



|
Photo-Pulse 20/09/12
2020 J1リーグ 第16節 |
 |
|
09/12 (Sat) |
|
KickOff 18:03 |
 |
IAIスタジアム日本平 |
|

清 水 |
1 |
0 |
前半 |
2 |
2 |

鹿 島 |
1 |
後半 |
0 |
[79分]ティーラシン デーンダー
|
[29分]エヴェラウド
[32分]土居 聖真 |
開幕当初、再開直後は最下位争いをしていた清水と鹿島。
ここへきて「自力の差」、伝統の「勝利への執念の差」、そして鹿島が使った禁断の奥の手「内田篤人引退による選手のモチベーション向上」の効果が表れ、清水はすっかり水を開けられてしまった感があります。
言い訳をすれば清水の今季は“RE-FRAME”の年。さらに今季はJ2降格がないので「多少は負けても良いや」って気持ちになってます。ただ、他のチームならともかく、鹿島にだけは絶対に勝ってほしい。現状を鑑みると非常に難しい注文にはなりますが、鹿島にだけは絶対に勝ってほしい。
そんな気持ちも虚しく、まるで前節までのビデオを見ているような全く同じ展開での敗戦でした。進歩なし。選手が代わっても同じ試合内容。
そう、序盤はボールを持ち試合を支配するものの自陣深くでの不用意なミスからの失点、しかも複数失点。終盤に反撃し得点するものの時すでに遅し … この展開です。
不思議だったのはピーター監督の選手起用。“ブラジルデー”と銘打って特製Tシャツまで配ったにもかかわらず、スタメンの中でブラジル人はカルリーニョスだけ。ドゥトラはサブながら、ヘナトもヴァウドもネトもエウシーニョもメンバー外。なぜ?温存したのでしょうか??水曜日の“師弟対決”に備えたのでしょうか???
不明確な選手起用ながら明確な敗戦を喫した清水の明日はどっちだ! |
|
|
試 合 前 の ス タ ジ ア ム |
|
 |
数日前まで天気予報は雨だったけど、とても良い天気です |
|
 |
 |
スタジアムから富士山を望む |
スタジアムから伊豆半島を望む |
|
 |
せっかくなので、初めて東サイドスタンドの二階に行ってみました |
|
 |
 |
Jam9 LIVE! |
CLEEM MIKU LIVE! |
|
試 合 前 の 練 習 |
|
 |
 |
GKは今日も大久保&西部 |
なぜブラジル籍選手が少ないのか? |
|
 |
 |
元清水の白崎 |
元清水の犬飼 |
|
選 手 入 場 |
|
 |
オレンジ戦士よ 鹿島にだけは勝て! |
|
試 合 前 半 |
|
 |
鹿島ボールでキックオフ ブラジル人は仲が良い |
|
 |
ニッポン人も仲が良い 岡崎(左)と立田(右) |
|
 |
 |
必殺のスルーパスを決めろ!中村 |
必勝のアシストを決めろ!西澤 |
|
 |
“未来のエース” “大器” 鈴木 |
|
 |
日が落ち、良い雰囲気 |
|
 |
 |
ユニフォームを引っ張られる カルリーニョス |
ユニフォームを引っ張る カルリーニョス |
|
 |
序盤はボールを持ち試合を支配するものの … 29分、32分 連続失点 |
|
 |
「オレのせいかよ!」と叫んでいそうな 宮本 |
|
ハ ー フ タ イ ム |
|
 |
 |
出番を待つ 白崎 |
出番を待つ ドゥトラ |
|
試 合 後 半 |
|
 |
 |
調子に乗る鹿男達 |
|
 |
守備に追われるオレンジ戦士 |
|
 |
76分に投入された 18歳 成岡が流れを変える |
|
 |
同じく76分に投入された “タイの英雄” ティーラシンがゴールを奪う |
|
試 合 終 了 |
|
 |
反撃もここまで 1 - 2 で試合終了 |
|
 |
 |
5連勝 ザーゴ監督 |
6連敗 ピーター クラモフスキー監督 |
|
 |
懐かしい顔 河井(左)と六平(右) |
|
 |
「あ〜 また負けた」立田 |
|
|
今日の一枚
 |
|
バックスタンドの様子。 |
 |
ホントに5,000人以下!? 密になってないの!? 心配になりました。 |
|
|