23/11/01 (Wed) |
長野市 「松屋(長野柳原店)」 魯肉コンボ牛めし、豚汁変更 |
 |
「松屋」が台湾名物「ルーローハン(魯肉飯)」を期間限定で始めたので行ってみました。
せっかくなので牛肉ものった「魯肉コンボ牛めし」にし、これまた期間限定+100円でで「味噌汁」を「豚汁」に変更しました。
ファストフード店の「豚汁」は野菜が沢山入っていてサラダを注文するより健康的な気がします。
「魯肉飯」も美味しかったですよ。 |
|
23/11/02 (Thu) |
文化芸能祭の準備を行う … はずでしたが |
明日は文化の日。古牧地区では「ふるさと文化芸能祭」が行われます。
文化祭は「芸能部門」と「展示部門」があり、私は「芸能部門」の写真撮影が担当です。
今日は16時から会場である古牧小学校体育館で準備を行うはずでしたが、行ってみたらほぼ終わっていました。
どうやら15時から体育館が使えるようになったのですが、下々の者には伝達されなかったようです。 |
 |
古牧小学校の体育館 |
|
23/11/03 (Fri) |
「ふるさと文化芸能祭」を行う … はずでしたが |
 |
 |
 |
体育館の様子 |
獅子舞 |
合唱(女声コーラス) |
 |
 |
 |
金管バンド |
大正琴 |
合唱(古牧小学校) |
 |
 |
 |
踊 り |
太極拳 |
吹奏楽 |
 |
 |
 |
JAZZ演奏 |
合唱(南部小学校) |
大抽選会 |
古牧地区の「ふるさと文化芸能祭」が行われ、無事終わりました。文化の日にふさわしい一日でした。 |
|
23/11/04 (Sat) |
静岡市 「吉野家(JR清水駅店)」 肉だく牛黒カレー(大盛) |
 |
今日は大宮戦観戦のため新幹線等で清水に移動。
お昼は大宮を喰うため大宮名物のナポリタンを食べるため沼津で途中下車。事前に調べておいた「やば珈琲店」に行ってみました。
お店に着いたのが10時10分頃。ナポリタンを注文しようと待ち行列に並んだら、なんと「食事の提供は11時から」なんだそうです。
あきらめて清水の「吉野家」へ行きました。
|
|
おススメ! 静岡市 「柏寿」 “エスパルス応援メニュー” カモ勝つセット |
 |
11月なのに蒸し暑い中、清水の勝利とホーム最終戦のセレモニーを観終え、いつも通り歩いて「エスパルスドリームプラザ」へ。
せっかくなのでお寿司でも食べようと思っていたのですが、どこも混雑していそう。しかも蒸し暑いのでそば、「柏寿」へ。
壁におすすめメニューとして貼ってあった “エスパルス応援メニュー”「カモ勝つセット」を注文。 |
考えてみると「鴨せいろ」を食べたのは人生初。とても美味しかったです。
人懐っこそうなおばさんの接客も満点だったので、来年も行きますよ。絶対。 |
|
朝、散歩に行こうとカーテンを開けたら
なんだか外が真っ赤。
とてもきれいな朝焼けでした。 |
今日から帰省。お昼はイオンモール佐久の「和楽笑でいただきました。。
ここはつい最近まで「暖家」という名前だったのですが、いつの間にか変わっていました。外観も内装もメニューも変わっていないように思います。
そばと寿司と天ぷらのセット「ハイカラセット」をいただきました。黒いそばが結構おいしかったです。 |
|
23/11/08 (Wed) |
長野市 「十哲」 ざるそば(大盛り) |
実家からの帰宅後、I内科医院へ。
今日は空いてましたね。いつも午後は空いているのか?水曜の午後は男の先生だけだから空いているのか?たまたまなのか?
いつもの診察に加えインフルエンザの予防接種もしてきました。学校等で流行しているみたいなので、ワクチンがなくなる前に打てて良かったです。
お昼は「十哲」で「ざるそば」をいただきました。 |
 |
新そばだそうで、とても美味しかったです。やっぱりそばはこうでなくちゃね。
明日はI耳鼻咽喉科医院に行く予定です。 |
|
23/11/11 (Sat) |
公民館の「人権男女共同参画研修会」を行う |
明日はいよいよJ2最終節水戸戦です。勝って『一年でのJ1復帰』を決めるべく、朝の散歩がてら必勝祈願をしてきました。 |
そして今日は公民館の「人権男女共同参画研修会」を行いました。
研修テーマは「学校における人権教育の現状」、講師は長野市立三陽中学校の校長先生です。
話も上手で、とても面白かったです。 |
|
23/11/12 (Sun) |
台東区 「爽亭(JR上野駅7・8番線ホーム)」 そば屋のカレーそば |
今日は清水の『一年でのJ1復帰』を見届けるべく “都道府県魅力度ランキング最下位” の茨城県水戸市へ移動。年齢のせいですかね、それとも緊張していたのでしょうか、予定より早く起きてしまい、1本早い新幹線で上野駅に到着。
そして予定通り上野駅の「爽亭」でブランチ。
「いか天そば」を食べるつもりが、間違えて券売機の「そば屋のカレーそば」のボタンを押してしまいました。この辺から “何かが狂い始めていた” のかもしれませんね。 |
|
水戸市 「常陸野ブルーイング(水戸店)」 常陸野WAGYUチーズバーガー |
清水の『一年でのJ1復帰』を見届けられず、もう “都道府県魅力度ランキング最下位” の茨城にいる理由はありません。でもホテルを予約してしまったので仕方なく
“都道府県魅力度ランキング最下位” の茨城県水戸市で夕飯を食べました。「水戸エクセルみなみ」の「常陸野ブルーイング」です。
以前から高額なハンバーガーを食べてみたかったのですが、ごめんなさい「マクドナルド」の方が美味しいです。ビールも「ラガー」と「ヴァイツェン」の2種類を飲んでみましたが、ごめんなさい「黒ラベル」の方が美味しかったです。バカ舌なので許して下さい。 |
|
23/11/13 (Mon) |
日立市 「ガスト(日立駅前店)」 焼鮭朝定食 |
昨日は “都道府県魅力度ランキング最下位” の茨城県日立市に泊まりました。
朝食はホテルではなく散歩途中の「ガスト」でいただきました。朝食で魚を食べられるのは良いですね、理想的です。 |
|
おススメ! 水戸市 「まち庵(水戸エクセル店)」 ミニいか天丼と冷たいお蕎麦のセット |
“都道府県魅力度ランキング最下位” の茨城県水戸市内を散策しつつ、お昼は「水戸エクセルみなみ」の反対側の「水戸エクセル」の「まち庵」でいただきました。
まったく期待していなかったのですが、長野県外のデパートの食堂街にも時々とても美味しいお蕎麦屋さんがあるんですよね。まさに「まち庵」はそう。とても美味しかったです。
いや、このレベルは長野にも少ないかも!また食べに行きたいレベルです(多分もう “都道府県魅力度ランキング最下位” 茨城県には行かないとは思いますが
… 。)。 |
|
23/11/18 (Sat) |
公民館の「第2回運営審議会」を行う |
朝晩はかなり冷え込むようになりました。
今日はコミュニティーセンターで公民館の「第2回運営審議会」を行いました。私は会の準備と司会進行、事業の実施状況を説明しました。
会の後用意した食事とビールををお持ち帰りいただきました。
「寿司定」の助六寿司ですが、やはり寿司屋の助六寿司は美味しかったです。 |
 |
|
朝の散歩に行こうと外に出たら、クルマに雪が積もっていました。
長野市内は初雪です。
昨晩寝る前には雨が降っていましたが、雪に変わったようです。
そろそろクルマのタイヤをスタッドレスに履き替えないといけませんね。
めんどくせー。 |
 |
|
23/11/20 (Mon) |
長野市 「ゆで太郎(篠ノ井店)」 ほぼ海老だけのミニかきあげ丼セット(大盛) |
 |
冷たい雨が降る中、J1昇格プレーオフ観戦のための清水行きの切符を受取りに篠ノ井駅へ。
水戸戦で今季が終わっていれば良かったのですが、今月3度目のサッカー観戦はさすがに痛いです。
お昼は久しぶりに「ゆで太郎」に行きました。
季節限定メニューの「ほぼ海老だけのミニかきあげ丼セット」が美味しそうだったので注文。そして、そばは無料券を使って大盛にしました。 |
“ほぼ海老だけ” の看板に偽りなし、たくさんの海老が入ったかきあげ丼がいただけますよ! |
|
23/11/24 (Fri) |
長野市 「くら寿司(長野高田店)」 ふり塩熟成まぐろ、他 |
昨日は「勤労感謝の日」。
今日は妻の日々の勤労に感謝するため、お昼に「くら寿司」へ行きました。
「くら寿司」は久しぶりです。
最近よく「かっぱ寿司」に行きますが、「くら寿司」はレベルが違いますね。特にマグロ、「熟成マグロ」と「鉄火巻」は素晴らしいです。
また行きますよ。 |
 |
|
23/11/25 (Sat) |
三島市 「爽亭(三島店)」 かき揚げきしめん |
今日はJ1昇格プレーオフ観戦のための清水へ。
調時短サッカー弾丸観戦です。ギリギリの時間に家を出て、特に観光の予定も入れず、何処にも立ち寄らず、昼食すらあらかじめ買っておいたパンをスタジアムで食べました。 |
 |
夕飯は三島駅で乗換の時間が20分ほどあったので、「爽亭」へ。
事前に調査した公式HPによると、ここ三島店は数ある「爽亭」の中で唯一「きしめん」を提供しているようです。しかも名古屋駅で「きしめん」を提供している「住よし」とは姉妹店関係、「きしめん」が不味いわけがありません。
当然今日は「かき揚げきしめん」を注文しました。 |
当たり前のように美味しかったです。「かき揚げきしめん」はかき揚げの他に油揚げと大量のかつお節がのっています。次回の清水訪問でも使えるでしょう。
今日は旅行としてはさびしい食事でしたが、清水がPOの決勝に進んだので満足です。新幹線の中で思いっきり祝杯を上げました(トイレばかり行っていました)。 |
|
23/11/26 (Sun) |
公民館の臨時会議を行う |
公民館の副館長が来年度の運営についてかなり悩んでいるらしく、今日は急遽会議が行われました。
そんなに真剣に悩まなくても例年通りやればいいと思うんですけどね。それでも大変な作業ですよ。
時代に合わせて変えてゆくことも必要でしょうが、行事の参加者の大半は “昭和の人” なんですから。
右の写真は妻の東京土産です。 |
 |
|
23/11/27 (Mon) |
佐久市 「くら寿司(佐久店)」 ふり塩熟成まぐろ、他 |
今日から帰省。そして、また「くら寿司」に行ってしまいました。
どこに行っても「まぐろ」がめちゃくちゃ美味しいです。あ〜明日も行きたいなぁ! |
|
23/11/30 (Thu) |
長野市 「CoCo壱番屋(大豆島店)」 海の幸カレー、イカ |
 |
昨日からカレーが食べたかったんですよね。
でも、昨日は出遅れてしまい昼食難民になってしまいました。なので今日は開店とほぼ同時に入店しました。
注文したのは「海の幸カレー」。他のカレー屋では食べられないので「CoCo壱番屋」では魚介類のカレーを食べるべきでしょう。まぁ、個人の自由ですけどね。 |
夜は古牧公民館の年間行事反省会。寒いけど、最後の会議なので行きました。しかし公民館は閉まっており、会議はやっておりませんでした。館長が連絡を忘れたそうです。
おば〇さんなんじゃないですか! |
|