AZZUのエスパルス観戦記(番外地)  
週末はBIGに!Special 13/08





番外地 MENU
> 近所の神社仏閣巡り
> 近所の食べ物屋さん紹介
> 週末はBigに Special

「AZZUのエスパルス観戦記」について
 心から愛する清水エスパルスの観戦記と
 特に意味もなく、どうでもいいような事で空費した時間
 「LossTime」をホームページにしてみました。
 個人的なホームページなので、誤字・脱字はもちろん
 著作権・肖像権等の多少の侵害は大目に見てください。

「週末はBIGに!Special」について
 今年の夏は天候が不順。雨の日が多いので、過ごし易いように思います。
 まだ一度も自宅のエアコンを使っていません。でも …
 暑かろうが涼しかろうが、週末はBIGに、平日はLittleに、生き続ける
 しかありません。
 『今日もこんな大盛りを食べました』の特別編 2013年08月版です。





おススメ! 13/08/02 長野市 「つけ麺 吉衛門」 たまげた山ラーメン(醤油)

久しぶりの「たまげた山ラーメン」、知らないうちに「醤油」の他に「味噌」が追加されていました。野菜の山が低くなってしまった気もしますが、味は変わらず。いや、更に美味しくなったような気がします。


13/08/03 須坂市 「麺屋 一醤」 醤油麺(大盛り)

須坂市役所のそばに(おそらく)最近できたお店です。美味しいとの噂を聞き行ってみましたが、店主のラーメンを作る手際も悪く、ラーメの味自体も改善の必要がありますね。それだけ「伸びしろ」があるということでしょう。ガンバレ!


13/08/04 信濃町 「黒姫物産センター」 ざるそば(大盛り)

コスパの頂点に立つ!ざるそば(大盛り)450円。「黒姫物産センター」の薄暗い地下(一階)に在るにもかかわらず、ひっきりなしお客さんが来店しています。


13/08/10 長野市 「牡丹荘」 とんこつ醤油らーめん(大盛り)

しばらく行方不明になっていた(?)牡丹荘。以前お店があった場所から1km程移転していました。今回注文した「とんこつ醤油らーめん」は、麺・スープ・チャーシュー・メンマどれをとってもNGです。お客さんの半分位は「あんかけ焼きそば」を注文していたので、名物なのかもしれません。もし次回行くことがあったら、「あんかけ焼きそば」にします。


おススメ! 13/08/11 長野市 「優勝軒」 特製もりそば(大盛)、チャーシュートッピング

猛暑が続く日本列島。こんな時は酸味の効いたスープの「特製もりそば」が一番です。今日は前回訪問時にもらったサービス券を使って、無料でチャーシューをトッピング(3枚、200円相当)しました。なんだかとても得した気分です。


おススメ! 13/08/15 長野市 「烈士洵名」 ジンジャー二郎肉増し

醤油ベースの二郎には、意外と苦めのジンジャーが合います。「ジンジャー二郎」を考案した人は天才です。今日はお腹が空いていたので、お盆ですが「肉増し」にしました。
お値段は … 「ジンジャー二郎」800円+「肉増し」250円=1,050円。「肉増し」無料だったら良いのにな。


おススメ! 13/08/17 長野市 「たけさん」 横浜家系豚骨醤油(大盛り)

味噌ラーメンのお店と思っていたら、「家系」も始めたというので行ってみました。店主はもともと都内の「家系」のお店で修行したのだそうで、さすがに美味しいです。
自分で削る鰹節をスープに加えると、「家系」独特の“脂っこさ”も薄れ味がまろやかになるので試してみてください。


13/08/18 長野市 「光陽軒」 豆腐ラーメン(大盛り)

メニューに“店長のおすすめ”と書かれていたので、「豆腐ラーメン」を注文してみました。「豆腐ラーメン」は、昔ながらのとっても落ち着く味です。でも、もう少し辛くてもいいかなぁ。


13/08/22 長野市 「醤龍」 二郎くん、極太メンマ(別盛り)

久しぶりに「醤龍」に行ったら、「二郎くん」なるラーメンが期間・数量限定で販売されていました。もちろん注文しました。食べ始めてみると、なんと麺が細い。「二郎」なのに細面?と思ったら、太麺並みのもっちり感がある麺なので、ここまではOK。でも、スープの味が薄かったり、二郎にしては脂っぽさが足りなかったり … 今回は、「醤龍」の店主にしては“ツメ”が甘かったですね。


おススメ! 13/08/23 須坂市 「龍音」 煮干し豚骨 味噌(大盛)、メンマトッピング

失敗覚悟で「味噌」を注文してみたら、なんと大正解。相変わらずのメンマの迫力(龍音のメンマ1本は、普通の店の1杯分とすら思えます。)で、「おススメ」復活です。


13/08/24 塩尻市 「白樺亭」 みどり湖カラコロ定食

今日の朝食は、みどり湖PAの「白樺亭」で食べました。「みどり湖カラコロ定食」は、唐揚げ2つとコロッケに冷奴が付いて500円の安さ。みどり湖PAの米飯類人気bPだそうです。美味しかったけど、朝から揚げ物を食べて胃がもたれました。


13/08/24 豊橋市 「一福食堂」 うな重

今日の昼食は豊橋駅前で食べようと決めていたので、事前にネットで調べておいた「一福食堂」に行きました。「一福食堂」 … 名前とネットの写真から、年季の入った食堂を想像していたのですが、三階建てのビルだったのでびっくり。
ちなみに豊橋市のうなぎは関東流の“背開き”でした。


13/08/25 豊橋市 「壺屋」 秘境駅弁当

これまたネットで調べ、電車(ワイドビュー伊那路)の中で「うなぎ飯」を食べようと決めていたのですが、肝心の「うねぎ飯」が電車の出発時刻(10:08)に間に合わず買えませんでした。代わりに「秘境駅弁当」なるものを買って食べましたが、いろんなおかずがあり、これはこれで楽しく食べることができました。


おススメ! 13/08/26 長野市 「そば信」 ざるそば(大盛)

道の駅信州新町の中にあるお店。かなりの人気店らしく、平日にもかかわらず客足が途絶えず、常に満員という感じでした。確かに美味しくて、安い(ざるそば480円、大盛100円)です。


おススメ! 13/08/30 長野市 「豊龍」 中華そば 大

あの店があの場所に帰ってきました。何処で何をしていたのでしょう。思えば須坂長野東インター付近に居酒屋のような支店を出したのが失敗だったのでしょう。今度は堅実経営を。
今日は、変わらぬ香ばしい醤油の味に感激。「豊龍」の中華そばの味は一度では理解できません。二度、三度と通ってようやく理解できる深い味です。みなさん、辛抱強く何度も通いましょう。


13/08/31 須坂市 「豚さん食堂」 本気の豚しょうが焼き定食B

「豚さん食堂」は、大町市の「豚のさんぽ」の系列店です。「本気の豚しょうが焼き定食A」は肩ロース200g、「本気の豚しょうが焼き定食B」はバラ肉200gになります。安くて、ボリュームがあって、美味しい店と勝手に思っていましたが、「定食B」の値段は980円。量も普通。美味しさ以外は並みのお店と言えますね。





13/08/04
7月から仕事が変わり内勤が多くなったため、「平日の出張ネタ」が極端に少なくなっています。
今日は日曜日。朝から小雨が降り涼しかったので、野尻湖方面にとうもろこしを買いに行きました。

黒姫物産センター
黒姫物産センターで早めの昼食を取り、目的地の「道の駅しなの」には12時頃着いたのですが、「とうもろこし祭り」が開催されていて駐車場は満車。仕方なく、路駐しちゃいました。

道の駅しなの
「道の駅しなの」では焼きとうもろこしを食べようと思っていたのですが、なんと焼き担当のおばちゃんが、「予約を受けたのに焼くのを忘れていたとうもろこし100本を焼いている最中」とか。“一見さんお断り”状態で買えませんでした。残念。
「とうもろこし祭り」会場で、生のとうもろこしを買い帰宅しました。

13/08/05
今日の天気も曇時々雷雨。内勤の身には涼しくて結構なことです。

分厚い雲と雨に濡れた路面

13/08/07
ラーメン屋さんに自分の店より美味しい店を聞き出して回る「ラーメン屋さん言っちゃいな」。この誉れ高い番組に、な・なんと8月3日に行った須坂市の「一醤」が登場。
まだTVに出るのは早いと思うけど … 店主も取材断りなさいよ。

(SBC公式HPより)

13/08/09
暑い!異常に暑い!いや、ようやく例年並みの夏になったと言うべきでしょうか。今日はこの夏初めてエアコンを使ってしまいました。

長野市内 19:10頃

13/08/11
昨日は甲府等で40℃を記録しました。今日も怖ろしい暑さが続いています。でも、暑さに負けず実家の庭にはきれいな花が咲いています。



13/08/12
出た!日本新記録!!
遂に高知県四万十市で41.0℃の日本新記録を樹立。厳しすぎます。数日前までの過ごしやすさは何だったんでしょう。

三日月 長野市内 18:55頃

13/08/15
お盆だけど仕事です。その分来週お休みをいただきまーす。

長野市内 7:00頃

13/08/22
今日からちょっと遅い夏休み。
8月は記録的な猛暑が続きましたが、ようやく朝晩は涼しくなりつつあります。今朝、秋っぽい雲を見かけました。

自宅付近 6:00頃
午前中は雷滝などに出かける元気もあったのですが …

雷滝
日中はやっぱり30℃を超え、エアコンの効いた部屋で、高校野球の決勝を見ながら寝ているしかありませんでした。

13/08/23
今日は朝から雷雨。激しい雨が降り続きました。従って、残暑も一休みというところです。
明日はエコパに清水vs浦和を観戦に行きます。今日これだけ降ったのだから、明日は晴れるでしょう … たぶん。

13/08/24
今日はエコパに清水vs浦和を観戦に行きました。
高速道路で飯田まで行き、JR飯田線とJR東海道線を乗り継ぎ、途中朝食昼食を取ったりホテルのチェックインなどをしたりして、なんだかんだで11時間かけてエコパに到着。
これであんな不甲斐ない試合をされたら、腹が立ちますよね。ゴトビ辞めろ!
試合の詳細はこちら >>

特急ワイドビュー伊那路

エコパ

13/08/25
昨日の清水の惨敗を引きずったまま、帰宅。
帰路、JR飯田線「特急ワイドビュー伊那路1号」の中で「秘境駅弁当」を食べました。電車の中で駅弁を食べるなんて、ホントに久しぶりです。

参考までに、弁当に付いていた「お品書き」を紹介します。
◆揚げ物
みそカツ・エビチリ・椎茸肉詰フライ・しそ団子串
◆煮物
若さぎ甘露煮・うずら玉子燻製・野菜旨煮(椎茸・蒟蒻・牛蒡他)
◆練り物
大葉はんぺん
◆口取り
餅菓子
◆向飯
かりかり梅
◆山菜おこわ
◆ミニいなり
◆海苔巻(山ごぼう・しば漬)
以上

13/08/26
今日で夏休みも終り。今日は久しぶりに晴れ、日差しも強かったのですが、30℃まではいかなかったみたいですね。

ひこうき雲
もう夏も終りですかね。明日からまた仕事です。

長野市を一望

13/08/29
朝晩めっきり涼しくなってきました。稲穂も頭を垂れはじめ、いよいよ実りの秋ですね。

近所の田んぼ


<< Back (13/07) | Page Top | Next (13/09) >>

Copyright(C)2013 3214AZZU All Rights Reserved.