他人の死体に花を添えるのはあまり気持ちの良いものではありません。故人のご冥福をお祈りいたします。 |

7:00頃 近所の田んぼとコスモス |
14/10/02

昨日載せた近所の田んぼの稲が、もう脱穀されてました。9月26日頃稲刈りをしたはずですが、早すぎです。 |
|
14/10/04

秋祭りの季節ですね。近所の長池水原神社で秋祭りが開催されていたので、ちょっと顔を出してみました。出店もあり、夜には煙火も打ち上げられるなど、結構大掛かりな秋祭りでした。 |

見事な煙火 |
14/10/07
台風一過、爽やかな朝です。一気に秋が深まったようです。 |
|
14/10/11
今日は稲刈りをしました。今週末もまた日本に台風が近づいており沖縄は大荒れのようですが、今のところ長野は秋晴れ。田んぼも稲も乾いていたので、作業は結構早く終わりました。 |

今日の作業終了 |
14/10/12
今日ははぜに気休め程度の案山子を立て、稲刈りが終わりました。 |

稲刈りが終わりヒマになったので、佐久穂町の群馬県境方面に紅葉を見に行きました。あいにくの天気、しかも紅葉にはちょっと早かったようでした。 |

十石峠付近 |
14/10/14
2週連続の台風一過、さわやかな青空が広がりました … てな訳にはいきませんでした。台風がひとつ過ぎる度に秋が深まり、冬が近づいてきます。 |

冬近し … |
14/10/19

素晴らしい青空が広った今日、佐久総合運動公園陸上競技場に「J-DREAMSスペシャルマッチ」を観に行きました。中山・斉藤等レジェンド達と対戦した佐久地区高校選抜の選手達、昨日も今日も興奮して眠れなかったでしょうね。期待以上の堂々たる戦いぶりでしたよ。 |
|
14/10/22
昨晩から雨が降り続き、今朝はかなり冷え込みました。血液検査の数値が悪化したことから本日NS病院でMRI検査を受けました。MRI検査は2度目ですが、今回は造影剤を使っての撮影です。結果は「限りなく白に近いグレー」。またしばらくは血液検査を続けることになりました。 |

検査のため朝食抜きだったので、終了後病院内のコーヒーショップで「モーニングセット」を食べました。 |
|
14/10/24

近所の公園の桜の紅葉がきれいです。桜は春と秋に二度楽しめますね。 |
|
14/10/25
紅葉を見に須坂市の臥竜公園に行ってみました。公園の駐車場に整理係のおじさんがいたので「何だろう?お祭り?」と思ったら「大菊花展」が開催されていました。ラッキー。 |

見事な菊 |
14/10/26
「やまびこ公園」の紅葉とダリアの組合せ、美しいです。 |
 |
14/10/28
今日の長野市の最低気温は4℃。でも日差しがあったので、それほど寒く感じませんでした。明日の最低気温は3℃の予報。そろそろコートが必要かもしれませんね。 |

通勤途中の風景 |
|