AZZUのエスパルス観戦記(番外地)  
週末はBIGに!Special 14/02





番外地 MENU
> 近所の神社仏閣巡り
> 近所の食べ物屋さん紹介
> 週末はBigに Special

「AZZUのエスパルス観戦記」について
 心から愛する清水エスパルスの観戦記と
 特に意味もなく、どうでもいいような事で空費した時間
 「LossTime」をホームページにしてみました。
 個人的なホームページなので、誤字・脱字はもちろん
 著作権・肖像権等の多少の侵害は大目に見てください。

「週末はBIGに!Special」について
 今年の冬は例年より暖かいように感じています。地球温暖化が進んでいる
 のかもしれません。
 細川さん、やっぱり化石燃料を使わない原子力発電は必要なのでは … 。
 誰が都知事になろうと、週末はBIGに、平日はLittleに、目立たず
 質素に生き続けます。
 『今日もこんな大盛りを食べました』の特別編 2014年02月版です。





おススメ! 14/02/01 長野市 「烈士洵名」 ジンジャー二郎、野菜増し

50円なので何気なく「野菜増し」を注文したら、びっくり。とんでもない量のもやしが載っていました。もやしの単価なんてたかが知れていますが、それでも凄い量です。


14/02/02 長野市 「横綱」 横綱そば

川中島古戦場にある手打蕎麦処「横綱」。「横綱そば」は相変わらずのボリュームです。細めのそばは美味しいけど、この量、ちょっと飽きるかなぁ。


14/02/08 長野市 「すき亭」 豚ロースカツ弁当(?)

今日は事務所の引っ越しのため、休日出勤。
会社が用意してくれた昼食は、とんかつ弁当です。さすが「すき亭」のお弁当だけあって、通常は“おまけ”のようなお新香までとても美味しかったです。
ネットで調べたところ「和風ロースカツ弁当」1,260円と思われますが、せっかくなら「牛すき焼き弁当」が食べたかったなぁ。


14/02/09 長野市 「やま」 和洋 なかなか弁当(?)

今日も事務所の引っ越しのため、休日出勤。
今日も昼食は会社が用意してくれました。今日は善光寺門前「やま」のお弁当。豪華でボリュームは凄かったけど、ちょっとぼそぼそしていてノドに詰まりました。
こちらもネットで調べたところ「和洋 なかなか弁当」1,050円と思われます。


おススメ! 14/02/10 長野市 「醤龍」 中華そば(大盛り)

明日が建国記念日だかられしょうか?「醤龍」は火曜定休のはずなのに営業していました。寒い夜はやっぱり中華そばですね。


14/02/11 長野市 「山岡家」 プレミアム塩とんこつ(中盛り、大判炙りチャーシュー3枚)

今日は期間限定の「プレミアム塩とんこつ」にしてみました。ドロドロの濃厚スープが特徴、極太の麺ともマッチしています。ただ、「大判炙りチャーシュー」はその名のとおり大きくて厚いけど、味付けが甘すぎです。


14/02/11 長野市 「HottoMotto」 牛すきやき重

夕飯に 「HottoMotto」 の新商品「牛すきやき重」を食べました。同じく新商品の「牛みそ玉重」とどちらにしようか悩みましたが、オーソドックスな方の「牛すきやき重」にしました。味は、まぁまぁ … 普通です。


14/02/16 長野市 「いなせ」 いぶき


雪かきで疲れた体にエネルギーを補給すべく「いぶき」を注文しました。雪かきで疲れた手が小刻みに震え食べづらかったですが、パワーが付いたような気がします。
ところで今日は大雪の影響で、人気店「いなせ」といえどもお客さんが少なかったですね。高速道路が通行止めになり流通もかなり混乱したようで、近所のスーパーではパンや肉・お惣菜などが全くなくなっていました。ふと、震災直後の日本を思い出しました。


おススメ! 14/02/22 須坂市 「龍音」 煮干し豚骨醤油(大盛り)、メンマ

美味しいメンマが食べたくなり、「龍音」に行きました。
井上の店に行ったのですが、ラーメンを作っていたのは須坂駅前の店主。元々「龍音」を始めた人でした。ラーメンの丼やお盆も須坂駅前で使っているものに変わっていました。もしかしたら須坂駅前のお店を閉めたのかもしれませんね。
私の想像通りだとしたら事業を拡張し過ぎたのかもしれません。私の自宅の近くの小さなお店で一生懸命ラーメンを作っていたころの情熱を思い出しましょう。ラーメンは美味しいのですから。


14/02/23 須坂市 「麺屋 一醤」 にぼし麺(大盛り)

具は豚と鶏二種類のチャーシューと穂先めんま。スープもしっかりしているのだけれど、残念ながら麺が“いまいち”です。なんだか「そうめん」みたいなんですよね。
そう言えば「龍音」の「中華そば」の麺も同様「そうめん」みたいな麺です。須坂市民はこういう麺が好きなのかもしれないですね。





14/02/02
ここ数日、春のような暖かさです。ようやく寒さに慣れてきたのに、このまま春になるのはちょっとさびしいような気がします。まぁ、このまま春になる事はないと思いますが … 。

自宅付近 17:20頃

14/02/05
日本列島をこの冬一番の寒気が覆っています。明日の長野市の最低気温は-9℃とか、やはりそう簡単に冬は終わってくれませんね。

自宅付近 06:50頃

14/02/08
東京でも13年ぶりの大雪となった今日、休日出勤し事務所の移転をしました。引っ越しのプロの皆さんのお蔭で、机・キャビネットなどの荷物の移動は終わりました。明日はシステムの稼働確認等の作業をします。

移転前 ガラガラの事務室

最大の難関は金庫の移設

14/02/09
今朝は良い天気。そして今日も休日出勤し事務所の移転作業。時間はかかりましたがシステムの稼働確認が完了し、明日から営業できそうです。ようやく事務所の移転が終わりました。

長野五輪セントラルスクエア跡

システムの稼働確認中

14/02/11
今日は建国記念日。土日に事務所の移転があったので、8日連続勤務後の久しぶりの休日です。天気も良かったので、長野五輪の聖火などを見物してきました。やっぱり疲れてますね、それ以外は家で寝てました。

南長野運動公園

14/02/14
「弾丸低気圧」が、再び関東甲信に大雪をもたらしています。交通機関は大混乱、夜中を過ぎてもやむ気配が見られず、明日の朝が怖い状況です。

雪に覆われたイルミネーション

14/02/15
そして朝。一日で40〜50cmは積もったでしょう。仕事が休みでよかった〜。

愛車Vitzに積もった雪

14/02/16
各地で観測史上最多記録を更新した大雪、ようやく収まりました。今日も休みでよかった〜。

雪に埋もれたCR-Z

14/02/19
大雪の影響で通勤バスが運休になって2日目、会社への行き帰り別の路線のバス停まで歩くのにも疲れました。
今日は同僚のミスのリカバリーのため、急きょ松本のMD社に出張しなければならなくなりました。当社の不手際なのに、怒らず許してくれたMD社の皆さん、ありがとうございました。

梓川SAにて

14/02/21
ようやく通勤バスの運転が始まりました。ところで、バス停に貼られていた説明書、おかしくないですか?

「土日・祝日ダイヤので運行致します。」ではなく、「土日・祝日のダイヤで運行致します。」か「土日・祝日ダイヤでの運行致します。」でしょう。


<< Back (14/01) | Page Top | Next (14/03) >>

Copyright(C)2014 3214AZZU All Rights Reserved.