AZZUのエスパルス観戦記(番外地)  
週末はBIGに!Special 12/10





番外地 MENU
> 近所の神社仏閣巡り
> 近所の食べ物屋さん紹介
> 週末はBigに Special

「AZZUのエスパルス観戦記」について
 心から愛する清水エスパルスの観戦記と
 特に意味もなく、どうでもいいような事で空費した時間
 「LossTime」をホームページにしてみました。
 個人的なホームページなので、誤字・脱字はもちろん
 著作権・肖像権等の多少の侵害は大目に見てください。

「週末はBIGに!Special」について
 平日は全く食欲がありません。原因は … 仕事のストレスでしょう。
 その反動からか週末は食欲が爆発します。
 週末はBIGに、平日はLittleに … 目立たず質素に生きています。
 今日もこんな大盛りを食べました・・・の特別編 2012年10月版です。





おススメ! 12/10/04 長野市 「輪道」 らーめん、叉焼トッピング

「輪道」は美味い!美味過ぎです!!お店の強面のお兄さん二人の接客態度も完璧です。


12/10/06 長野市 「がち家」 横浜家系醤油豚骨(大盛り)

スープだけ飲むと美味しいのですが、麺にからめると味が薄い感じがしますね。
ただし、テーブルに置いてある「かえし」で味は調整はできますので、ご安心を。



12/10/07 長野市 「おおたき」 ざるそば、寿司3貫

ざるそばは特に美味しくもなかったけど、寿司は美味しかったです。
次回もし行くことがあったら寿司だけを注文します。



12/10/08 諏訪市 「博多一風堂」 白丸元味

あれっ?「輪道」の方が美味しいかも??
午後2時近くになっても、行列が絶えないのはさすがです。



12/10/14 須坂市 「龍音」 魚介とんこつ醤油(大盛り)

すっかり須坂駅内の居酒屋になってしまった感のある「龍音」。
ラーメンへの情熱は薄れちゃった?美味しいんだけどね。



12/10/14 安曇野市 「きまぐれ八兵衛」 極太きま八郎

長浜ラーメンの店なんだけど、二郎系を注文してしまいました。
そこそこの味。次回行くことがあったら長浜ラーメンにします。



12/10/15 筑北村 「そば処 さかい」 ざるそば(大盛)

美味しいおそばでした。庭に水車・石臼がありましたが
それでそばを挽いている訳ではなさそうです。



12/10/20 長野市 「麺屋てっぺん」 秘蔵しょうゆとんこつ、ネギぶた小盛丼

かなりニンニクが効いていて、味の濃いラーメンです。
入店を待つ人達もいたので、意外に人気店なのかもしれません。



12/10/21 飯綱町 「サンクゼール」 ドイツ風ソーセージサンド、コーヒー

爽やかな秋の日、屋外でソーセージサンドを食べるのもおしゃれです。
おしゃれで美味しかったのですが、満腹には程遠い量でした。



12/10/22 府中市 「小竹林」 冷やしそば

今日の昼食は、時間がなかったので府中本町駅の立ち食いそばです。
実際は座れます。330円で味もまあまあでした。



12/10/26 長野市 「テンホウ」 濃厚中華そば

最近「チェーン店も悪くない」などと思い始め、「テンホウ」に行ってみました。
確かに悪くはないですし、店員さんも一生懸命働いていました。



12/10/27 佐久市 「天鳳」 安養寺らーめん

こちらはチェーン店ではない「天鳳(テンホウ)」さん。「安養寺みそ」を使った
ご当地みそらーめんを注文しました。少し麺が伸びたような感じがしたのが残念です。



12/10/27 佐久穂町 「味千ラーメン」 餃子、味千ラーメン

見た目は美味しそうなんですが … ???。最近は長野県内でも
美味しいとんこつラーメンが食べられるので舌が肥えちゃいました。



おススメ! 12/10/29 長野市 「麺屋昇真」 醤油つけめん(中盛り)

店主は“ラーメンの神様”山岸さんの下で修行をしたらしい … と聞いただけで
美味しく感じてしまいます。事実、スープは酸味が効いていて美味しかったですよ。






12/10/02
今日は現在の勤務先と同じビルの3階にあるHBK社に出張、というより訪問しました。人もPCも多くて暑かったです。冷房を入れる時期ではありませんが、クールビズを終りにするにはちょっとキツい10月ですね。

12/10/04
今日は勤務先の近所のNKK社を訪問しました。営業推進活動です。
新しい仕事で頑張っています。でも、たまには遠くに出張したいですよ。出張させてくださいよ。

12/10/08
飯島町の「信州 里の菓工房」で「栗のピティビエ」なるお菓子を買ってきました。パイの中に栗が沢山入っていて美味しかった。「栗ソフト」も食べましたが、こちらもおススメです。

信州 里の菓工房

栗のピティビエ

沢山の栗が使われています

12/10/15
今日は仕事を休みました。
通院でも、体調不良でもなく、普通の「有給休暇」を取得するのは久しぶりのような気がします。
天気も良かったので、聖高原から麻績村、坂北村方面に出かけました。聖高原は、もう紅葉が始まりつつある状況です。


12/10/18
やりました!当たりました!!
何が当たったかというと …
抽選先行販売に申し込んでおいた11/03「ナビスコ杯決勝 清水vs鹿島」のチケット、SB席が当たりました!久しぶりに国立に行けます。

12/10/20
やりました!買っちゃいました!!
何を買ったかというと …
11/03「ナビスコ杯決勝 清水vs鹿島」の表彰式を撮影するためのデジカメ、光学30倍ズームのSONY「Cyber-shot DSC-HX200V」です。良い写真をガンガン撮ります。

12/10/21
今日は、飯綱の霊仙寺湖で「Cyber-shot DSC-HX200V」のズームの威力を試してみました。

【標準】

【30倍ズーム】

【60倍ズーム】

【120倍ズーム】

12/10/22
今日は東京に出張でした。午前中は府中市のTD社、午後は千代田区のWF社と品川区のHQ協同組合。まさに“都内引き摺り回しの刑”です。
落ちこぼれサラリーマンはつらいよ!

TD社

12/10/27
収穫の秋、今日は脱穀をしました。天気は曇り、作業をするには暑くなくて丁度良かったです。
今年は例年より多い、八俵のお米を収穫することができました。めでたしめでたし。



12/10/29
今日は千曲市のMK社と中野市のAT社に出張でした。新しい仕事でも出張の相棒は「シエンタ」です。前の仕事の時の「シエンタ」は、色がシルバーで四駆でしたが、新しい相棒の色は白でFFです。


<< Back (12/09) | Page Top | Next (12/11) >>

Copyright(C)2012 3214AZZU All Rights Reserved.