25/02/02 (Sun) |
浜ちゃんの餃子を食す |
お昼を買いにセブンイレブンに行ったら浜ちゃんの「黒胡椒香る餃子」があるじゃないですか!
当然買いました。最後のひとつでした。
「黒胡椒香る餃子」は「芸能人格付けチェック」で浜ちゃんが作った餃子で、多くの芸能人を騙した逸品です。
夕飯に酒のつまみに食べましたが、黒胡椒が効いていて、とても美味しかったです。 |
 |
|
25/02/03 (Mon) |
長野市 「十哲」 ざるそば(大盛り) |
 |
先月23日に受診した健康診断の結果が郵送されてきました。
いろいろと悪いところはありますが、体重の増加が著しく、腹囲が酷い事になっています。
結構ウォーキングはしているつもりなので、食生活を見直すことにしました。
そんな訳で今日の昼食は「十哲」の「ざるそば」です。しばらく様子を見ます。 |
|
 |
日本列島に今季一番の寒波が訪れ、北海道や東北、北陸では大雪になっています。飛行機の国内線が運休になり、ニュースでは不要不急の外出を控えるようにと報じています。
長野市は今のところ薄っすら雪が積もる程度です。
夕方、K歯科医院に通院しました。
本日ようやく右下の奥歯の治療に着手しました。先生に保険外の治療を勧められましたが断りました。なんか、ちょっとキレてたみたいです。アホか!? |
(散歩途中の風景 11:00頃) |
|
昨晩から再び雪が降り出し、長野県北部に大雪注意報、なだれ注意報が出ました。
今朝は雪かきの音で起こされました。時計を見るとまだ5時!毎年のことですが、Yさんはなんであんな時間に雪かきをするのでしょう?
こんな日は道は混みますが病院は空いているはず。てなわけでちょっと早いのですが、I耳鼻咽喉科医院に行き、狙い通り待ち時間ゼロで診察を受けることができました。しめしめ。 |
 |
(散歩途中の風景 11:00頃) |
|
25/02/07 (Fri) |
KURURUを解約する |
 |
JRは3月15日から、路線バスは3月1日から、いよいよ長野でもSuicaが使えるようになります。
昨日知りましたが、それに伴い従来のKURURU(長野地域を走る路線バスでご利用いただけるICカード)は使えなくなるとのこと。
今日も朝から雪。こんな日は病院だけでなく各種施設も空いているので、「くるるカードセンター」に私の持っているKURURUの解約に行きました。なんだかんだで4,550円も返金されました。 |
(長野市街地の風景 11:30頃) |
お昼は「くるるカードセンター」近くの「丸新」へ。どうやら「丸新」は創業100年の老舗らしいです。
20年くらい前に1度行ったことがあるのですが、そばつゆが美味しくなかった記憶があります。
お店に入ると老舗らしい落ち着いた雰囲気のある店内。そばもそばつゆもとても美味しかったです。そば激戦区の長野市で100年続くのですから、不味いわけがないですよね。
リピーターになりそうです。 |
|
25/02/10 (Mon) |
東御市 「湯の丸」 肉そば、くるみおはぎ2ケ |
今日からゴミステーションの鍵当番。5時半に起き、真っ暗な中鍵を開けに行きました。
そして今日から帰省。凍結の恐れがあるので、愛車FIT RSで高速を安全運転で走行しました(ホントか!?)。ところが上田辺りから雪が全くなくなったので、東部湯の丸ICで降り、久しぶりに東御市中央公園でウォーキングをしました。
その後道の駅「雷電くるみの里」で昼食。ざるそばを食べたかったのですが、月曜だからなのか?時間が早すぎたのか?販売しておりませんでした。仕方なく「肉そば」を注文しましたが、残念ながら美味しくなかったですね。「くるみおはぎ」もいまひとつ、ヤバいぞ!「雷電くるみの里」!! |
|
25/02/12 (Wed) |
おススメ! 長野市 「そば忠」 大ざる |
今日のお昼もそば。寒い中「青空市場」の「そば忠」まで歩いて行きました。
11時頃お店に着くとのれんは出ているのですが「営業中」の看板はなし。恐る恐る戸を開けてみると … 開いたので開店していたのでしょう。
「大ざる」を注文しましたが、味もボリュームも大満足です。これで850円は安いよ!「おススメ」です。
ただしワンオペなのでたいした接客は受けられません。 |
|
今日も朝から天気が悪く、昨日から降り続いた雨が日の出とともに雪に変わりました。
しかも北風も強く吹き、寒い1日でした。
今日は鍵当番の最終日。真っ暗な中、傘を差し、懐中電灯を持って家を出ました。
半年に一度の作業ですが、なんとか「異状なし」で終わりました。
5時半起きも今日で終わり、明日はゆっくり寝ていたいです。 |
 |
(散歩途中の水たまり) |
|
 |
今日は久しぶりに良い天気。長野市の気温も今年最高を記録したのではないでしょうか。
さて本日の “大阪ダービー” を皮切りに、いよいよJ1リーグが開幕します。
球春来る!ということで、久しぶりに個人的に最もご利益があると思っている「伊勢社」に必勝祈願に行ってきました。
明後日は因縁の東京V戦、勝て!勝て!清水!! |
|
25/02/17 (Mon) |
小布施町 「道の駅 オアシス小布施」 ざるかきあげそば大盛 |
昨日の開幕東京V戦を制した清水。
私が機嫌良くしていることが家人は気に食わないのか、盛んに嫌味や文句を言ってきます。私は何も言わず、じっと耐えるだけです。
そして今日のお昼はまたしてもそば。減量中(努力目標)の身に「かきあげ」は余計だったかな!?
明日からまた寒波が訪れるとのこと。寒さも雪も “どうしようもないもの” と思うしかないですね。 |
 |
|
天気予報通り今日は寒い。朝起きたらうっすらと雪が積もっており、時々雪が舞う1日でした。
長野市は今のところ薄っすら雪が積もる程度です。
今日はK歯科医院に通院しました。
今日の治療で、ようやく右下の奥歯に銀歯が入りました。今日も先生はまったく何もしてくれず、ほぼ助手さんが治療してくれました。
保険内ですからね、やる気ないんでしょう。 |
 |
|
 |
最近のマイブームはヨーグルト。
スーパーのオリジナルブランドの安いヨーグルトを買ってきて食べています。ダイエットに効果があるかは分かりませんが、以前のようにアイスを食べ続けているよりは良いでしょう。
今朝も起きると雪が積もっていました。イコール病院が空いている。ということでI内科医院に行ってきました。予想通り待ち時間ほぼゼロでした。 |
|
25/02/20 (Thu) |
長野市 「十哲」 ざるそば(大盛り) |
 |
何日連続でしょう?今朝も朝起きると薄っすらと雪が積もっていました。
記録的な寒波に伴う大雪で苦しんでいる地方のことを考えると、この程度の雪で幸せでしょう。
今日もお昼は「十哲」の「ざるそば」。
そして、今日もお客さんはいませんでした。経営は大丈夫かなぁ!?こんなに美味しいそば屋さんがなくなったら悲しいです。 |
|
25/02/22 (Sat) |
静岡市 「おらが蕎麦(ASTY静岡店)」 牛肉そば |
今日は開幕新潟戦観戦のため清水へ。
お金に余裕がある(?)ので新幹線で静岡駅まで移動し、お昼は「ASTY静岡」の「おらが蕎麦」で頂きました。「おらが蕎麦」には去年2月に姫路でも行きましたね。その時と同じメニュー「牛肉そば」を注文しましたが、ボリューム満点、大満足です。 |
|
静岡市 「柏寿」 カツ丼セット、プレミアム・モルツ(中) |
清水の勝利を確認し、勝ちロコ、王者の旗を歌たった後、歩いて「エスパルスドリームプラザ」へ。
夕飯を比較的空いていた「柏寿」で頂きました。まずはビール、そして悩んだ末「カツ丼セット」。
減量を志している身ゆえ「カツ丼」は多少罪悪感がありました。
そばはちょっと堅かったですね。寒かったけどビールはとても美味しかったです。 |
 |
|
25/02/23 (Sun) |
三島市 「爽亭(三島店)」 かき揚げきしめん |
 |
今日は清水からの帰宅途中、浅間大社と三島大社を参拝しました。
特に三島大社は参拝者が多く、神社だけでなく名物のうなぎ屋さんの前にはどこも行列が出来ていました。もともとうなぎを食べるつもりはなく、予定通り三島駅の「爽亭」で「かき揚げきしめん」を頂きました。「爽亭」ですら混雑してました。
三島駅周辺は飲食店が少ないですね。 |
食後ぶらぶら歩いて駅の北側(新幹線側)に行ってみましたが、こちらには飲食店が結構あるんですね。次回訪問時には使ってみます。 |
|
25/02/25 (Tue) |
春らしくなってきました |
昨日から帰省をしています。
昨日は天気は良いものの凄く寒かったのですが、今日は比較的暖かく過ごしやすいです。
天気予報通りですね、最近の天気予報はほぼ当たります。
しばらくは暖かい日が続くようです。春らしくなってきました。
写真は実家の松ですが、青い空が印象的です。 |
 |
|
25/02/27 (Thu) |
FIT RSの洗車をする |
久しぶりにFIT RSの洗車をしました。
冬の間に、特に雪の降る高速を走って、かなり汚れてみすぼらしくなっていました。
コーティングをしているので洗車機に入れられず、手で洗車をせざるを得ない。
面倒くさい作業ではありますが、天気も良かったので結構楽しくできました。
おかげで花粉症が発症したかもしれません。 |
 |
|
25/02/28 (Fri) |
長野市 「ゆで太郎(篠ノ井店)」 AKEかきあげそば(大盛) |
今日はK歯科医院に通院。
前回入った右下の奥歯の銀歯の状態を確認して終わり。最後まで先生に保険内の治療を選択したことをうだうだ言われて気分が悪いです。
お昼はちょっと遠出して「ゆで太郎」。
2月は『A(あさり)K(小柱)E(えび)かきあげそば』が提供されているので、迷わず注文しました。
暖かいそばなら「ゆで太郎」も十分美味しいです。 |
 |
|