23/10/02 (Mon) |
須坂市 「かっぱ寿司(須坂店)」 中とろ、他 |
 |
先月食べた「かっぱ寿司」の「中とろ」の味が忘れられず、今日も「かっぱ寿司」の須坂店へ。
長野稲田店より混んでましたね。家族連れが多いけれど、私みたいなオッサン一人客も多く、カウンターのレーンは常に満席でした。
今日の「かっぱ寿司」の様子を見て、今まで回転寿司に一人で行くことは躊躇していましたが、これからは自信を持って行けそうです。 |
|
23/10/03 (Tue) |
長野市 「すき家(北尾張部店)」 キムチ牛丼(大盛) |
今日は珍しく頑張りましたよ。
朝から2階の窓を拭き、その後トヨタにJewelaの車検に行きました。
車検の間に散歩がてら「すき家」に行き昼食(今日の「すき家」は珍しくガラガラでした)。
車検はいつも通り1時間強で終わり、総額132,000円でした。
明日は1階の窓拭きをする予定です。 |
 |
|
23/10/06 (Fri) |
保育園の稲刈りが終わる |
 |
実りの秋です。
散歩がてら確認に行ったら、近所の保育園の小さな田んぼの稲刈りが終わっていました。
明日は “静岡ダービー” ホーム磐田戦です。2位(磐田)と3位(清水)の直接対決だけに、勝った方がJ1復帰に大きく近づく「今季最大の山場」です。
明日は清水の選手、サポータ・ファミリーが大きな “実り” を手にすると信じています。 |
|
23/10/07 (Sat) |
静岡市 「肉うどん・肉どうふ えん(ASTY静岡店)」 肉海苔うどん(大) |
今日は “静岡ダービー” だから、ちょっと贅沢して静岡駅まで新幹線で移動。
昼食はASTY静岡の「肉うどん・肉どうふ えん」でいただきました。本当は「肉ごぼ天うどん」を食べたかったのですが、券売機の操作方法が分からず「肉海苔うどん」を渋々選びました。
関西風ですかね?薄い色のつゆと柔らかい麺。味は可もなく不可もなし。ですが、これで820円は高いような気がしますよ。 |
|
静岡市 「石松餃子(アスティ静岡店)」 餃子定食 餃子10個 |
磐田撃破の後は静鉄の桜橋駅まで歩き新静岡へ。夕飯もASTY静岡の「石松餃子」でいただきました。浜松餃子なのになぜか石松(森の石松は清水の次郎長の子分のはず)。
この餃子はタレも餃子も薄味で上品、女性一人で来ているお客さんが多いのもうなずけます。「静岡麦酒生ビール」にも合って、とても美味しかったです。要因は清水が勝ったからかな!? |
|
23/10/09 (Mon) |
小諸市 「すき家(18号小諸店)」 キムチ牛カルビ丼(大盛) |
今日は冷たい雨が降る中帰省。
ここ数日で急に寒くなったので、体がついて行けません。
お昼は「すき家」の「キムチ牛カルビ丼」。
ホントは「道の駅 雷電くるみの里」で食べたかったのですが、駐車場はほぼ満車、大混雑でした。
3連休の最終目ですから、雨が降っても人気の場所には人が押し寄せますね。コロナ禍は終わりました。 |
 |
|
23/10/11 (Wed) |
長野市 「松屋(長野柳原店)」 ビーフカレギュウ(大盛) |
今日のお昼も牛丼屋。実家からの帰宅後「松屋」で「ビーフカレギュウ」をいただきました。
夕方はS医院で定期点検。
いつも混雑しているS医院ですが、今日は特に混んでいました。広い駐車場があるのに、S医院に私が着いた時には空きは1台分だけ。
そして、いつも以上に待たされました。
もう行くの止めようかなぁ。 |
 |
|
 |
今日も通院デー。I内科医院とI耳鼻咽喉科です。
昨日のS医院同様、恐ろしく混んでいました。
I内科医院は、行ったら駐車場は満杯。私は歩いて行ったので、問題はありませんでした。I耳鼻咽喉科も、いつも止めている病院に隣接する駐車場は満杯。仕方なく少し離れた駐車場に止めました。
診察してもらった時間なんで1〜2分なのに、半日つぶれてしまいました。 |
散歩途中の道端の花壇に、オレンジ色のきれいな花が咲いています。清水が咲く日も近いでしょう。 |
|
23/10/16 (Mon) |
東御市 「東部湯の丸フードコート(上り)」 チャーハン唐揚セット |
今日からまた帰省。お昼は東部湯の丸SAのフードコートでいただきました。
高速道路のフードコートって “ 不味いけど安い” というイメージがありましたが、これはもう完全に “ 不味くて高い”。こんな冷凍食品以下のチャーハンと冷凍食品以下の唐揚が950円とは、おかしいぞ日本! |
|
23/10/18 (Wed) |
須坂市 「かっぱ寿司(須坂店)」 鉄火巻、かっぱ巻、新物うに包み、他 |
最近回転寿司に良く行っています。
CMは「かっぱ寿司」は指原莉乃が、「スシロー」は笑福亭鶴瓶が、「くら寿司」はダウンタウンが、「はま寿司」は川口春奈が出演しています。タレントとしては、ダウンタウンと川口春奈が好きですが、長野県民たるもの長野市発祥の「かっぱ寿司」に行くべきでしょう! |
|
久しぶりに長野駅周辺に飲みに行きました。
お相手は元同僚のKちん。お店は東口の「茜屋」。
「茜屋」は何の変哲もない居酒屋でした。
帰り道、空が明るくて雲がきれいだったので、スマホで撮影しましたが真っ暗な空しか撮影できませんでした。
私のスマホでは無理でしたね。加工してもこの程度です。 |
 |
|
23/10/22 (Sun) |
公民館の諸々の配布をする |
朝の散歩で撮影した風景です。
秋も深まって来ましたね。
今日は公民館の敬老会記念品と川柳大会賞品の配布をしました。 |
|
23/10/25 (Wed) |
須坂市 「すしはうす」 海幸(かいこう)握り |
久しぶりに須坂市の「すしはうす」に行きました。
ここは回転寿司チェーンに比べると、こじんまりしていて落ち着いて食事ができます。おばさんのお一人様が来店しているのもうなずけます。
うどんや唐揚等揚げ物の定食も提供していますが、500円の「寿司ランチ」も人気のようです。 |
|
23/10/28 (Sat) |
公民館の「第1回役員会」を行う |
 |
散歩途中の家の庭や畑になっている柿の実が異常に熟してまいりました。
柿の実なんて誰も食べません。放置され鳥のエサになるか、落ちて地面でグチャグチャになっていしまうのが例年のことです。
今日は公民館の「第1回役員会」が行われ「第2回運営審議会」の内容等について打合せました。
そこそこ内容のある会議になったかなぁ!? |
|
23/10/30 (Mon) |
中野市 「道の駅 ふるさと豊田」 鳥の唐揚げ定食 |
今日は良い天気です。好転に誘われ、ぶらっと飯山の方へ行ってみました。
もう長野市にはなくなってしまった「ベイシア」で買い物をして、お昼は「道の駅 ふるさと豊田」でいただきました。
今日はそばではなく「鳥の唐揚げ定食」。味は普通ですが、ボリュームが結構ありました。
じーさんばーさんは食べきれるのでしょうか? |
 |
|