AZZUのエスパルス観戦記(番外地)  
Nai Nai 60(シックスティ) 24/04



【番外地 MENU】
近所の神社仏閣巡り
近所の食べ物屋さん紹介
NAI NAI 60(シックスティ)

「AZZUのエスパルス観戦記」について
愛する清水エスパルスの観戦記「Photo-Pulse」と特に意味もなくどうでもいいような事で空費した時間「LossTime」をホームページにしました。
サッカーネタ等を「LossTime」内の空きスペースに載せた「Additional Time」や「番外地」などもよろしければご覧ください。
なお、あくまで個人的なホームページなので、誤字・脱字はもちろん著作権・肖像権等の多少の侵害は大目に見てくださいね。

「NAI NAI 60(シックスティ)」について
春らしい陽気になり、長野市内でも梅が咲き始めています。
清水は7試合を終え5勝2敗 勝点15で2位。昨季の今頃は5分2敗 勝点5で19位だったことを考えると天国と地獄の差があります。しかし今後昨季並の快進撃を見せることができるかというと今季の清水にはそこまでの力はないでしょう。地道に勝点を積み上げるしかないです。
負けていNAIが、それほど強くもNAI!「NAI NAI 60(シックスティ)」2024年4月版です。




24/04/01 (Mon) 今日は通院デー & 人助けをする
梅だけでなく、近所のお宅のハナミズキも咲き始めています。
今日は通院デー。午前中はI耳鼻咽喉科医院へ行きました。月曜日だけど期初なので空いているかと思ったら、大混雑しておりました。考えてみたら花粉症の最盛期、かつ、学校はまだ休み、混雑するわけですよね。1時間強待たされてようやく受診してもらえました。
診察を終え帰ろうと思ったら、I耳鼻咽喉科医院の駐車場の出入口で軽のおばさんが脱輪しているじゃないですか!見て見ぬ振りもできず、また、駐車場の出入口をふさいでいるのでクルマを出せず、人助けをすることになってしまいました。
通りすがりのおじさんや隣の会社の人達も手伝ってくれ、最終的には角材をタイヤに当てバックすることで解決しました。こんなに多くの人が助けてくれるなんて、世の中捨てたもんじゃないですね。
なお、夕方行ったS医院は中高年向けの病院なので、期初の今日は逆に空いていました。

おススメ! 長野市 「スシロー(長野若宮店)」 しじみ醤油ラーメン、得ネタ中トロ
人助けをした後は「スシロー」。回転寿司のラーメンの食べ比べにやってきました。
「スシロー」のラーメンは「しじみ醤油ラーメン」という期間限定の代物。見た目からして美味しそうです。味も完璧!
「くら寿司」のラーメンが “ラーメン屋で出てきてもおかしくはない” レベルなら、「スシロー」のラーメンは “ラーメン屋でもなかなか出てこない” レベルでしょう。ラーメンの不味い「かっぱ寿司」が苦戦している理由が分かりました。


24/04/03 (Wed) おススメ! 長野市 「てんや(長野徳間店)」 たれづけ海鮮天丼 小そばサービスセット
「むきえびとまいたけのつまみ揚げ。いかとイタヤ貝、たまねぎのつまみ揚げ」の具だくさんの海鮮天丼です。以前は、こんな海鮮丼はTVのグルメ番組で東京の有名な天ぷら屋さんが作っている所しか見ることができませんでした。(質は違いますが)「てんや」のおかげで、私でもこんな海鮮天丼が食べられるようになりました。ありがとう「てんや」。


24/04/04 (Thu) 佐久市 「小木曽製粉所(フォレストモール佐久平店)」 ざるそば(大)、いか天、牛肉コロッケ
今日から帰省。
長野県では今日が入学式の学校が多いようです。私の甥の娘さんも小学校に入学です。
そのせいか高速道路が空いていました。
お昼はいつも通り佐久平駅周辺を散歩した後「小木曽製粉所」でいただきました。
これも入学式のせいですかね、「小木曽製粉所」も空いていました。


24/04/05 (Fri) 佐久市 「はま寿司(佐久中込店)」 とんこつ醤油ラーメン、大切り中とろ
『回転寿司のラーメンの食べ比べ』最後は「はま寿司」。
「はま寿司」のラーメンは「とんこつ醤油ラーメン」。ここのラーメンも “ラーメン屋で出てきてもおかしくはない” レベル!ただ、スープが脂濃過ぎて寿司を食べたくなくなるかもしれません。
『回転寿司のラーメンの食べ比べ』の結果は、「かっぱ寿司」<「はま寿司」=「くら寿司」<「スシロー」です。しかしながら「スシロー」の「しじみ醤油ラーメン」は期間限定なので、レギュラーメニューのラーメンを試してみる必要があるでしょう。


24/04/06 (Sat) 長野市 「すき家(北尾張部店)」 キムチ牛カルビ焼肉丼、とん汁
実家からの帰宅途中どこでお昼を食べようかと悩んでいたら、いつも通り。“お昼難民” になってしまいました。
こんな時は “お昼難民キャンプ” とも言うべき牛丼屋でしょう。ほぼ待たずに座れます。
ところで、今日の長野市の最高気温は20℃。
甲府戦観戦予定の甲府市の明日の予想気温は26℃。急に暑くなり過ぎです。


24/04/07 (Sun) 甲府市 「丸政そば(甲府北口店)」 もり、いか天、野沢菜天
リーグ序盤戦の山場である甲府戦を観戦するため、電車を乗り継いで甲府へ。
早めのお昼は駅の立ち食いソバのような「丸政そば」へ。以前、小淵沢駅でも食べました。
想定ではガラガラのはずが、ほぼ満席。しかもお客さんは子供連れや若者だったことに驚きました。山梨県民に愛されているんですかね … 。
注文したのは「もり」と初めて見た「野沢菜天」。そばは少し硬かったけど、お手頃な値段なのでまた行きたいですね。

甲府市 「小作(甲府駅前店)」 天婦羅おざら
清水の勝利を確認し、夕飯は甲府駅に戻り「小作」へ。ほうとうの有名店なんですかね?こちらも中途半端な時間にもかかわらず満席で待たされました。
この日の甲府の気温は27℃。いきなりの暑さと厳しい陽射しに汗だくになったので、さすがに鉄鍋に入った熱々のほうとうは無理。つめたい「おざら」にしました。
せっかくなので「天婦羅おざら」にしましたが、海老が大きくて感動しました。また、「おざら」のつゆが麺つゆでなく具の入った汁だったので、予想を裏切られました。
甲府は面白い!


24/04/10 (Wed) おススメ! 長野市 「スシロー(長野若宮店)」 しじみ醤油ラーメン、得ネタ中トロ
新しいラーメンを食べようと「スシロー」に行ったら、期間限定で終了したはずの「しじみ醤油ラーメン」がまだメニューにあるじゃないですか!
もちろん注文しました。
回転寿司でラーメンを食べる人は少ないので、余っていたのでしょう。
寿司ネタよりラーメンの方が賞味期限が長いので売っても良いのですね。


24/04/11 (Thu) FIT RSのタイヤを交換する
今日はホンダにFIT RSを持ち込みタイヤの交換をしました。
今日11日は長野市の桜の開花予想日です。30分程度の作業の間、散歩がてら運動公園まで桜を見に行ってきました。
場所によってですが、かなり桜が咲いていました。
無事タイヤも夏用になり、いよいよ冬の装いは終わりですね。


24/04/14 (Sun) 須坂市 「松屋」 ミニかつ丼ミニそばセット
今日から6:30から公民館の掃除をしました。来ていたのは5〜6人とは … とほほ、残念です。
その後、義理の父母とお花見に行きました。と言ってもクルマで何か所か桜のきれいな公園を回っただけですけどね。それでも喜んでもらえました。
お昼は須坂の「松屋」へ。
人気店なのか満席になりました。そばもかつ丼もまあまあの味です。
朝陽団地の桜 古牧さくら公園の桜


24/04/15 (Mon) 東御市の中央公園の桜
帰省途中、散歩をするため東御市の中央公園に寄りました。
思いの外桜がきれいでした。臥竜公園より良いのではないのでしょうか。穴場です。
課外授業の中学生が大勢来ていました。みんなでお団子を食べていましたが、あの年齢の子は「花より団子」ですよね。
お昼を食べるために佐久のイオン2Fのフードコートに行きました。
なんと「笑楽楽」と「鳥もん」閉店し、「ちゃーしゅうや武蔵」は別のラーメン屋になっていました。以前からお客さんが少ないので危惧はしていましたが、残念です。
ラーメン屋は行列が出来ていたので、1Fの「マクドナルド」に行きました。比較的空いていました。

]

24/04/16 (Tue) 枝葉を焼く
今日は朝8時から実家の植木を剪定した枝葉を畑で焼きました。母にとって懸案事項だったみたいです。
木によるのでしょうが、植物の葉って油っぽくて乾いていると良く燃えますね。
そして、やっぱり火って熱い!
1時間強の作業でしたが、久しぶりに力仕事をして疲れました。
明日は動けないかもしれません。


24/04/17 (Wed) 須坂市 「龍音」 煮干つけめん(醤油、大盛り)
黄砂が舞う中、帰宅。
お昼は久しぶりに「龍音」に行ってみました。
今も「ランチタイム大盛り無料」なんですね。もちろん大盛りにしましたが、凄い麺の量でした。
営業時間変わった?11時〜14時までしか営業しないなんて、店長はやる気がないのでしょうか?それともバイトでもしているのでしょうか?
まぁ、どちらでも良いですけどね。


24/04/19 (Fri) Jewelaの点検を受ける
桜が散ると一気に緑が増えます。そして、ここ数日は黄砂で空が霞んでいます。
今日はJewelaを洗車後にトヨタに持ち込み、定期点検とタイヤ交換をしました。
作業はトヨタがしたのですが、タイヤを洗って物置にしまったので少し疲れました。
作業以外にも洗車とタイヤ交換の費用は私が出しましたが、所有者からのお礼の言葉はなし。まぁ、いつものことですけどね。せめて私だけは感謝の気持ち忘れない人でいたいと思います。


24/04/22 (Mon) 今日は今月2度目の通院デー
今日は気温が高く、湿度も高い。久しぶりに蒸し暑い1日でした。体が慣れいないので、怠いです。
今日は今月2度目の通院デー。午前中はI内科医院、午後はI耳鼻咽喉科医院へ行きました。
I耳鼻咽喉科医院は今月2度目ですが、GW中に薬が終わってしまいそうなのでしかたありません。
両医院ともに空いていました。
散歩途中のお宅の花がきれいに咲いています。


24/04/23 (Tue) 長野市 「すき家(北尾張部店)」 キムチ牛カルビ焼肉丼(大盛)
『うな牛』の幟に誘われて「すき家」に入ったのですが、なんと並盛が1,150円。ついに千円を超えてしまったのですね。
別に払えない額でもありませんが、いつもの「キムチ牛カルビ焼肉丼」にしました。
安定した美味しさです。
「うな牛」は何か良いことのあった時のために取っておきます。


24/04/24 (Wed) 長野市 「スシロー(長野若宮店)」 蛤醤油ラーメン、生ビール、本鮪赤身
「スシロー」の新しいラーメンを食べに行ってきました。
ついでに夕方行ってビールも飲んできました。
新しいラーメンは「蛤醤油ラーメン」。殻付きの蛤(はまぐり)が数個入っています。
でも、前の「しじみ醤油ラーメン」の方が美味しかったかなぁ。
ちなみに平日なのに夜は満席でした。


24/04/27 (Sat) ゴールデンウイークです!
無職の私には関係ありませんが、今日からゴールデンウイークです。
今日から10連休の人もいるようです。
最悪の円安にもかかわらず、海外旅行をする人も多く、また新幹線なども指定席は満席のようです。
昨日は長野市の最高気温が30℃近くまで上がりました。今日も暑いです。
あちこちの近所の家の藤が満開です。


24/04/30 (Tue) 佐久市 「はなまる(佐久店)」 魚介豚骨つけ麺、いか天
GWの合間の今日から帰省。
10時30分から保険屋さんとお話をしていたので、今回もお昼難民になってしまいました。
そんな時は「すき家」か「はなまる」。で、今日は「はなまる」にしました。
期間限定メニューの「魚介豚骨つけ麺」を注文しましたが、このスープはラーメン屋で出しても十分通用するレベルでした。美味しかったです。




<< Back (24/03) | Page Top | Next (24/05) >>

Copyright(C)2024 3214AZZU All Rights Reserved.