21/03/01 (Mon) |
おススメ! 長野市 「ゆで太郎(篠ノ井店)」 日替わりマル得セット(大盛) |
今日はとても良い天気でした。
良い天気なので篠ノ井駅で用を済ませた後、南長野運動公園でウォーキングなどしてみました。
南長野運動公園には、たくさんの私のようなヒマ人が散歩をしていました。
暑かったので、お昼はそば。
南長野運動公園近くの「ゆで太郎」で、いつもの「日替りマル得セット」をいただきました。 |
 |
|
今日は妙な天気でした。
朝は気温が15℃近くあったようで、曇っているものの散歩をしていると汗ばむような天気でした。
11時頃から激しく雨が降り出し、やがて吹雪に変わりました。気温は一気に2℃まで下がりました。
朝の散歩途中、黄色い花が咲いているのを見つけました。初めて見る花です(だと思います)。 |
 |
|
21/03/03 (Wed) |
例えるなら「雪文字」 |
 |
今日はひな祭り。
朝起きるとうっすらと雪が積もっていました。
それでも散歩に行くと、目に留まったのは畑の中の石碑。
文字の溝に雪が溜まり「日本海々戦参拾周年記念」の文字が浮き上がっていました。
例えるなら「雪文字」。
20分後に石碑の前を通った 時にはもう消えていました。 |
|
21/03/04 (Thu) |
佐久市 「リンガーハット」 野菜たっぷりちゃんぽん |
 |
とうとう花粉が来ましたね。
くしゃみと鼻水が止まりません。
明後日は開幕戦観戦のため清水に行きます。
暖かい清水の方が佐久よりは花粉は多いでしょう。大丈夫かなぁ。
お昼はイオンの「リンガーハット」の「野菜たっぷりちゃんぽん」。名前通り十分過ぎる野菜がのっていて素晴らしいです。 |
ところで、このちゃんぽんに付いてくるドレッシング。使う人いるんでしょうか!? |
|
21/03/06 (Sat) |
静岡市 「來來亭(清水江尻台店)」 チャーハン定食 |
今日はホーム開幕戦観戦のため、JRを乗り継いで清水へ。
お昼は清水駅到着後、ネットで調べておいた「岡田屋そば店」へ … と思ったのですが場所が分からず「來來亭」へ。
ここのラーメンはうまい!うまいなぁ。味が濃く、背脂もいっぱい。毎日食べたら早死にするでしょう。
ちなみに店舗の写真を撮り忘れたので、「食べログ」の写真を借用しました。 |
電車で移動したサッカー観戦の場合、夕飯はどうしても三島駅の「爽亭」になってしまいます。
駅弁では味気ないし、東京駅まで行くと(緊急事態宣言の影響でしょうか?)立食いソバ屋は夜はもうやっていません。
「爽亭」のそばは美味しいので不満はないのですが、店が狭すぎます。
以前は「不二家」があったけど、なくなりました。 |
 |
三島駅は新幹線の駅なのだから、もう少し飲食店があっても良いんじゃない!? |
|
21/03/08 (Mon) |
長野市 「山岡家」 サービスセットB(醤油) |
 |
3月でも日が当たらず風の強い日は寒いですね。
でも、明日からは当分暖かい日が続きそうな天気予報です。
今日も「山岡家」で “早死にしそうな” ものを食べてしまいました。
ただ、これで870円(税込)なら安いですね。
食べ過ぎたのか、脂っこすぎたのか、よく噛まずに食べたからか、お腹の調子が良くないです。 |
|
21/03/11 (Thu) |
須坂市 「龍音」 煮干しらぁめん(醤油、大盛り) |
今日も暖かい一日でした。
久しぶりにJewelaで出かけてみました。
須坂市の米子不動尊でG大阪のためにコロナ終息の祈願をし、臥竜公園周辺を散歩した後「龍音」へ。
しかし … 行くたびに不味くなっていますね。
大盛り無料で税込600円なので文句は言いませんが、経営できていることが不思議です。
もしかしてラーメン屋は店主の趣味!? |
 |
|
21/03/12 (Fri) |
おススメ! 須坂市 「ターバンカレー」 ヘルシーチョイス(ソーセージ) |
 |
別に体調が悪いわけではないけれど、しばらく野菜を食べていないと不安になるよね。
なので昼食は野菜たっぷりのカレーにしました。
油で軽く炒めた(揚げた)野菜と金沢カレーって合うと思います。豚カツよりも合う、とても美味しいておススメです。
こんなにヘルシーなカレーを食べたのだから、夕飯は豚カツを食べても大丈夫でしょう!? |
|
東京で桜が開花が発表されたそうです。
東京の新型コロナウィルス感染者は一向に減らないので、「開花宣言」が出ても「緊急事態宣言」は解除されそうにありません。
飲食を伴う花見などできないし、浮かれている場合でもないですね。
ちなみに我が家の近所では梅が満開です。当然、花見などしません。 |
 |
|
21/03/14 (Mon) |
佐久市 「草笛」 海老天ざる蕎麦(並) |
 |
いつも満席で入れらない(待つ気があれば入れます)佐久平駅のそばの「草笛」。今日は開店(11時)直後に入店しました。
今まで「ざるそば」位しか食べたことがなかったのですが、今日はちょっと贅沢して「海老天ざる蕎麦」にしました。
やっぱり「草笛」のそばは美味しいですよね。
食べ終わるともう待ち行列ができておりました。 |
|
21/03/16 (Tue) |
佐久市 「くるまやラーメン」 中華ラーメン |
一時期営業していなかった「くるまやラーメン」の佐久店。いつの間にか営業を再開していました。
まったく期待していなかったのですが、とても美味しかったです。
佐久市には他にも美味しいラーメン屋があるのですが、どこも混雑しているんですよね。
「くるまやラーメン(佐久店)」も開店と同時に満席になりました。 |
|
今週はゴミステーションの鍵当番でしたが、無事終わりました。
異状なしとは珍しいことです。
暖かい日が続いたため、日向の梅が満開です。
花粉もスゴイです。
く・苦しい … 。
今年は何年かぶりに苦しい。 |
 |
|
長野市 「はなまる(長野大豆島店)」 カレーうどん(中)、いか天、コロッケ |
いつの間にか数百メートル北に移転していたはなまるうどんの長野大豆島店。お昼に行ってみました。
以前は信号の真後ろにありクルマでの出入りが難しかったのですが、少しの距離ですが移転したことでとても楽になりました。
新築感満載の店内ですが、お昼時なのに席は半分以上空いておりました。
駐車が楽になったからといってお客さんは増えるわけでもありませんね。 |
|
21/03/19 (Fri) |
クルマのエアコンの消臭作業が終わる |
 |
これからの季節の車内の冷房に備え、昨日はCR-Z、今日はJewelaのエアコンのスチーム消臭を行いました。室内がカビ臭いのはイヤですからね。
毎年の作業ですが、消臭と併せてエアコンフィルターの掃除もしています。
CR-ZもJewelaも、もう少し簡単にフィルターを取り出せるようになっていれば良いんですけどね。
素人が作業するようには出来ていないのかも。 |
|
21/03/22 (Mon) |
上田市 「ラーメン情熱家」 醤油チャーシューメン(半玉増し) |
ようやく首都圏の緊急事態宣言が解除された今日、いつも通り帰省。途中、上田市の「ラーメン情熱家」で昼食をとりました。
スープを一口飲んですぐに分かった … 不味い。味薄すぎ、塩分控えめ!? 健康に気を付けるならラーメンなんて食べませんよ。
スープだけじゃなくて、麺も、チャーシューも、メンマも不味い。店名も、値段もまるでダメ!
このお店はいつまであるかなぁ … 。 |
|
21/03/24 (Wed) |
おススメ! 佐久市 「鳥もん」 鶏唐揚げ定食(しょうゆ) |
 |
毎日暖かいです。天気の良い日が続いています。
さて、今日はイオンモール佐久平の「鳥もん」で「鶏唐揚げ定食」をいただきました。
最近、唐揚げ専門店がブームとのこと。
フードコートで「鳥もん」の隣の「はなまるうどん」でも「鳥千」という唐揚げ屋を始めています。
「から揚げ定食」も630円(税込)で、「鳥もん」の660円(税込)とかぶっています。
|
「鳥千」の味は分からないが … 「鳥もん」大ピンチ!
ちなみにこの「鳥もん」、味噌汁を左上に置くところを見ると “関西風” なのだろう。 |
|
21/03/26 (Fri) |
長野市 「かつや(長野柳原店)」 カツ丼(竹) |
今日は珍しく天気予報が外れました。
予報は晴れ時々曇り。
雨は降らない予報でしたが、10時前から曇り始め、「かつや」でお昼を食べている頃にはかなり激しい雨が降り始めました。
というわけで、今月の “ノルマ” を達成!
割引券による「かつやの無限ループ」はまだまだ続きます。 |
 |
|
21/03/28 (Sun) |
長野東バイパス開通する |
今朝散歩して長野東バイパスが開通しているのを見つけました。
何年かかったのでしょう?20年くらい前から工事をしていたような気がします。
なぜこんなに時間がかかったのでしょう?
すぐに沿道に新しいお店ができるでしょう。美味しいラーメン屋さんができますように。 |
|
 |
今日の長野市の最高気温は22℃。静岡市や名古屋市は25℃を超えたようです。
初夏のような陽気に、近所の公園の桜がほころび始めました。あっという間に満開になるでしょう。
街路樹のハナミズキは、今が満開です。
2月3日に紹介したネコヤナギのような芽はハナミズキだったんですね。
勉強になりました。 |
|
21/03/30 (Tue) |
おススメ! 長野市 「ゆで太郎(篠ノ井店)」 肉舞茸せいろ(大盛) |
 |
「かつや」の100円割引券も価値がありますが、それと同等かそれ以上に価値があるのが「ゆで太郎」の無料券。
そば大盛やコロッケ、海老天が無料になります。
今日は、3月末期限の無料券を持っていたので「ゆで太郎」に行きました。
注文したのは「肉舞茸せいろ」。無料券の一枚を使って大盛にしました。
|
舞茸に惹かれて「肉舞茸せいろ」注文しましたが、予想以上の舞茸の量。高級感ある舞茸ですが、今はそんなに効果ではないのですね。
でも、これは絶対「おススメ!」、明日も食べたいくらい美味しいです。 |
|
21/03/31 (Wed) |
佐久市 「すき家(141号佐久跡部店)」 オムカレー(1.5盛) |
「すき家」が特にすきなわけではありませんが、帰省するとかなりの確率で「すき家」に寄ってしまいます。
他のお店は駐車場が一杯ってこともありますが … 。
で、今日のお昼も「すき家」。
「オム牛カレー」を注文したつもりでしたが、出てきたのは「オムカレー」。多分間違えたのは私。文句を言う度胸はありません。 |
 |
そう言えば別の「すき家」ですが、以前(2019年9月3日)も「牛あいがけカレー」を注文したのにただの「ポークカレー」が出てきたことがありました。
その時も、多分間違えたのは私。文句を言う度胸はありませんでした。 |
|