AZZUのエスパルス観戦記(番外地)  
Nai Nai 60(シックスティ) 21/07





【番外地 MENU】
近所の神社仏閣巡り
近所の食べ物屋さん紹介
NAI NAI 60(シックスティ)

「AZZUのエスパルス観戦記」について
愛する清水エスパルスの観戦記「Photo-Pulse」と特に意味もなくどうでもいいような事で空費した時間「LossTime」をホームページにしました。
サッカーネタ等を「LossTime」内の空きスペースに載せた「Additional Time」や「番外地」などもよろしければご覧ください。
なお、あくまで個人的なホームページなので、誤字・脱字はもちろん著作権・肖像権等の多少の侵害は大目に見てくださいね。

「NAI NAI 60(シックスティ)」について
いよいよ東京オリンピックが開幕します。
にもかかわらず東京都の新型コロナウィルス感染者は増加傾向で、個人的にはもやもやした気分が続いています。
でも、オリンピックが始まればアスリート達がこの空気を一変してくれるでしょう。
政治じゃできNAI、スポーツしかNAI。「NAI NAI 60(シックスティ)」2021年7月版です。





21/07/01 (Thu) 梅雨真っ只中
7月になりました。ただ今梅雨真っ只中。毎日曇りと雨の日が続いています。
来週も蒸し暑く、鬱陶しい一週間になりそうです。
でも、梅雨が明ければ毎日最高気温35℃の日々になります。それはそれでイヤだなぁ。
散歩途中の紫陽花 曇天とタチアオイ


21/07/02 (Fri) おススメ! 長野市 「元屋」 日替り定食(大盛)
先週末は連続で不味いそばを食べるはめになったので、“口直し” に久しぶりに「元屋」へ。
そばに日替りの丼が付いた「日替り定食」をいただきました。
金曜日の今日の丼は「焼き肉丼」。なんと「焼き肉丼」の肉が牛肉じゃないですか!
そばの味は間違いはありません。かつ、牛肉の「焼き肉丼」ならおススメするしかありませんぞ。


21/07/05 (Mon) 長野市 「天聖」 中華つけめん(中盛り)
今日のつけ麺は「天聖」。
味噌ラーメンが有名なお店ですが、あえて「中華つけめん」にしました。
スープは醤油味で少しニンニクが効いています。
また、スープに入ったキャベツがアクセントになりとても美味しかったです。
他に「辛味噌つけめん」もあるので、今度試してみます。


21/07/07 (Wed) 「ラムー」の激安弁当を買ってみた(2)
6月24日に紹介した「ラムー」の激安弁当。税込で200円を切る弁当としては満足できる味でした。
いや、満足できるなんて失礼な言い方です。満点の味でした。
本日、再び「ラムー」で「エビフライ弁当」198円(税込)を買ってみました。
成型肉の「唐揚げ弁当」よりは、エビフライとコロッケとちっちゃな唐揚げの「エビフライ弁当」の方がきっと美味しいでしょう。
いずれにしても「ラムー」の激安弁当に文句を言うつもりはありませんし、「ハンバーグ弁当」とか、他の弁当も食べてみたいです。



21/07/08 (Thu) おススメ! 上田市 「あげは」 特上厚切りロースかつ膳
今日からまた帰省。途中上田市の「アリオ」に寄り、お昼をいただきました。
たまには高めのモノも食べようかと1階にある「あげは」というとんかつ屋さんに入りました。
ここは、なんとご飯、しじみ汁、香の物、キャベツがおかわり自由なんです。
しかも、キャベツ用にドレッシングが2種類、とんかつ用に塩2種類とソースの5種類の調味料が出てきました。
せっかくなので全種類使って食べました。
いつも行く「かつや」の3倍のお金を払うと、こんなサービスを受けられるんですね。

「特上厚切りロースかつ膳」を注文しましたが、とんかつがすごく柔らくて美味しかったです。
よくテレビのグルメ番組で肉料理を食べ、みなさん判を押したように「やわらかくっておいし〜い!」って言ってます。
私は歯応え重視なので「 “柔らかい” は美味しさの要件じゃないぞ!」とツッコミ入れてたけど … まぁ、柔らかいのも良いかなぁ。


21/07/10 (Sat) 東御市 「フードコート(東部湯の丸SA)」 カツカレー
最近物忘れがひどい … のかなぁ!? 1週間に3度スマホを忘れて出かけてしまいました。
過去2度は自宅に忘れての近所の外出だったので大きな問題はありませんでしたが、今日は実家に忘れてクルマで帰宅してしまいました。
小1時間走った後気づき、スマホを取りに実家に戻りました。途中、スマホで看板の写真を撮ろうと思わなければ帰宅するまで気づかなかったでしょう。
いやはや、情けない。時間とガソリンの大きなロスをしてしまいました。
この2時間近いロスを取り戻すため高速道路に乗り、そして昼食も「東部湯の丸SA」で取るはめに。
昼食のピークの時間は過ぎていましたが、SAのフードコートは結構混雑していました。不要不急の移動の自粛もかなり緩んで来ているんでしょうね。
ちなみに、過去にないほど不味い「カツカレー」に900円(税込)も払うはめになりましたが、私のミスが原因なので我慢するしかありません。

更に高速を降りるときにミス。
今日は土曜日なので高速料金は1,300円のはずなのに、なぜか料金が1,860円。そんなバカな!? … と思ったら、休日割引が適用されない期間が8月22日まで延長されていたんですね。
新型コロナウィルス感染による税金の減収分や飲食店への保証の財源をまかなうためでしょうか?
もう、踏んだり蹴ったりの土曜日でした。でも、明日は清水が勝って帳消しにしてくれるでしょう。


21/07/12 (Mon) 長野市 「かつや(長野柳原店)」 ヒレカツ丼、とん汁(小)
今日も蒸し暑いけど体が慣れてきたせいか、なぜかカツ丼が食べたくなりました。
なので、ちょっと早いけど「かつや」の「無限ループ」の継続に行って参りました。
今日は「ヒレカツ丼」を注文しました。
いつも食べるロースの「カツ丼」より若干お高めですが、美味しかったです。
これからおっちゃんは「ヒレカツ丼」を食べます。


21/07/15 (Thu) 長野市 「醤龍」 ピリ辛つけ麺(大盛り)
時間の問題と思っていたのでべつだん驚きませんが、東京都の新型コロナ感染者が2日連続で1,000人を超えました。
東京オリンピック開会式まであと8日。反対派のみなさん、もう止められせんよ。
で、今日のお昼は「醤龍」の「ピリ辛つけ麺」。
私には辛すぎました。“ピリ辛” ってのは少し辛いくらいのイメージを持つのは私だけでしょうか?
ただ、“ピリ辛” の正体がラー油だったので食べ進めるうちにスープに浮いたラー油が減ってきて、最後の方は美味しく食べられました。
これならただの「つけ麺」にしておくべきでした。
失敗して経験することもありますよね。


21/07/16 (Fri) 長野市 「はなまる(長野大豆島店)」 ざる(中)、いか天、かしわ天
梅雨が明けました。
これから最高気温が35℃を超えるような日々が続くかと思うとゾッとしますね。
当然、今日も暑いです。
今日のお昼はうどん。
「はなまる」で初めて「ざる」を食べてみました。
夏はこれですね。冷たい「ぶっかけ」もあるみたいですが、これが良いです。


21/07/17 (Sat) いきなり夏本番
今日は朝から雲一つない晴天。
久しぶりの青空を楽しむ間もなく気温はグングン上がって行きました。
今日の長野市の最高気温は35℃。おそらく自宅周辺は38℃近かったでしょう。
朝は元気のよかった散歩途中の畑のひまわりも、きっと夕方にはグッタリしていたことでしょう。
でも夏は始まったばかり。がんばろうぜ!


21/07/18 (Sun) 長野市 「てんや(長野徳間店)」 上天丼小そばセット
たまたま「てんや」に行ったら『8のつく日はてんやの日』とのことで、「上天丼」がなんと150円引きでした。
これで注文しない理由がありませんよね。「上天丼小そばセット」をいただきました。
「てんや」のそばは美味しいです。
今年も厳しい暑さが続きそうなので、主食はそばになりそうです。


21/07/19 (Mon) 一回目のワクチンを打つ
今日は一回目の新型コロナウィルスのワクチンを接種しました。
場所は主治医的な存在のI内科医院です。
今のところ副反応的なものは出ていません。
早く国民の大多数の接種が終われば良いですね。

毎日暑いけれど、散歩途中に目にする花々が心を癒やしてくれます。でも暑い!


21/07/20 (Tue) 佐久市 「すき家(141号佐久跡部店)」 うな牛(ごはん大盛)
暑い、すごく暑いけど帰省。
佐久市にも沢山食べ物屋さんはあるけど、たとえ平日でも、ピークの時間にはどこも混んでいる。
どのお店に入るか悩んで出遅れると “昼食難民” になってしまいます。
かつ、なってしまいました。
救いの神の「すき家」も駐車場が埋まっておりました。30分ほど時間を潰し、なんとか入れました。
今日の店員さんへ、もう少しテキパキ働かないとファストフードでも待ち行列ができちゃいますよ。


21/07/21 (Wed) 東京オリンピックの競技が始まる
いよいよ東京オリンピックの競技が始まりました!
今日はソフトボールはオーストラリアに逆転勝ち。サッカー女子は岩淵のゴールでカナダに追い付いて引分け。まぁまぁ良いスタートを切ったと言えるでしょう。
試合同様、今日も日本は暑いです。
暑いですが、さすがに佐久は高原なので湿度が低く多少は爽やかです。
ところで、夏の陽射しをタップリ受け実家の田んぼの稲も順調に育っているようです。
実りの秋が楽しみです。
秋の前に東京オリンピックで沢山の努力が結実することを祈っています。
がんばれニッポン!


21/07/22 (Thu) 五輪久保!
実家からの帰宅途中、立科町の「五輪久保」という地名を見つけました。
その名が予言していたかのようにサッカー男子の初戦南アフリカ戦は久保のゴールで勝利しました。
短期決戦で初戦は重要、勝つと負けるでは天と地の差があります。
森保ジャパンにはこの調子で勝ち続けてほしいものです。


21/07/23 (Fri) 長野市 「小木曽製粉所(川中島店)」 大ざる、いか天、コロッケ
いよいよ東京オリンピックの開会式です。
様々な人的問題のあった開会式ですが、無事済んでほっとしました。
後はテレビ観戦漬けの2週間になるでしょう。

お昼は「小木曽製粉所」のそば。どんどん美味しくなってきているような気がします。
県外、いや、海外に進出すべきでしょう。


21/07/26 (Mon) 雨に生き返る
昨日の夕方久しぶりに雨が降りました。
長野市内は16日に梅雨明けして以降まったく雨が降っていなかったので、10日ぶりの雨でした。
朝散歩していると、植物が生き返ったかのように元気になったような気がします。
一方、東京オリンピックの日本人選手の活躍で、日本も生き返ったような気がします。
今日も頑張れ日本!


21/07/27 (Tue) 長野市 「幸楽苑」 つけめん1.5(大盛り)
今日は台風8号の影響で一日中雨または曇り。
久しぶりに暑さはなく、落ち着いた日でした。
暑くはないけど、お昼は「つけめん」。
「幸楽苑」で魚介系ではない普通の「つけめん」をいただきました。
「魚介つけめん」を食べた時には気づかなかったのですが、スープに細切れのチャーシューが入っています。良いアクセントになってますね。


21/07/28 (Wed) 「ラムー」の激安弁当を買ってみた(3)
「ラム―」激安弁当、今日は「ロースカツ丼」を試してみました。
こちらはさすがにちょっとお高めの税抜276円。作り方は雑ですが、味と質には大満足です。

ところで、ここ数日で新型コロナウィルスの感染者が激増しています。
今日の東京の感染者は3,177人、過去最多です。
原因は東京五輪ではありません。その辺は国民のみなさん、理解してください。
今更中止なんてありえないんですよ。


21/07/30 (Fri) 半分抜歯
人生に悩みは尽きませんが、何年かに一度私を悩ませるのが「歯」。
2ヶ月程前左奥歯が痛くなりK歯科医院に行ったところ、3本ある歯の根のうち1本にヒビが入っているとのこと。
今日はその歯の根にヒビに入っている方、歯の半分を抜歯しました。
お酒を飲むと痛くなりそうで心配です。
夕方散歩をしていたら、あじさいが咲いているのを見つけました。
東西に建物がありあまり日が当たらないので、今頃咲いたのでしょう。




<< Back (21/06) | Page Top | Next (21/08) >>

Copyright(C)2021 3214AZZU All Rights Reserved.