24/01/01 (Mon) |
令和6年は地震で始まる |
 |
あけましておめでとうございます。
佐久市では初日の出は拝めませんでしたが、穏やかな元旦でした。
午前中に甥の夫婦と子供たちが遊びに来て、とてもにぎやかで楽しい1年の始まりでしたが … 。
夕方散歩していたら「大地震」の緊急放送が流れてきました。一転して、大変な1年の始まりになってしまいました。 |
なお、「ツルヤ」で買ったおせちは美味しかったです。大当たりでしたね。 |
|
24/01/04 (Thu) |
長野市 「かつや(長野柳原店)」 ヒレカツ丼、とん汁(小) |
今日は朝から雨、激しい雨、真冬なのに雨。
お昼は久しぶりに「かつや」。
調べてみたら、なんと去年の1月6日以来1年ぶりでした。以前は毎月のように行っていたのに、ご無沙汰してしまいましたね。
いつものように特に何も考えず「ヒレカツ丼」と「とん汁(小)」を注文したら千円を超えてしまいました。世の中は値上げの嵐ですね。 |
 |
|
24/01/05 (Fri) |
公民館の「二十歳の御祝」の配布を始める |
今日はとても良い天気です。気温もぐんぐん上がり、まるで3月のようです。 |
今日から公民館の「二十歳の御祝」の配布を始めました。
と言っても、私の担当は3軒だけなんですねどね。
2軒は配り終わり、うち1軒は成人式を向かえるお嬢さんに直接手渡しました。とても礼儀正しくしっかりしたお嬢さんでした。 あんなお嬢さんがいるのだから、しばらく日本は安泰でしょう。 |
 |
途中、八幡神社で「世界平和」と「能登地震の沈静化」と「家族の健康」と「清水の『J2優勝』」を祈願してきました。たった5円のお賽銭でこんなに沢山の希望は叶えられないね。 |
|
24/01/07 (Sun) |
「どんど焼き」を手伝う |
 |
今日は地区の「どんど焼き」でした。
主催者は多分「育成会」ですが、公民館の役員としてお手伝いに行きました。
「どんど焼き」も初めての経験でしたが、子供たちが集まって楽しそうにしている様子を見ると心が和みますね。
地区の行事は嫌がる人も多いけど、続けて行くべきでしょう。 |
|
24/01/08 (Mon) |
須坂市 「すしはうす」 さくら |
昨晩から降り出した雪がこの冬初めての積雪になりました。予想通り(例年通り)、早朝から雪かきを始める人がいて5時に起こされてしまいました。
私自身は明るくなってからこの冬初めての雪かきをしました。
お昼は妻の実家近くの「すしはうす」。「カキフライ」等をつまみに少し日本酒を飲み、美味しいすしをいただきました。 |
 |
|
24/01/09 (Tue) |
I耳鼻咽喉科医院に行く |
昨日の大雪がウソのように今日はとても良い天気です。散歩途中に撮った右の写真のように、周辺の山の風景はすっかり冬らしくなりました。
アレルギー性鼻炎の薬が残り少なくなったので、今日はI耳鼻咽喉科医院に行ってきました。
今日も午後なってから行ったので、ほとんど待たずに受診できました。
やっぱり病院は午後に行くべきでしょう! |
 |
|
24/01/10 (Wed) |
長野市 「幸楽苑(長野北長池店)」 半ちゃんらーめん |
 |
お昼を食べようと早めに家を出たものの、どこに行こうか迷っているうちに “お昼難民” になってしまいました。結局妥協して「幸楽苑」へ。
一番最初に目に付いたランチメニューの「半ちゃんらーめん」を注文しました。
たまたまかもしれませんが、チャーハンに沢山チャーシューが入ってました。半分チャーシューだったかもしれません。 |
|
24/01/11 (Thu) |
佐久市 「魂心家」 魂心らーめん(大盛) |
この冬は暖冬と言われていますが、今日はとても寒い一日でした。
そんな中帰省。やっぱり長野より佐久の方が寒いです。寒さの質が違いますね。
お昼は暖かいラーメン!しかも脂っこい「魂心家」のらーめん。
美味しかったけど、やっぱりお腹の調子が悪くなりました。 |
 |
|
24/01/13 (Sat) |
長野市 「吉野家(篠ノ井バイパス店)」 牛黒カレー(ご飯増量) |
 |
佐久市の実家では朝起きると薄っすら雪が積もっていました。ただ天気は良く陽射しが強かったので、すぐに雪は解け始めました。
長野市には大雪警報が出ていたので早めに帰宅しました。坂城辺りから雪が降り出し、長野市辺りはもう吹雪でした。
お昼は「吉野家」。いつも満席の時間帯でしたが、雪のせいかガラガラでした。 |
|
今朝も起きると雪が積もっていました。
仕方なく雪かき。お隣さんはまったく雪かきをしないので、孤軍奮闘です。
雪が止んでからI内科医院へ。いつも通りの診察を受け、いつも通りの薬ももらい帰ってきました。
午後には陽が当たり、かなり雪が解けました。夕陽もきれいでした。でも予報では明日も雪です。 |
 |
|
24/01/16 (Tue) |
須坂市 「龍音」 煮干しらぁめん(醤油、大盛り) |
今朝も5時頃雪かきの音に起こされました。そして薄日が当たりだした頃に私も雪かき。気温が低かったのが、今日はサラサラの雪でした。
お隣さんもさすがに今日は、出勤前に少しだけ雪かきをしていました。何年ぶりでしょうね!? まぁ “アリバイ作り” 程度ですけどね。 |
お昼は久しぶりに須坂市の「龍音」へ。
お昼ごろには長野市内の道は雪が残っていなかったのですが、屋島橋を越え須坂市に入った途端に圧雪道路に。何年経っても雪道には慣れませんね。
「龍音」は相変わらず。可もなく不可もなし。
「ランチタイムは大盛り無料」なので、700円でこのボリュームとクオリティならでも、また行ってあげても良いレベルです。 |
 |
|
 |
1月も中旬になると朝日が上るのが早くなったことが実感できます。
今朝は朝焼けがとてもきれいでした。
今日は公民館の作業を実施しました。運営審議委員宛の「公民館定期総会案内」と新任館員宛の「オリエンテーション案内」印刷を印刷し、公民館のボックスに投函。プリンタの紙詰まりが頻発し、予想以上に時間がかかりました。 |
|
24/01/19 (Fri) |
長野市 「華龍飯店」 醤油炒飯、焼ギョウザ6個 |
久しぶりの「華龍飯店」で、ここの炒飯が超大盛なのを忘れて「醤油炒飯」に加え「焼ギョウザ6個」を注文してしまいました。
どっちも美味しかったのですが両方完食するのは無理。もったいないので店員にお持ち帰り用の容器をもらい炒飯を持ち帰りました。なんとなく情けない気分です。
持ち帰った炒飯は夕飯に食べようと思ったのですが、おやつに食べてしまいました。 |
|
24/01/22 (Mon) |
おススメ! 長野市 「十哲」 そば定食 |
 |
今日はFIT RSの1年点検を受けました。「定期点検パック」に入っているので点検は無料ですが、ワイパーブレードとオイルフィルターを交換したので6,000円強の費用がかかりました。
お土産にテッシュ5個とブランケット等が入った福袋をいただきました。ありがとさん。
お昼は「十哲」。やっぱりそばもミニ天丼も美味しいです。 |
|
24/01/25 (Thu) |
佐久市 「ちゃーしゅうや武蔵」 醤油ちゃーしゅうめん、肉餃子 |
今日から帰省。
出発時点で長野は雪が舞っていましたが、佐久はカラっカラ。風が強く、ただただ寒い。
浅間山も八ヶ岳も吹雪っぽい景色。これぞ佐久の冬景色です!
お昼はイオンモール佐久の「ちゃーしゅうや武蔵」でいただきました。作ったのはバイトでしょうが、変わらない安心の味です。 |
 |
|
24/01/27 (Sat) |
東御市 「東部湯の丸フードコート(下り)」 荻野屋チャーシュー麺 |
帰宅途中、東部湯の丸SAで昼食。寒いからですかね、以外に空いてましたね。
メニュー写真のチャーシューの大きさに惹かれ「荻野屋チャーシュー麺」を注文しました。いやはや、恐ろしいくらい “普通” でしたね。それで良いんですけどね。 |
|
24/01/29 (Mon) |
長野市 「ゆで太郎(篠ノ井店)」 ミニカツカレーセット |
 |
今日も雲一つない冬晴れ、好天です。
少しクルマを走らせて篠ノ井中央公園に行き散歩をしました。
お昼は「ゆで太郎」。月曜日の日替わりマル得セットは「ミニ三海老天丼セット」ですが、カレーが食べたかったので「ミニカツカレーセット」を注文しました。ここのカレーは家のカレーっぽくて大好きです。 |
|