AZZUのエスパルス観戦記(番外地)  
Nai Nai 60(シックスティ) 23/03





【番外地 MENU】
近所の神社仏閣巡り
近所の食べ物屋さん紹介
NAI NAI 60(シックスティ)

「AZZUのエスパルス観戦記」について
愛する清水エスパルスの観戦記「Photo-Pulse」と特に意味もなくどうでもいいような事で空費した時間「LossTime」をホームページにしました。
サッカーネタ等を「LossTime」内の空きスペースに載せた「Additional Time」や「番外地」などもよろしければご覧ください。
なお、あくまで個人的なホームページなので、誤字・脱字はもちろん著作権・肖像権等の多少の侵害は大目に見てくださいね。

「NAI NAI 60(シックスティ)」について
J2リーグが開幕しました。圧倒的な戦力で、圧勝を続ける姿を想像していたのですが、結果は真逆。2戦2分、勝てないだけでなく1点も取れていません。
なんとも、この状況はモチベーションが低く敗走を続けるロ〇ア軍のようです。戦争ではロ〇アに負けてほしいけど、J2の戦いは圧倒的な戦力で清水に勝ち続けてほしいものです。
勝っていNAIが、負けてもいNAI。「NAI NAI 60(シックスティ)」2023年03月版です。





23/03/01 (Wed) 長野市 「醤龍」 つけ麺(大盛り)
今日もぐんぐん気温が上がり、暑いくらいでした。
こんな日は間違いなくそばかつけ麺。
で、今月も1日に「醤龍」に行ってしまいました。
お店に着いたのが12時だったので出遅れたかと思ったら、駐車場にはクルマが1台しか停まっていませんでした。不思議に思いながら入店して思い出した、おばさんがケガをしてセルフサービスになってたからなんですね。
気を使いながらセルフサービスで、予定通り「つけ麺」をいただきました。美味しかったです。


23/03/03 (Fri) 中野市 「麺倶楽亭」 Aセット(醤油ラーメン+ミニチャーハン)
なんて呼ぶのでしょうか?シャツの上、かつ、コートの下に着るものを … (以下「ソレ」と言う)。もう冬物は安売りしていると思い、ソレを1〜2着買いに中野のイオンに行きました。
紳士服売り場をぶらぶらしてみましたが最近はパーカーがほとんどで私のほしいソレは少ないですね。唯一気にいったのが2,000円(税抜)の「POLO」のソレ。安売りしていたので買いました。
家に帰って安売りの札をはがしたら、なんと4,880円(税抜)!半額以下で買っちゃいました。
買い物が済んだらお昼。イオンの小さなフードコートの「麺倶楽亭」でラーメンをいただきました。
まったく期待していなかったのですが、麺もGoodならスープもGood。チャーシューもメンマも味玉も、そしてチャーハンもGoodでした。中野のイオンに行ったらココですね!


23/03/05 (Sun) 昨日も今日も公民館の会議
散歩途中の畑の梅が咲き始めました。
昨日は15時から公民館の定期総会と16時から新任館員のオリエンテーションが行われました。
今日は今日で16時からグラウンドゴルフ大会の進め方を経験者から伝授していただきました。
会議だけでなく会議資料の作成や議事録の作成等で週末が終わってしまいました。
週末って言っても、私は毎日休みなんですけどね。


23/03/06 (Mon) 中野市 「麺倶楽亭」 Bセット(醤油ラーメン+焼餃子)
3月3日に買った「POLO」ソレ(イオンでは「トレーナー」と呼んでいる)が気に入ったので、もう1着買いに行きました。
そして「麺倶楽軒」がとても気に入ったので、今日もお昼を食べました。
今日は「Bセット」。イオンのフードコートとは言え美味しい醤油ラーメンと焼餃子6個で850円(税込)はお得です。


23/03/08 (Wed) 千曲市は梅が満開
帰省途中、千曲市の綿半スーパーセンターでトイレを借り、ついでに散歩をしていたら、なんと白い梅の花が満開じゃないですか!
千曲市は長野市より暖かいのかなぁ。
まぁ、雪は圧倒的に少ないので、春の訪れは少し早いのかもしれませんね。
ただ民家の庭や畑にポツンポツンと梅の木があるだけで、梅の名所はないものと思われます。

佐久穂町 「麺屋 天神」 チャーシューつけ麺(しょうゆ)
今日は高原であるはずの佐久市でも20℃を超える暖かさ、いや、暑さでした。
なので、お昼はつけ麺。「麺屋 天神」で「チャーシューつけ麺」をいただきました。
ここはお客さんが多いわりに美味しくないですね。
「天神」っていうから福岡の方の味付けなんでしょうか?こんなものに1,180円(税込)も払った自分がバカみたいです。


23/03/09 (Thu) 回覧のミスでブチ切れる
今日は午前中に実家のソニカの1年点検を受け、午後はFIT RSに母を乗せ、気晴らしにドライブに行く予定でした。が、3月2日に作成した行事予定の回覧にミスが見つかってしまいました。
作成したのは前任者で私ではないんですけどね、もう引き継いだので私が対応するしかありません。
1年点検後急遽帰宅し、昼食も食べず帰宅し回覧を印刷しました。
暑い中、印刷した回覧を持って公民館へ。回覧がボックスに残っていた5部は差し替えました。残りの7部はクソ暑い中、部長宅へ訪問し配布しました。
しかし「午後から対応する」と伝えておいたのにもかかわらず、15時半頃M館長から「『訂正版』と明記するように」とのLINEが … 。配布は残り1軒なのに、遅すぎる指示にブチ切れました。
「2部は回覧済と言っていましたが、回覧のルールからすると3月2日にボックスに入れたものは3月15日に回覧すべきものです。また、今回は回覧のルールである15日の1週間前を過ぎていたので訪問しお詫びしました。大半の部で回覧していないにもかかわらず「訂正版」は変ではないですか。」と反論。あまりの正論にM館長も納得せざるを得ないようでした。


23/03/12 (Sun) 熱海市 「爽亭」 熱海そば
今日は4時半に置き、朝一の新幹線で大分戦観戦のため清水への移動。
途中、熱海の来宮神社で「必勝祈願」「1年でのJ1復帰祈願」をしてきました。
あまり時間がなかったのでお昼は熱海駅の「爽亭」でいただきました。
注文したのは期間限定の「熱海そば」。「桜エビ天・あおさ」の文字に惹かれました。

静岡市 「柏寿」 小海老天せいろ
日本平で敗北にも等しいスコアレスドローを見届け、いつも通り歩いてエスパルスドリームプラザへ。
トイレを借りた後ふと見ると、以前怪しい「戸隠そば」だった場所が「柏寿」という蕎麦屋になってました。『信州蕎麦』の文字が目にとまり入店してみました。
期待以上に美味しい蕎麦でした。量も結構あったし天ぷらも美味しかったです。
ただ、静岡独特の “甘ったるい” つゆはいまいちでしたね。でも、また行きますよ。


23/03/15 (Wed) 妙高市 「翔」 ランチ(とんゆ醤油ラーメン+ミニタレかつ丼)
今日はFIT RSで上越方面にドライブしました。目的地は「道の駅あらい」。そこでお昼を食べて帰ってくる計画です。
お昼は「翔」。旧新井市民のソウルフードとも言える「味噌らーめん」で有名な「食堂ミサ」の隣に店を構えているとは、自信があるのでしょう。
「翔」は「豚油(とんゆ)」が名物のようです。「とんゆ」なんて初めて聞きましたが、“独自の製法で抽出した上質な油” なんだそうです。
確かにスープに背脂が浮いている割にはぎとぎとした感じは全くありませんでした。「ミニタレかつ丼」もまぁまぁの出来でした。
天気が良く、北信五岳がきれいに見えて素敵なドライブになりました。


23/03/16 (Thu) おススメ 長野市 「大暉」 煮干醤油らーめん(大盛)
母のお使いでながの東急へ。お昼は「大暉」。
メニューが変わっていました。大丈夫かなぁ … メニューがころころ変わるお店は心配です。
注文したのは「煮干醤油らーめん」。これまた上品なルックスで、かつ、美味しかったです。
最初にスープを飲んで、“初めて煮干醤油” のラーメンを食べた時の感動を思い出しました。間違いなくおススメです。


23/03/17 (Fri) 長野市 「スシロー(長野若宮店)」 生ビール、他
夕飯を食べに「スシロー」に行ってみました。19時ちょっと前、一番混んでいる時間帯でもすんなり座れました。頭のおかしなYouTuberのせいで回転寿司業界のお客さんが激減していることが実感できました。
愚かな行為で逮捕され、実刑が下り、一生損害賠償に追われる人生を送ってください。


23/03/19 (Sun) 近所の畑の梅が満開
今日は良い天気。散歩途中の畑の梅がきれいです。
昨日は一日中雨で寒かった。
そんな中コミュニティーセンターで公民館の「第一回全体会議」が行われました。
新任の方の役を決める場面ではご年配の方と女性は積極的に立候補してくれたのですが、若い男性は負荷の高い役はやりたがらない。
昨今の流れなんですかね。残念です。


23/03/21 (Tue) おススメ 佐久市 「すき家(141号佐久跡部店)」 キムチ牛カルビ丼(大盛)、サラダセット
今日は春分の日です。
そして、今日から帰省です。
お昼は久ぶりに佐久市の「すき家」でいただきました。どうやら今は “店内で焼き上げ” “牛肉増量” の「牛カルビ丼」がおススメのようです。
それに乗っかって「キムチ牛カルビ丼」にしました。なんだか焼肉屋でカルビを焼ながらご飯を食べているような気分になる美味しさです。
サラダセットを付けて1,020円(税込)ですが、おススメです。


23/03/23 (Thu) 長野市 「醤龍」 つけ麺(大盛り)
今日はお墓参りをした後帰宅。高速には乗らず地蔵峠を通って帰ってきました。
FIT RSは山道も全く問題なし。まぁ、当たり前だけどね。
お昼は、帰宅前に「醤龍」 で「つけ麺」。
今月2回目ですが、すっかり忘れていました。
相変わらずセルフサービスでした。まぁ、もう慣れましたけどね。


23/03/27 (Mon) おススメ 長野市 「一行三昧」 ブラックらーめん(大盛)
今日も天気が良くないです。
「一行三昧」に行ったら “2周年感謝祭” が行われていて、麺類が100円引きでした。
もちろん「ブラックらーめん」をいただきました。普段でもお安めの設定のお店なのに100円引いちゃって大丈夫なんでしょうか?
なんて他人の心配をする必要はないですね。とても美味しかったです。


23/03/28 (Tue) FIT RS の洗車をする
納車から2ヶ月を過ぎたので、FIT RSの洗車をしました。
FIT RSはボディコーティングをしてあるので、付属のメンテナンス用品を使いました。
ホントは面倒臭いので洗車機に入れたいのですが、止められているので仕方ありません。
小一時間の作業で一汗かきました。
街路樹のハナミズキが満開です。


23/03/29 (Wed) 長野市 「幸楽苑(北長池店)」 つけめん、チャーシュー
昨日はFIT RSの洗車。そして今日はJewelaの6ヶ月点検とタイヤ交換でトヨタに行きました。
タイヤ交換の費用は4,400円(税込)。Jewelaの所有者の妻から「高い」と怒られました。高くても安くても、どっちみち怒られるんですけどね。
お昼はトヨタのお店の近くの「幸楽苑」。暑かったので「つけめん」にしました。
つゆが酸っぱくて、ピリ辛で美味しかったです。


23/03/31 (Fri) 須坂市 「ターバンカレー」 ヘルシーチョイスカレー(ソーセージ)
今日も暑いけど、カレー。買い物のついでに、久しぶりに須坂の「ターバンカレー」に行きました。
お気に入りの「ヘルシーチョイス」を注文しましたが、以前から野菜の中にピーマン入ってました?
ピーマンの味が強すぎて、個人的にはちょっとダメだったなぁ。
長野市に同じ金沢カレーの「チャンピオンカレー」が出来たので、行かないといけませんね。




<< Back (23/02) | Page Top | Next (23/04) >>

Copyright(C)2023 3214AZZU All Rights Reserved.