AZZUのエスパルス観戦記(番外地)  
週末はBIGに!Special 12/12





番外地 MENU
> 近所の神社仏閣巡り
> 近所の食べ物屋さん紹介
> 週末はBigに Special

「AZZUのエスパルス観戦記」について
 心から愛する清水エスパルスの観戦記と
 特に意味もなく、どうでもいいような事で空費した時間
 「LossTime」をホームページにしてみました。
 個人的なホームページなので、誤字・脱字はもちろん
 著作権・肖像権等の多少の侵害は大目に見てください。

「週末はBIGに!Special」について
 仕事が変わり4ヶ月が経ちました。などと考えるのは前の仕事に未練があるから?
 望んだところで自分でどうこうできる問題ではありません。なので今までどおり
 週末はBIGに、平日はLittleに … 目立たず質素に生き続けます。
 今日もこんな大盛りを食べました・・・の特別編 2012年12月版です。





12/12/02 須坂市 「魚魚魚(ぎょぎょぎょ)」 魚魚魚定食

“一か八か”内容を確認せず「本日のおすすめメニュー」の中から「魚魚魚定食」を注文しました。刺身定食の豪華版を期待していたのですが、焼き魚とフライがメインの定食でした。入り口の看板によると、石持塩焼・秋刀魚の刺身・秋刀魚フライなのだそうです。生まれて初めて秋刀魚の刺身を食べることができたので、「魚魚魚定食」を注文して後悔はしていません。


12/12/05 長野市 「居酒屋どん」 北海丼定食

つけ麺の有名店「わいち」に行こうと思ったら、運悪く臨時休業でした。仕方なく近くの「居酒屋どん」に入りランチメニューの「北海丼」なるものを注文しました。何かの貝柱といくらが乗った丼ですが、思ったより美味しかったですよ。お店も結構繁盛していました。大きなチキンカツなども有名で、悪くないです。


12/12/08 須坂市 「ざかすラーメン」 もやキャベみそ白湯ラーメン(大盛り)

二度目の「ざかすラーメン」。前回とは別のラーメンを注文しようと思っていたのですが、前回何を注文したのかを忘れてしまい、結果として同じ「もやキャベみそ白湯ラーメン」を注文してしまいました。塩白湯の方が人気があるみたいですね。


おススメ! 12/12/11 長野市 「わいち」 野菜つけ麺


12/05に行ったら臨時休業だった「わいち」(ここの店主も“ラーメンの神様”山岸さんの下で修行したようです)。今日改めて「わいち」に行ってみてびっくり。店内の壁紙によると、なんと年内で営業を終了するそうです。
注文した「野菜つけ麺」は、ピリ辛のスープにスパイスの効いた野菜(炒め)がマッチしていて永久保存版級の美味しさでした。それだけに閉店は残念です。ホント、今日行っておいて良かった!


12/12/13 長野市 「ちりめん亭」 チャーシュー麺(大盛り)

久しぶりに行ったらチャーシューが変わってました。以前のチャーシューの方が良かったかな。ただ、麺とスープは以前と変わっていないので安心しました。
と言っても「ちりめん亭」のラーメンの味はカップ麺並み。でも、時々無性にカップ麺が食べたくなるように、「ちりめん亭」のラーメンが食べたくなることがあるのも事実です。


おススメ! 12/12/15 須坂市 「浙江亭支店」 チャーシューメン(大盛り)

昔ながらのあっさり中華そばのお店と思って入ったら、結構豚骨の効いた濃いスープのお店でした。ただし、あっさりし過ぎず、こってりし過ぎず、ちょうど“良い加減”ですよ。チャーシューも美味しかったです。


12/12/15 長野市 「Hotto Motto」 ステーキ特弁(大盛り)

今日の夕飯は「Hotto Motto」の新商品、「ステーキ特弁」にしました。あまりお腹が空いていなかったのにご飯を大盛りにしたため、超満腹です。


12/12/16 長野市 「ししとう」 チキンカツ定食

「ししとう」は、長野市の人気の定食屋です。注文したチキンカツの大きさはメニューの写真よりは小さいものの、それでもかなりの大きさ。今日も超満腹です。


12/12/18 長野市 「山岡家」 醤油ラーメン(中盛)

店全体の豚骨の匂いが染み付いている「山岡家」。
この家系のコッテリしたラーメンが時々食べたくなるんですよね。思わず飲むのをためらう程のスープに浮かんだ脂も魅力のひとつです。


12/12/21 岡谷市 「ロッテリア」 絶品ベーコンチーズバーガーセット

以前から一度食べてみたいと思っていた「絶品ベーコンチーズバーガー」。期待が大き過ぎたのか?ごく普通との印象です。
味とは全く関係ありませんが、店員がパート(と思われる)のおばさんだけのファストフード店は初めて見ました。岡谷市にはバイトをする学生はいないのか?


12/12/22 長野市 「夢庵」 こだわり割り下のすき焼とご飯セット(お肉W)
小型コンロを使い自分の席で煮込む“システム”です。割り下の色が薄かったので、薄味?っと思ったら結構しっかりした味で美味しかったです。
「鍋焼きうどん」を注文しているお客さんが多く、寒いこの時期人気のようです。こちらも自席で煮込む“システム”です。


おススメ! 12/12/24 中野市 「そうげんラーメン」 あごそば(大盛り)

「そうげんラーメン」は、鶏白湯らーめんが有名なお店です。今日は「あごそば」を注文してみましたが、上田の「あごばんらーめん」にも劣らぬ出来、美味しかったです。大雪の中、中野市まで行った甲斐がありました。


おススメ! 12/12/27 長野市 「まとや」 豚つけめん(小吉 300g)

「豚ゴリラーメン」の誘惑に勝ち、人気のつけめんを注文しました。
どういう訳か、間違えて普通のつけめんではなく巨大な軟骨入りチャーシューが入った「豚つけめん」980円を注文してしまいました。「豚つけめん」が値段に見合う質かどうかはともかく、「まとや」のつけめんはレベル高いです。100%おススメです。


おススメ! 12/12/29 長野市 「気むずかし家」 きむ二郎(にんにく無)

以前笑楽亭があった場所に店舗を移転した「気むずかし家」。「きむ二郎」をにんにく無で注文しましたが、移転前に比べ味玉がなくなったしチャーシューの見た目も少し変わりました。ただ、見た目は変わりましたが、味は魚介が効いていて美味しいですよ。おススメです。
額縁は、「気むずかし家」(人生アゲンスト:三四六)


おススメ! 12/12/30 長野市 「醤龍」 濃厚魚介つけ麺、餃子

初めて醤龍の餃子を食べました。まぁ、普通ですね。
一方、つけ麺は相変わらず美味しいですよ。写真だとスープが赤茶けて写っていますが、こんな不味そうな色ではありません。どうしてこうなっちゃうんでしょう?





12/12/02
昨日は市街地でも雪が舞い、本格的に冬らしくなってきました。
今日は松代のJAに「ながいも」を買いに行きましたが、ちょうど「ながいも祭り」が開催されていて、ながいもを使った料理の試食ができました。中でもながいもの天ぷら(のような料理)は美味しかったですよ。お酒のつまみにぴったりです。

やまいも祭り

やまいもの天ぷら(?)美味しいよ

12/12/04
今日は午後からHBK白馬支店に出張。あいにくの天気で、きれいな白馬岳は撮影できませんでした。残念。

撮影した時は吹雪いてたんですが、なんだか良い天気みたいに写っちゃってますね。

12/12/05
実は運転免許証を失くしてしまいました。今日は半日休暇を取得し運転免許センターへ。再交付の手数料が3,600円、申請用写真の撮影が700円。この時期の予定外の出費は痛いです。

北信運転免許センター

12/12/11
今日は飯田市民文化会館でセミナーを開催しました。飯田はホント遠いです。昨日の大雪が残り真冬並みの寒気の早朝6時に出発。疲れました。

早朝の長野市内

セミナー会場からの風景

12/12/13
今日は午後から新幹線に乗り、HBK大宮支店に出張。大宮も風が強くて寒かったです。

長野駅構内

長野駅のイルミネーション

12/12/15
須坂市の「はなや」さんでたいやきを買いました。「はなや」さんは、昔ながらの一本焼きで、職人さんが作るたい焼きとして有名です。


12/12/17
今日は長野市の若里市民文化ホールでセミナーを開催しました。100名近いお客様にご参加いただき、ありがとうございました。

若里市民文化ホール

クリスマスツリー

12/12/19
今日は松本市のキッセイ文化ホールでセミナーを開催しました。こんな素晴らしい会場でセミナーを開催でき幸せです。

キッセイ文化ホール

エントランス

光が描くキューピット

12/12/21
今日は岡谷市に出張。HBK岡谷東支店のM次長とOS社に訪問しました。M次長には、私のミスをフォローしていただきました。これで安心して週末を迎えられます、本当にありがとうございました。

アピタ岡谷とHBK岡谷東支店

12/12/23
日本中がクリスマスモードに突入した今日、不二家でケーキを買いクリスマス気分を味わいました。数年前の賞味期限偽装事件以来、消費者の信頼を失い“青息吐息”との感のある不二家。事件後、自宅近くの不二家は無くなってしまったので、須坂市の不二家に行きました。

ペコちゃんサンタ

12/12/26
今日はシエンタの予約が取れず、長野駅から路線バスに乗り出張。出張先はWKT小学校とTKM小学校。学校への営業は難しいです。しかも長野市北部は寒かったー!

整備工事中の長野駅

12/12/28
仕事納めの今日、長野県北部は大雪になりました。今年の私を象徴するかのような天気でした。


12/12/31
今年の年末は妙に暖かいです。12/28の大雪の後、昨日までは雨が降り続いていました。大晦日は久しぶりに青空が見えました。



<< Back (12/11) | Page Top | Next (13/01) >>

Copyright(C)2012 3214AZZU All Rights Reserved.