



|
Photo-Pulse 19/04/28
2019 J1リーグ 第9節 |
清水 VS 浦和 |
04/28 (Sun) KickOff 16:03 |
IAIスタジアム日本平 |
|

清 水 |
0 |
0 |
前半 |
0 |
2 |

浦 和 |
0 |
後半 |
2 |
|
[73分]マウリシオ
[90+7分]興梠 慎三 |
平成最後の試合は、今季初の完封負けでした。今日のオレンジ戦士には、なんだか勝利への執念が感じられませんでしたね。
それはそうと、今まで何度も浦和戦を観ましたが、清水のホームゲームはエコパで開催されることが多かったため日本平で観戦するのは今日が初めてです。
エコパで開催された理由はおそらくキャパの問題(アウェイの地に大挙して押し寄せる浦和サポータ)と警備の問題(気に入らないことがあると攻めてくる浦和サポータ)でしょう。今日も安全確保のため東サイドスタンドは1F/2Fともすべて浦和に提供するという特別な処置が施されました。
まぁ、面倒臭い奴らですが(前年度赤字の)清水の売上に貢献してくれていることは間違いないので、歓迎しましょう。
オレンジ戦士も必要以上にレッド戦士を歓迎してしまったようです。妙に遠慮した試合内容でしたね。決定的なシーンでシュートをせずパスを出してチャンスを潰してあげたり、妙なところでスルーして相手にボールを渡してあげたり、前節までパスが回らなくて苦しんでいた相手にまったくプレスをかけず自由にボールを持たせ自信を取り戻させてあげたり。過剰な“おもてなし”でした。これじゃ勝てるわけありませんよね。 |
|
|
試 合 前 の 練 習 |
|
 |
「高給取り軍団」登場 |
|
 |
 |
清水サポータ |
浦和サポータ |
|
 |
 |
3試合連続ゴール中の北川 |
完全に復調したテセ |
|
 |
 |
復調が待たれるドウグラス |
ケガから復帰の中村 |
|
選 手 入 場 |
|
 |
 |
「雷神」に合わせ、オレンジボートを掲げる |
|
 |
「キックイン」少年のキックフェイントに一同拍手 |
|
試 合 前 半 |
|
 |
 |
今日のゲームキャプテンは、なんと立田 |
さぁ、三連勝で平成を締めよう |
|
 |
 |
清水ボールでキックオフ |
立田と興梠 |
|
 |
テセは攻守に奮闘 |
|
 |
ヘナトが競り勝つ |
|
 |
躍動する“新エース”北川 |
|
 |
 |
ファンソッコと興梠 |
チャンスはあったが 0-0で前半終了 |
|
ハ ー フ タ イ ム |
|
 |
 |
出番を待つドウグラスと河井 |
|
試 合 後 半 |
|
 |
 |
浦和ボールでキックオフ |
ドウグラスは準備万端 |
|
 |
浦和にボールを持たせているうちに、試合は浦和ペースに |
|
 |
 |
61分 予定通りテセに代え“絶対的エース”ドウグラス登場 |
|
 |
吠える 髪を染めた立田 |
|
 |
妙にまったりとした一進一退の攻防が続く |
|
 |
引分けか!?と思い始めた73分 CKから … |
|
 |
 |
マウリシオのゴールが生まれる |
試合の「勝ち方」については浦和が上 |
|
 |
 |
水曜日(4/24)のルヴァンカップで結果を出した楠神と滝を投入するも … |
|
試 合 終 了 |
|
 |
カウンターから失点し、万事休す 0-2で試合終了 |
|
|
今日の一枚
 |
GWということもあり今日はチケットが完売になりました。特に1F/2Fともすべて浦和に提供した東スタンドは早い時期に完売になりました。 |
 |
浦和サポータで埋まり、真っ赤に染まった東側スタンド。 |
 |
ただ、1F北側に妙な空間が … 。 |
 |
ここにいるのは浦和サポータだけのはず。ここに緩衝帯を設ける理由が分かりません。
これだけで約300千円の売上をロスしていますよ。 |
|
|
続 今日の一枚
 |
帰宅途中の静岡駅で新幹線に乗る浦和の選手達に遭遇しました。
とっさにオリヴェイラ監督、興梠、槙野を撮影したのですが … |
 |
 |
 |
私のカメラが撮影を拒否したようで、まともに写りませんでした。 |
|
|