AZZUのエスパルス観戦記(番外地)  
Nai Nai 60(シックスティ) 22/07





【番外地 MENU】
近所の神社仏閣巡り
近所の食べ物屋さん紹介
NAI NAI 60(シックスティ)

「AZZUのエスパルス観戦記」について
愛する清水エスパルスの観戦記「Photo-Pulse」と特に意味もなくどうでもいいような事で空費した時間「LossTime」をホームページにしました。
サッカーネタ等を「LossTime」内の空きスペースに載せた「Additional Time」や「番外地」などもよろしければご覧ください。
なお、あくまで個人的なホームページなので、誤字・脱字はもちろん著作権・肖像権等の多少の侵害は大目に見てくださいね。

「NAI NAI 60(シックスティ)」について
6月は異常な陽気でした。あっという間に梅雨が明け、猛暑日が続きました。群馬県伊勢崎市等で、なんと40.0℃を記録しました。そして7月も暑い日が続くのでしょう。
いや8月も9月も10月も暑いに決まっています。来年も再来年も暑いに決まっています。
地球温暖化がもたらす異常気象。戦争なんかしている場合じゃないですよ!
望みはNAIし、策もNAI。「NAI NAI 60(シックスティ)」2022年07月版です。





22/07/01 (Fri) おススメ! 長野市 「醤龍」 中華そば(大盛り)
7月も暑いです。
今日は明治安田生命主催の相続セミナーに行ってきました。あまり乗り気がしていなかったのですが、講師の話が面白く、内容もためになりました。
なんでも行ってみるもんですね。どうせヒマなんだし … 。
お昼は「醤龍」へ。徐々に体が暑さに慣れてきたので暑いラーメンも大丈夫になりました。


22/07/02 (Sat) 戸田市 「サイゼリヤ ビーンズ戸田公園店」 ハンバーグステーキ、ライス
今日は国立競技場で行われる清水の『創立30周年記念マッチ』観戦のため東京へ。
今回の移動手段は久しぶりにクルマ。しかもCR-ZではなくJewelaです。
そして宿泊は「東横INN 埼玉戸田公園西口」。
恥ずかしながら首都高速に入るのは人生で初めてでしたが、カーナビのおかげで時間通り迷わずホテルに着き、無事ホテルの駐車場に停めることができました。文明の利器は素晴らしいぞ!
早めの夕飯はあらかじめ調べておいた戸田公園駅にある「サイゼリヤ ビーンズ戸田公園店」へ。なんでも良かったので「ハンバーグステーキ」を食べました。
店内は幼児を連れた若夫婦が多く驚きました。戸田市は若い夫婦が住みやすい街なのかもしれません。


22/07/03 (Sun) 甘楽町 「甘楽PA フードコート」 ばかうま丼
清水の『創立30周年記念マッチ』はイベント的には大成功でした。翌日は猛暑の中、以前から行ってみたかった「さきたま古墳公園」へ。古墳を堪能し十二分に汗をかいた後、帰宅。
昼食もなんでも良かったので「甘楽PA」のフードコートで「ばかうま丼」なるもとを頂きました。要は豚肉の生姜焼きの丼ぶりですね。意外にも美味しかったです。


22/07/05 (Tue) 長野市 「すき家(北尾張部店)」 キムチ牛丼(中盛)
今日もそこそこ暑い。
でもなぜか食欲は落ちません。お昼に「キムチ牛丼」を食べてしまいました。気持ち的にはぐったりしているのに。
隣に座ったおじさんが私と同じモノを食べたいと言いながら注文用のタブレット端末を捜査していましたが、「キムチ牛丼」が見つかりませんでした。
なんででしょう!?


22/07/06 (Wed) 5回目の通院
今日はK耳鼻咽喉科に5度目の通院。
多少鼻づまりは治まってきた気がするので、7月一杯は通院してみようと思っています。
今回はネブライザーのみ。抗生物質は体に悪いので処方してもらえませんでした。

散歩途中の畑にはタチアオイが満開です。
ヒマワリより涼しげでいいですね。


22/07/08 (Fri) おススメ! 長野市 「吉右衛門(長野店)」 たまげた山らーめん
以前長野運動公園の近くにあった「吉右衛門」、チェーン店だけどそこの「たまげた山らーめん」はとても美味しかった。大好きだっただけに店がなくなった時はショックでした。
最近川中島に開店したらしく、フリーペーパー「信州麺本」に載ってたので行ってきました。
注文したのは当然「たまげた山らーめん」。二郎系ですがニンニクが生ではなく醤油漬けなのが気に入っている点のひとつです。8年ぶりに食べたけど、相変わらず美味しかったです。
真夏だけど、この熱いラーメンをまた食べたくなるでしょう。


22/07/09 (Sat) 地区の盆踊りの準備
水曜日に神戸に敗れ、最下位に転落した清水。
早朝の散歩がてら「伊勢社」で必勝祈願をしてきました。
偶然でしょうが、過去「伊勢社」が一番ご利益があったような気がしています。

今日は13時から公民館で盆踊りの事前準備と打合せをしました。
物品の確認をしたり、炎天下に汗だくになりながらテントを張ってみたり。
コロナ感染者が急増しているので盆踊りが実施できるかは分かりませんが … 。


22/07/12 (Tue) おススメ! 長野市 「大暉」 魚介豚骨つけ麺(大盛)
今日はK耳鼻咽喉科に6度目の通院。
新型コロナウィルス感染者が増加傾向にあるため、当面ネブライザーは実施しないとのこと。抗生物質を含む処方箋をいただき帰宅しました。当面ネブライザーはできそうにないですね。
昼食は「大暉」へ。
お店に入ってびっくり。いつもはお客さんが2〜3人しかいないのに、今日は満席に近い込み具合。10人近くいたかなぁ。
暑いし「つけ麺祭り」をやっていたので「魚介豚骨つけ麺」を注文しました。
これは超おススメ!スープが絶品です。麺も太くなく食べやすい。
丁寧に作っている感じが伝わってきます。その丁寧さのお陰でお客さんが増えたのかもしれませんね。
頑張れ「大暉」!


22/07/13 (Wed) 佐久市 「かつや(長野佐久店)」 ヒレカツ丼、Aセット
昨晩激しく雨が降ったせいで、今日はそこそこ涼しいです。ちょっと気持ち悪いくらいです。
帰省途中「かつや」の “無限ループ” の継続に行きました。
「ヒレカツ丼」と(メニューを見て以前からあったのか?)とん汁(小)とサラダの「Aセット」を注文しました。
野菜も食べないとね … 。
ところで、今日はあの “接客態度が満点” のおじさんがいませんでした。辞めちゃったんですかね!?
でも、今日は “接客態度が満点” かつ元気なおばさんがいたから大丈夫です。これからも大丈夫です。


22/07/15 (Fri) おススメ! 長野市 「一行三昧」 ブラックらーめん(大盛)
「戻り梅雨」というらしいのですが、再び梅雨の時期の気圧配置になり各地で大雨が続いています。
天気が悪いので気温は高くないのですが、湿度が高く蒸し暑いです。
蒸し暑い状況でもラーメンは止められません。実家から帰宅後「一行三昧」に行き、汗をかきながら「ブラックらーめん」をいただきました。
汗は気持ち悪いけど … 美味しいです!


22/07/17 (Sun) 長野市 「CoCo壱番屋(西和田店)」 海の幸カレー
今日も降ったり、晴れたり、曇ったり。「戻り梅雨」ですかね、蒸し暑いです。
蒸し暑いのに、今日はなぜかカレーが食べたくなったので「CoCo壱番屋」へ。
肉という気分ではなかったので「海の幸カレー」を注文しました。具はイカとエビとアサリ。良い感じです。
今日もたくさん汗をかきました。


22/07/21 (Thu) 長野市 「極一」 味玉つけそば(大盛り)
久しぶりに「極一」へ。
ここの店主は多分「ゆいが」の弟子。「極一」は「ゆいが」高田店と店も同じです。
なので今日ここの「つけそば」を食べて、初めて「ゆいが」のつけ麺を食べたときの “衝撃” を思い出しました。太くて堅い麺、魚粉が効き濃い味のドロドロのスープ。
何年前だろう? 20年前かなぁ … 懐かしいなぁ。


22/07/23 (Sat) 盆踊りは中止!
散歩をしていてとあるお宅の庭にソテツらしきの木を見つけました。南国でもないのに … 。
本日公民館の全体会議が行われ、8月14日に予定していた盆踊りの中止が決まりました。
新型コロナの第7波で毎日感染者数の記録を更新している現状では仕方ないでしょう。
今月上旬は、まさかこんな状況になるとは思いませんでした。この第7波はいつ収まるのでしょうか!?


22/07/26 (Tue) 佐久市 「幸楽苑(佐久平店)」 ブラックカレーらーめん
蒸し暑い中、今日から帰省。途中の「幸楽苑(佐久平店)」で昼食をとりました。
注文用のタブレットを見ると、どうやら今おススメなのは期間限定の「カレーらーめん」らしいです。
その「カレーらーめん」にはスパイシーな「ブラック」とまろやかな「ホワイト」があります。
ここは白黒つけないといけない … もちろん「ブラック」を選択しました。
なんとなく「ブラックらーめん」的なものを期待していたのですが、味は文字通り「カレーらーめん」でした。辛いラーメンでひと汗かいて、さらに蒸し暑くなったとさ … 。


22/07/28 (Thu) 長野市 「ゆで太郎(篠ノ井店)」 肉舞茸せいろ(大盛)
蒸し暑い中、実家から帰宅。いやはや、今日はヤバいくらいに蒸し暑い。
なので、そば。久しぶりに「ゆで太郎」へ。
夏バテ気味で食欲がなく胃の調子も良くないので、ご飯のセットは止めて「肉舞茸せいろ」にしました(それでもやっぱり「大盛」が欠かせません)。
なんだか … 以前より、不味くなった気が … 。
「もつ次郎」が併設したせいでしょうか!?
いや、体調のせいでしょう。次回は「もつ次郎」を食べてみます。


22/07/31 (Sun) 伊勢社で必勝祈願をする
昨日試合のなかった清水は最下位磐田の勝利により再び最下位に転落しました。
7月6日に最下位に転落した際、清水を救ってくれた「伊勢社」。散歩がてら必勝祈願をしてきました。
お陰で(?)2点差を追い付き勝点1を得ることができました。内容的には勝ってたんだけどね。
最下位に変わりはありませんが、最終的にターニングポイントだったと言える試合になりそうです。




<< Back (22/06) | Page Top | Next (22/08) >>

Copyright(C)2022 3214AZZU All Rights Reserved.