24/03/02 (Sat) |
「定期総会」が終わる |
 |
今日は16時から公民館の「定期総会」を行いました。私にとって館員としての最後の仕事です。
今回も案内状を出したり、資料を作ったり、お茶や写真のお持ち帰りいただく「助六寿司」を買ったりと大変でした。もう二度とやりたくないですね。
夕方の会議だったので、14時キックオフの愛媛戦の後半を見ることが出しませんでした。
勝ったから良いけどね。 |
|
24/03/04 (Mon) |
長野市 「まい泉(ながの東急店)」 お好み丼 |
今日の予定は、午前は母のお使いでながの東急での買い物すること、午後はI耳鼻咽喉科医院への通院。
10時頃雪が舞う中クルマで東急へ向かったところ、荒天のせいか道が異常に空いていました。もしかしたら病院も空いているのではないかと予定を変更し、東急より先にI耳鼻咽喉科医院に向かいました。これが大正解!待ち時間ゼロで受診できました。素晴らしい判断でした。 |
買い物が済みお昼を食べるため7階のレストラン街へ。ここに来るのは何十年ぶり?いや、初めてかもしれません。
「まい泉」でひれひとくちカツとエビフライとクリームコロッケを玉子でとじた「お好み丼」をいただきました。当然ですが「かつや」より高級な感じがしました。 |
|
24/03/06 (Wed) |
ソニカの車検を受ける |
 |
今日は朝から雪が降っていたので外出したくなかったのですが、ソニカの車検のため帰省。いわゆる「上雪」ってやつで、高速を走っていると上田あたりから強く雪が降り、濃い霧が出始めました。
数日前にこの辺りで、霧のためクルマ40台を巻き込み、死者が出る事故がありました。なので、みんな注意して走っているのですが、そんなこと気せずライトも点けず爆走るバ〇がいますよね。
周りを巻き込まず、ひとりで死んでください。 |
(東部湯の丸SAにて) |
|
24/03/07 (Thu) |
ソニカの車検を受ける その2 |
昨日ソニカを車検に出し、今日の夕方出来上がる予定 … でしたが、私が家のブロックに擦って壊したドアミラーを交換しないと車検が通らないとのこと。
しかも部品がないので、ソニカが帰ってくるのは9日の夕方になるって … 。 |
そんな事を今日の午後になって言ってくるなんておかしくないですか?
なんで昨日クルマを預かった時点で分からなかったんですか?
そんなだからダイハツは〇×△■◇なんだよ!
やっぱり車検が数時間で終わるトヨタは凄い。
ホンダもそこそこ凄い!
まぁ、メーカーの不正が発覚し新車を販売できず、やる気をなくしているのは仕方ないけどね。 |
 |
(代車の「キャンバス) |
|
24/03/09 (Sat) |
長野市 「松屋(長野柳原店)」 キムカル丼(大盛) |
 |
今日も朝起きると雪が舞っていました。そして、とても寒い一日でした。
お昼に甥の再就職のお祝い会に出席した後、2日遅れでダイハツにソニカを受け取りに行き帰省。
「夕飯は何を食べようか」などと考えながら高速を走りました。ラーメン、カレー … 結局お手軽な牛丼にしました。
土曜日だけど「松屋」は空いていましたね。 |
|
24/03/11 (Mon) |
長野市 「ゆで太郎(篠ノ井店)」 ミニカツカレーセット |
春が来ました。今日は久しぶりに良い天気。
なので、久しぶりに布団を干しました。
篠ノ井駅で3/16に清水に行くための切符を受取った後、「ゆで太郎」でお昼を食べました。
お店のポスターによると、熟成三元豚を使用した「かつ祭り」開催中!「ミニかつ丼セット」迷った結果「ミニカツカレーセット」を注文しました。
気のせいか、いつものカツより美味しかったです。 |
 |
|
24/03/12 (Tue) |
「Google Pixel 7e」を買う |
春っぽかったのは昨日だけ。今日は朝から雨、夕方には大雪に変わりました。明日の朝が怖いです。
今日はdocomoに行き、スマホを「Google Pixel 7e」に変更しました。そこそこお金がかかりましたが、前のスマホの修理可能な期間を過ぎてしまったうえに、メモリ不足で時々動かなくなるので仕方ありません。
午後はデータを移行してつぶれました。 |
 |
|
24/03/13 (Wed) |
長野市 「スシロー(長野若宮店)」 大えび、原神 回転の宴3貫握り |
 |
朝起きると、昨日から降り続いた湿った雪が少し積もっていました。
今日も時々雪が舞い、冷たい風が吹く寒い一日でした。
こんな日は病院が空いているのでI内科医院に行ってみました。予想通り空いていました。
お昼は寒くて出かけるのが面倒くさいので「スシロー」へ。ここも空いていました。 |
|
24/03/15 (Fri) |
おススメ! 長野市 「象山屋」 溜まりBLACK(大盛り) |
「象山屋」はいつも混んでいるので敬遠していましたが、散歩ついでに行ったら今日は空いていました。
この黒さ、この味の濃さ、このコショウの刺激 … 絶対体に良くないのですが、食べたくなってしまうんですよね。事実美味しいのだから仕方ありません。 |
|
24/03/16 (Sat) |
静岡市 「丸亀製麺(静岡清水店)」 山盛りあさりうどん、いか天、れんこん天 |
 |
大分戦観戦のため清水へ。
途中「急病の方の手当」のため東海道線が遅れましたが、逆に乗り継げないはずの電車に乗れ、予定より早く清水駅に着くことができました。
観戦前の腹ごしらえは「丸亀製麺」。以前食べて気に入った春限定の「山盛りあさりうどん」を注文しました。
こぼれるほどの大量のスープ、美味しかったです。 |
|
静岡市 「吉野家(JR清水駅店)」 肉だく黒牛カレー(ご飯増量) |
 |
清水の勝利を確認し、いつも通り歩いてエスパルスドリームプラザへ。そして無料シャトルバスで清水駅へ。
重い荷物を持って歩いたので疲れていたんでしょう味の濃いものが食べたかったので「吉野家」の「肉だく黒牛カレー」をいただきました。
ところで … 土曜日の17時30分なのに清水駅前の「吉野家」がワンオペなのは厳しいよね。 |
|
24/03/18 (Mon) |
須坂市 「かっぱ寿司(須坂店)」 こく旨醤油ラーメン、活〆はまち |
初めて回転寿司でラーメンを食べてみました。
「かっぱ寿司」のラーメンは味噌や塩もありましたが、醤油を選択しました。
やはりラーメンはうどんやそばに比べると難しいですね。全然ダメでした。
ただ「かっぱ寿司」ばかり批判してはいけません。平等を期すため、他の回転寿司のラーメンも試してみないといけないですね。 |
 |
|
 |
春分の日を前に、散歩途中の畑の梅の花が咲く始めました。
ここ数日風が強く寒い日が続きましたが、春は確実にやって来ています。
長野県の桜の開花予想日は4月6日。満開が4月11日です。南北に長く標高差もある長野県なので一概には言えませんが … 。
今年もきれいな花の写真を撮りたいですね。 |
|
24/03/21 (Thu) |
佐久市 「てんや(佐久平店)」 桜海老天丼 小そばサービスセット |
朝起きると昨日から降り続いた雪が薄っすらと積もっていました。すぐに解けそうな感じ、かつ、春休みで子供たちが通らないので雪かきはしませんでした。
そして、雪が解け始めてから帰省。途中、佐久平の「てんや」で昼食をとりました。
注文したのは “期間限定” で “おススメ” っぽい「桜海老天丼」。どれくらい本物の桜海老を使っているかは分かりませんが、桜海老のかき揚げっぽい感じはありました。
ああ、また清水で「桜海老のかき揚げ丼」を食べたいなぁ … でも、胃がもたれるんだよなぁ。 |
|
24/03/23 (Sat) |
長野市 「すき家(北尾張部店)」 キムチ牛カルビ焼肉丼(大盛) |
佐久地方は朝から降り出した雪が吹雪になり、みるみるうちに雪が積もり始めました。
なので、予定を早めて帰宅。 |
 |
上田市以北はあまり雪はありませんでした。
長野市に着いてから、カレーを食べようと「松屋」に行ったら駐車場はほぼ一杯。自動券売機には行列が出来ていました。
あきらめて「すき家」に行ったら、こちらはなぜかガラガラでした。一時なくなっていた「牛カルビ焼肉丼」が復活したので注文しました。明日も食べたい、そんな味です。 |
|
24/03/27 (Wed) |
長野市 「くら寿司(長野高田)」 7種の魚介醤油ラーメン、熟成漬けまぐろ |
久しぶりの好天を利用し、2ヶ月に1度の洗車&メンテナンスを行いました。また明日から雨の日が続くようです。
作業の後、比較のため「くら寿司」へラーメンを食べに行きました。ここのラーメンは「かっぱ寿司」に比べラーメン屋で出てきてもおかしくはないレベル。量は少ないけどね。
残すは「スシロー」と「はま寿司」です。 |
 |
|
24/03/29 (Fri) |
ペヤング「超大盛やきそば」を食べる |
なぜか急にカップ焼きそばが食べたくなり、数日前にマルちゃん「焼そばバゴーン」を食べ、昨日は日清食品の「U.F.O.」を食べたのですが満足できず、今日はペヤングの「超大盛やきそば」を食べてしまいました。
一応、私のお腹は満足したようです。
短期間で3種類食べてみると、やっぱりペヤングが一番美味しいですね。 |
 |
|
24/03/31 (Sun) |
青い花のじゅうたん現る |
 |
今日で令和五年度が終わります。
一段と春らしくなってきました。花粉や黄砂に注意しないといけません。
散歩途中の畑一面に青い花が咲いています。一面というほど広くはありませんが … まるで青いじゅうたんのようです。
たぶん「イヌノフグリ」という祝物だと思います。
変な名前ですね。
|
|