AZZUのエスパルス観戦記(番外地)  
Nai Nai 60(シックスティ) 24/05



【番外地 MENU】
近所の神社仏閣巡り
近所の食べ物屋さん紹介
NAI NAI 60(シックスティ)

「AZZUのエスパルス観戦記」について
愛する清水エスパルスの観戦記「Photo-Pulse」と特に意味もなくどうでもいいような事で空費した時間「LossTime」をホームページにしました。
サッカーネタ等を「LossTime」内の空きスペースに載せた「Additional Time」や「番外地」などもよろしければご覧ください。
なお、あくまで個人的なホームページなので、誤字・脱字はもちろん著作権・肖像権等の多少の侵害は大目に見てくださいね。

「NAI NAI 60(シックスティ)」について
あっという間に桜が咲き、そして散り、爽やかな新緑の季節になりました。
清水は現在首位!4月に甲府、いわき、仙台、岡山の上位チームを次々と破り、3位岡山との勝点差を「6」に広げ、勝点差「1」の2位長崎と『2強体制』を構築しました。
あとは下位の潰しあいを高みの見物といきましょうか!? まぁ、そうもいかないでしょうな。
まだ余裕もないしNAIし、甘くもNAI!「NAI NAI 60(シックスティ)」2024年5月版です。




24/05/02 (Thu) おススメ! 佐久市 「とんちき麺(佐久平店)」 醤油拉麺(大盛)
せっかく帰省したので、イオンモール佐久平の「ちゃーしゅうや武蔵」の後に出来た「とんちき麺」に行ってみました。
とりあえず看板メニューの「醤油拉麺」を注文しました。スープが豚骨臭くて、麺がモチモチしていて … 記憶を辿ってみるて、思い出しました。飯田の「上海楼」のラーメンにとてもよく似ています。チャーシューとネギも沢山のっていて美味しかったです。
常連になっても良いレベルですが、GWなのにフードコートだけはガラガラでした。お店は続けられるのでしょうか?それが心配です。


24/05/04 (Sat) 日帰りで帰省をする
日帰りで帰省しました。
心配していた高速道路は、往路復路ともに思ったより混雑していませんでした。
実家の庭や畑は芝桜が満開でチューリップも咲いております。天気も快晴で、風も心地良く、とても清々しかったです。
やはり5月は良いですね。
GWも残り少なくなってきました … 。


24/05/06 (Mon) 高崎市 「八起家」 チャーシューメン
今日は前橋市で群馬を観戦。試合の前には高崎駅から上信電鉄に乗り「佐野のわたし」の橋梁を見学してきました。
その後高崎駅で立ち食いそば(食べたのは「チャーシューメン」だけど …)を食べ 、急いでスタジアムに向かいました。
でも、急ぐ必要はありませんでした。さすがにGWの最終日にサッカー観戦に行く人は少ないのか、スタジアムはガラガラでした。ハーフタイムにトイレに行っても誰もいなかったは初めてです。
ちなみに「チャーシューメン」はごく普通のお味でした。まぁ、期待はしていないけどね。


24/05/08 (Wed) 長野市 「はま寿司(長野篠ノ井店)」 焼豚増量!特製とんこつ醤油ラーメン、まぐろ、真いか
ネットで注文したスニーカーをお店に取りに行くついでに「はま寿司」に行ってきました。
「はま寿司」はほぼ100円で高い寿司が少ないですね。そろそろ私も量より質になりつつあります。


24/05/11 (Sat) 静岡市 「富士福」 ラーメンセット(醤油ラーメン+炒飯)
今日は鹿児島戦観戦のため清水に移動。清水でのサッカー観戦で毎回困るのが食事なんですよね。
今日は新蒲原駅のそばのイオンにある「富士福」という中華料理屋で昼食をとりました。ポイントは10時30分から営業していること、その一点です。
「富士福」は、中国人が働いているよくある謎の中華料理屋と思われます。
無難な「ラーメンセット」を注文しました。無難な味です。なぜかメンマが酸っぱかったので食べるのを止めました。腐ってたのかなぁ … 。炒飯は「半炒飯」ではなく「一人前」です。
積極的に選ぶ理由はありませんが、食事に困ったらまた行くかも。

三島市 「爽亭(三島店)」 かき揚げきしめん
夕飯はいつもの「爽亭」。
新幹線の待ち時間でちゃちゃっと食べました。
驚いたのは結構混雑していたこと。そして、女性客が多かったこと。
みなさん新幹線の待ち時間にちゃちゃっと食べたみたいで、私が食べ終わるころにはお客さんは誰もいなくなりました。
立ち食いそばを食べる女性って素敵です。


24/05/14 (Tue) 佐久市 「松屋(佐久店)」 ビーフカレギュウ(大盛)豚汁セット
今日から帰省。
お昼は佐久平IC近くの「松屋」で「ビーフカレギュウ豚汁セット」を食べました。
やっぱりカレーは「吉野家」の方がスパイシーで美味しいです。豚汁は豆腐がちゃんと切れていないまま入っていたので、大量に入っていました。
期間限定の「焼き牛めし」が復活していたので、次はそれを食べます。


24/05/15 (Wed) 佐久市 「はま寿司(佐久中込店)」 大切り中とろ食べ比べ
今日は帰省中。
お昼を食べに母と佐久市の「くら寿司」に行ったら大混雑。
仕方なく「はま寿司」に行きましたが、こちらも大混雑。しかも受付けの機械の使い方がいま一つ分からず、お店の人に迷惑をかけてしまいました。
でもまぁ、そんなに待たずに座れたのでOKとしましょう。


24/05/16 (Thu) おススメ! 佐久市 「とんちき麺(佐久平店)」 醤油拉麺(大盛)
実家からの帰宅途中、イオンモール佐久平の「とんちき麺」でお昼をいただきました。
他人に “おススメ” するほどではないのですが、先日食べた時の味が忘れられなかったんですよね。
しかし、なぜか今日はあの独特の豚骨臭さがなかったです。
11時20分頃行ったのですが、フードコートはガラガラでした。大丈夫なのかな、心配だな。
イオンの周りの飲食店は満員なのに、佐久の人はフードコートで食事する習慣がないのでしょうか?


24/05/17 (Fri) 「出張マルエフ横丁」に行く
長野駅東口の公園にアサヒビールの「出張マルエフ横丁」が来たので行ってきました。
17時30分頃公園に着いたのですが既に長い行列が出来ており、ビールとお通しを手にできたのは約1時間後でした。
以前なら長い行列を見ただけで嫌になっていたでしょうが、今はサッカー観戦でシャトルバスを待つことに慣れてしまったので、1時間立って待つのも苦になりません。
提供されるビールは「マルエフ」「黒生」「ハーフ&ハーフ」「ワンサード(マルエフ2:黒生1)」の4種類で、ビールに2種類のお通し「枝豆」「鶏の炭火焼」のいずれかが付いて1杯500円でした。
さすがに18時を過ぎると寒くてビールを飲む感じではなくなりましたが、それでも行列は絶えることはありませんでした。儲かってますね。


24/05/20 (Mon) 今日は通院デー
今日は通院デー。午前中はI内科医院へ、I耳鼻咽喉科医院へ行きました。
両方空いてました。特に耳鼻科は花粉症の時期が終わったので、空いているのかもしれません。
散歩をしていると、あちらこちらのお宅の庭にきれいなバラが咲いています。
明日は中野市の一本木公園にバラを見に行きたいと思っています。


24/05/21 (Tue) 中野市 「麺倶楽亭」 Bセット
一本木公園でバラを鑑賞した後イオンに行ってみました。
なんとなくお金を使いたい、何かを買いたい気分だったのですが、結局欲しいモノはなく何も買いませんでした。
何も欲しいモノがないというのも不幸ですね。
フードコートの「麺倶楽亭」でラーメンを食べて帰りました。今日は少し麺が堅かったかなぁ。


24/05/22 (Wed) 年金の請求手続きに行く
事前に作成しておいた書類等を持って、年金の請求手続きに行ってきました。
特に書類にミスがなかったので、20分位で手続きは終わりました。
年金をもらえるのはうれしいのですが … 私も老人の仲間入りですね。

右の写真は長野南年金事務所です。


24/05/26 (Sun) 用水路の掃除をする
今日は毎年恒例の用水路の掃除の日です。8時から公民館に集まり掃除をしました。
集まって掃除と言っても20分位ですけどね。
出不足金を取られるので、皆さん出席されます。出不足金を取られない公民館の掃除や公園の掃除は誰も出てこないんですけどね。
散歩途中の家の生け垣に朝顔が咲いていました。かなり気が早いです。


24/05/27 (Mon) 佐久市 「小木曽製粉所(フォレストモール佐久平店)」 ざるそば(大)、イカ天、エビ天
今日から帰省。
フォレストモール佐久平の「小木曽製粉所」でいただきました。
佐久平はアカシヤ(多分)が満開で、花粉で景色が霞んでいます。
前回帰省した時に洗車したソニカも花粉で真っ黄色になっております。
雨が降ってきれいにならないかなぁ … 。


24/05/29 (Wed) 長野市 「松代PAフードコート(上り)」 醤油ラーメンセット
実家からの帰宅途中、松代PAで昼食をとりました。「フードコート(下り)」はそばが中心なので、「フードコート(上り)」まで歩いて行きました。
メニューはそば、うどん、カツ丼などありがちなモノばかり。ラーメンを食べたかったので、ミニチャーハンの「醤油ラーメンセット」を注文しました。1,250円でしたが … 金返せ!ものの酷さでした。ラーメン、チャーハンともに冷凍食品の方がマシでした。
高速のSAやPAのフードコートは充実しつつあるようですが、松代PAは取り残されています。


24/05/31 (Fri) お街に飲みに行く
久しぶりにお街に飲みに行きました。
場所は「飛騨」。何十年も前に会社の宴会で何回か行ったことがあります。
お相手はいつものKちん。そして今回はMMさんも加わってくれました。
月末かつ週末ということもあり、1階は満席で、断られて帰るお客さんもいました。
料理がおいしかったです。




<< Back (24/04) | Page Top | Next (24/06) >>

Copyright(C)2024 3214AZZU All Rights Reserved.