おススメ! 12/11/01 伊那市 「咲来(さくらい)軒」 ラーメンセット
 
以前から行ってみたいと思っていた「咲来軒」。
お腹が空いていたのですが「ラーメンの大盛りはできない」というので、「多めのラーメンと半ライス」のラーメンセット(ランチメニュー)を注文しました。
ラーメンは美味しかったし、このボリュームで700円はお得です。食べ過ぎました。 |
|
おススメ! 12/11/03 新宿区 「東京チカラめし」 焼き牛丼(大)
 
ナビスコ杯決勝の前に「チカラ」を付けるために食べました。
正直、「東京チカラめし」というチェーン店があることすら知りませんでしたが、いわゆる牛丼よりは美味しいのではないでしょうか。 |
|
12/11/03 さいたま市 「大勝軒まるいち」 特製つけ麺(大盛り)
 
清水がナビスコ決勝で惜敗した夜、「大勝軒」という名前に惹かれ入店してしまいました。不満はないけど、ちょっとスープが甘すぎるかなぁ。
なお、大盛りにすると、食べきれない程の量になるのでご注意を。 |
|
12/11/05 上田市 「丸源」 肉そば
 
体調が悪く食欲もなかったのに、こってりしたラーメンを注文してしまいました。残念ながら味が良く分からなかったのですが、多分、美味しいラーメンだと思うので、体調の良いときにリトライします。 |
|
12/11/07 諏訪市 「博多一風堂」 白丸元味
 
諏訪に行ったら「博多一風堂」に行くしかありません。他に思いつきません。
やっぱり「博多一風堂」は美味しいです。 |
|
おススメ! 12/11/09 松本市 「はなまる」 カレーセット(温玉ぶっかけ)、いか天
 
出張先のKY社周辺でお昼を食べられるところを探していたら「はなまる」うどんがありました。他に適当なお店が見つからず、仕方なく入りました。「はなまる」に入ったのは、本当に久しぶりです。
仕方なくお店に入り、仕方なく「カレーセット」を注文したのですが、これが大正解!カレーも美味しいし、何より本業のうどんが美味しくて驚きました。「はなまる」のうどんってこんなに美味しかったっけ?これで604円、いか天を付けないと499円。超お得です。 |
|
12/11/10 長野市 「よし家」 ラーメン(中盛)
 
味が濃くて、脂っぽくて、麺が太く硬くて、数年前に初めて「よし家」のラーメンを食べた時はビックリしましたが、今では「家系」ラーメンは普通に見かけます。
久しぶりに「よし家」に行きましたが、ラーメンの味が濃いなどの特徴のせいか肉体労働者風のお客さんが多いように感じました。味は
… 比較したら怒られるかもしれませんが、チェーン店の「山岡家」よりはるかに美味しいです。 |
|
12/11/11 長野市 「はなまる」 温玉ぶっかけ(中)、えび天、いか天
 
一昨日松本市で食べた「はなまる」うどんより、麺が柔らかめでした。松本市で食べたうどん程度の硬さが丁度良いです。食べる前にトイレに寄ったので、麺が伸びてしまったのかもしれませんが
…。 |
|
12/11/14 飯山市 「イナリ食堂」 夜鳴きラーメン
 
かえってインパクトがある程、非常にシンプルでオーソドックスなラーメンです。お酒を飲んだ後に食べたくなるような味です。 |
|
12/11/14 長野市 「大戸屋」 北海道産昆布風味 四元豚のロースかつ丼

今日はW杯アジア最終予選オマーン戦なので、夕飯は縁起を担いでかつ丼(お弁当)にしました。冷めた頃に食べましたが、結構美味しかったですよ。 |
|
12/11/16 木曽町 道の駅日義木曽駒高原 「お食事処 巴(ともえ)」 ざるそば2枚
 
木曽の道の駅で「ざるそば2枚」食べました。普段口にするそばより太くて硬いように感じましたが、木曽のそばの特徴なのでしょうか?メニューにはラーメンもありましたが、さすがに注文しませんでした。 |
|
12/11/18 長野市 「ろうかく荘」 ジンギスカン
信州新町へジンギスカンを食べに行きました。炭火で焼いたジンギスカンは美味しいです。ただ、サフォーク
900円、ラム 800円、野菜 300円、ライス 300円は決して安くないですね。安い焼き肉屋の和牛並みです。それでも「ろうかく荘」には絶えることなくお客さんが訪れていました。 |
|
おススメ! 12/11/20 長野市 「優勝軒」 特製もりそば(大盛)
 
長野市内に最近開店した「優勝軒」。ナビスコ杯決勝の前に行くべきでした。「大勝軒」のノボリが立っていたので、多分その系統なんでしょう。さすがですね。美味しかったです。酸味が効いたあっさりしたスープで、「こんなに食べられるのか?」と思われた大盛りの麺をぺろっと完食してしまったうえに、スープまで飲み干してしまいました。スープに挽き肉が入っているのも特徴のひとつですね。
早くも2012-2013シーズンの新人王候補が登場しました。 |
|
12/11/21 佐久市 「文蔵BLACK」 らーめん(あっさり・大盛)
 
1年前に食べた「中華そば」とは全然違うらーめんが出てきて(味もいまいちで)ガッカリ。券売機の前で店員がいろいろ説明してくれたお陰で、変な物を注文してしまったのか?これが今の文蔵の実力なのか?焦ってお釣りも取り忘れ“ありがた迷惑”でした。 |
|
12/11/23 長野市 「優勝軒」 富士ラーメン

美味しいけどイマイチ。やっぱり「優勝軒」は特製もりそばです。 |
|
12/11/25 高崎市 「洋麺亭」 アジアンサラダ、ペスカトーレ(M)
 

スパゲッティの「M」は300gとか。何気なく「M」を注文したら、出てきた巨大な皿にビビリました。つけ麺なら300gは軽く食べられるのに。
まぁ、茹でる前の300gと茹でた後の300gでも全然違いますからね。
|
|
おススメ! 12/11/27 長野市 「COCO'S」 ビーフハンバーグ、ライス
 
人生初の「COCO'S」です。初めてなのでおススメっぽい「ビーフハンバーグ」を注文しました。「ビーフハンバーグ」は“100%BEEF”のせいでしょうか?ナイフで切るとボロボロになってしまいましたが、味は合格です。また行きたいぞ! |
|
12/11/30 岡谷市 「隆福軒」 炒飯定食(台湾ラーメン)
 
嫌な予感はしていましたが、「炒飯定食」が出てきてビビリました。一人前の台湾ラーメンと一人前の炒飯と大きな唐揚げが3個。とても食べきれず残してしまいましたが、それでも食べ過ぎてお腹をこわしました。
なお、店員は台湾人らしく、ほとんど日本語が通じませんのでご承知おきください。 |
|