5月になりました。GWです。今日から5連休の方も多いことでしょう。
しかし、昨年同様新型コロナウィルスのせいで県をまたぐ移動を避けなければなりません。
私は今日明日と帰省。
新緑が眩しいです。実家の芝桜やチューリップもきれいに咲いています。
新型コロナウィルスさえなければ … 。 |
 |
|
21/05/04 (Tue) |
長野市 「vegetavore」 BLT |
お昼に「vegetavore」のサンドイッチをいただきました。
「vegetavore」は社会福祉法人「森と木」が運営している、障害のある人が働いているお店なのだそうです。これからは積極的に使おうと思っています。 |
|
21/05/06 (Thu) |
須坂市 「龍音」 煮干しつけめん(醤油、大盛り) |
 |
今日は朝から暑い。
暑いからお昼はつけ麺、と思い「いなせ」に行ったのに営業していないじゃないですか!?
定休日は水曜日のはず … おそらく昨日は祝日だったので営業し、今日休業にしたのでしょう。
で、なんとなく「龍音」へ。
失敗しました。ラーメンが不味いのにつけ麺が美味しいわけないですよね。もう行きません。 |
|
21/05/07 (Fri) |
おススメ! 長野市 「いなせ」 ぶしもり(大盛) |
黄砂のせいで鼻がつまり、目がかゆい。
苦しくて夜も眠れない。
C国から来るものにろくなものはない。
今日は昨日の「つけめん」のリベンジのため「いなせ」へ。さすがに今日は営業していました。
「龍音」の「つけめん」と写真を見比べるてもあまり変わりありませんが、実物の味は雲泥の差。仕事に対する熱意の違いが味に出ています。 |
 |
|
黄砂のせいで世の中がうっすらと黄色くなった今日、2年ぶりに地区の河川掃除を行いました。
|
昨年は新型コロナの影響で河川掃除は中止になりました。なのに、あまり用水路は汚れていません。
大雨が降ると用水路のゴミが流れてしまうのか、それとも昨年も誰か(業者とか、市の職員とか)が掃除したのか。
30分弱の作業でしたがとても疲れました。
黄砂のせいで目がかゆく鼻がつまり、昨晩良く眠れなかったせいかもしれません。 |
 |
我が家の小さな花壇のオレンジ色の花が満開に近付いています。
今日の試合でも、オレンジ戦士が咲く気配はありません。 |
|
21/05/10 (Mon) |
長野市 「はっちゃき」 魚介節つけめん(大盛) |
 |
戯れに「はっちゃき」でつけめんを頂きました。
つけめんは「魚介節つけめん」「はっちゃきつけめん」「坦々つけめん」の3種類がありますが、一番美味しそうな「魚介節つけめん」にしました。
他店の「魚介節」に比べ、多少スープがピリ辛なのが特徴でしょう。
美味しかったけど、大盛にすると1,100円(税込)なのは高い。 |
やっぱり「はっちゃき」では定食を食べるべきでしょう。 |
|
21/05/11 (Tue) |
長野市 「横綱」 天ざるそば 五点盛り(大盛り) |
今日は久しぶりに20℃を超えない、過ごしやすい一日でした。
お昼は川中島古戦場史跡公園の「横綱」で「天ざるそば」を頂きました。
食後、公園を散歩しましたが、新緑がきれいな上に爽やかな風が吹いて、とても気持ち良かったです。
この公園はおそらく秋もきれいでしょう。
また散歩とそばを食べに来ます。 |
 |
|
21/05/13 (Thu) |
東御市 「フードコート(東部湯の丸SA)」 チャーハン唐揚げセット |
今日からまた帰省。いつもトイレを借りるだけの東部湯の丸SAで食事をしてみました。
嗚呼、まったくダメ。これなら冷食の方がマシ。
中央道のSAは、けっこう頑張っているんですけどね。 |
|
21/05/15 (Sat) |
「少林寺」じゃなくて「小林寺」 |
 |
恥ずかしながら、母の名代で生まれて初めて一周忌なるものに参列しました。
お寺は佐久市の「小林寺」。ブルース・リーの少林寺拳法で名の知れた「少林寺」ではありません。
小林寺は小林家の菩提寺で、大きくて立派なお寺です。
併せて清水の必勝祈願をしましたが … 名古屋に負けました。 |
|
21/05/17 (Mon) |
長野市 「人力車(高田店)」 冷やし醤油つけめん(大盛)、ぶたしゃぶ |
昨日今日と一日中雨が降ったり止んだりの天気。
予報では土曜日までぐずついた天気が続くようで、もう梅雨入りしたような感じです。
蒸し暑いのですが、雨で空気中の黄砂や花粉が流されて、鼻づまりや目のかゆみが収まりつつあります。
雨も悪い事ばかりではありません。 |
今日のお昼もつけめんです。
数年前に「くるまやラーメン」から「人力車」に替わったお店に行ってきました。
ちょっと麺が硬かったけど、600円(税込)で大盛無料かつこの味なら文句なしでしょう。夏場のつけめんは、魚介系より醤油味の方があっさりしていて良いです。
ただ、トッピングした「ぶたしゃぶ」が200円(税込)でこんな少ない量なのはいただけないですね。 |
|
21/05/19 (Wed) |
ご結婚おめでとうございます |
我が家の小さな花壇のオレンジ色の花が満開です。いや、狂い咲き状態です。
いつもこんなに咲いてましたっけ!?
ところで、星野源さん、新垣結衣さん、ご結婚おめでとうございます。
今頃やけ酒をあおっているガッキーファンが沢山いるんでしょうね。 |
 |
|
21/05/20 (Thu) |
おススメ! 長野市 「芳」 つけ麺(大盛り) |
 |
今日のつけ麺は「芳」。
いつも「中華そば」ばかり食べていて「つけ麺」は初めて食べました。
ラーメンが美味しい「芳」の「つけ麺」が不味いわけがありません。ひと口食べて感激しました。
スープはこの店には珍しく濃厚魚介系です。
後から来た4人組が全員塩味のラーメンを注文していたので、今度私も挑戦してみます。 |
|
21/05/22 (Sat) |
佐久市 「かつや(長野佐久店)」 カツ丼(竹) |
明日、ついに母が新型コロナウィルスのワクチンを打ちます。病院に送迎するため、今日は14時から札幌vs清水をテレビ観戦し少なからずがっかりした後、CR-Zで帰省しました。
夕飯は「無限ループ」の継続のため佐久市まで行ってから「かつや」へ。
ここの店員のおじさんの接客は素晴らしいですよ。一度行ってみる価値があります。 |
 |
|
21/05/23 (Sun) |
佐久市 「藤蔵屋」 ざる蕎麦 |
母がワクチンを打った後、そばを食べに「藤蔵屋」へ。
「藤蔵屋」は佐久市役所近くの大通りから、クルマがすれ違えないくらいの細い道を100mほど入ったところにあります。なぜこんな不便で分かりづらい場所に店を構えているのか? |
お店の場所はともかく、そばはとても美味しかったです。
ざる蕎麦のメニューには「小ざる蕎麦」「ざる蕎麦」「大ざる蕎麦」があり、私は普通の量の「ざる蕎麦」にしましたが、これで十分。「小ざる蕎麦」でも普通のお店の並盛りくらいはあるでしょう。
お勧めはしませんが、鯉料理もあります。 |
|
21/05/26 (Wed) |
甲府市 「信玄」 鳥もつ煮そば定食(冷) |
今日はナイトゲームFC東京戦観戦のため清水へ。
コロナ感染が収まらず県を超えた移動の自粛が求められている今、長野ナンバーのクルマで静岡や山梨を走るのは気が引けます。なので電車で移動。
電車での移動でも、緊急事態宣言が発令されている東京都や愛知県を通るのも気が引けます。なので甲府経由で移動しました。
しかも念を入れ、仕事で来たような身なりやカバンで移動しました。 … そこまでやる必要がある!? |
  |
お昼は甲府駅で途中下車し、駅ビルの「信玄」で「鳥もつ煮そば定食」をいただきました。
そばは美味しくなかったけど、甲府名物の「鳥もつ煮」は絶品でした。 |
ただ、セットのご飯は白飯の方が良かったと思います。 |
|
静岡市 「CoCo壱番屋(清水ASTY店)」 ソーセージカレー |
前にも書きましたが、清水駅前で17時前に食事をしようとすると「吉野家」か「CoCo壱番屋」しかありません。
なので今日は「エスパルスドリームプラザ」に行こうと思っていたのですが、チェックイン後ホテルでダラダラしていたら行く時間がなくなってしまいました。
で、今日も「CoCo壱番屋」で「ソーセージカレー」を注文しました。
後でネットを見ていたら、公式HPの値段より税込21円安かったです。なぜでしょう!? |
 |
|
21/05/27 (Thu) |
松本市 「榑木川」 かき揚げそば(大盛り) |
昨晩は清水の今季ホーム初勝利を見届け、今日は気分よく昨日と逆のルートで帰宅。 |
お昼は以前から気になっていた松本駅の立食いそば「榑木川(くれきがわ)」へ。ここのそばは “八割そば” なのだそうです。
期待して食べてみましたが、立食いそばが “八割そば” である必要はありませんね。
時には安っぽい方が良い場合もあるんです。 |
|
21/05/31 (Mon) |
おススメ! 長野市 「華龍飯店」 正油つけ麺 |
 |
今日のお昼は「華龍飯店」の「正油つけ麺」。
あまり期待していなかったのですが、麺2玉に味玉、のり、チャーシュー、メンマが付いて730円(税抜)。
しかも「華龍飯店」は仮にも中華料理屋なので、味玉もチャーシューもメンマもとても美味しいです。
たとえ店員が中国語で大声で雑談していようとも「おススメ」でしょう。 |
|