AZZUのエスパルス観戦記(番外地)  
Nai Nai 60(シックスティ) 21/02





【番外地 MENU】
近所の神社仏閣巡り
近所の食べ物屋さん紹介
NAI NAI 60(シックスティ)

「AZZUのエスパルス観戦記」について
愛する清水エスパルスの観戦記「Photo-Pulse」と特に意味もなくどうでもいいような事で空費した時間「LossTime」をホームページにしました。
サッカーネタ等を「LossTime」内の空きスペースに載せた「Additional Time」や「番外地」などもよろしければご覧ください。
なお、あくまで個人的なホームページなので、誤字・脱字はもちろん著作権・肖像権等の多少の侵害は大目に見てくださいね。

「NAI NAI 60(シックスティ)」について
先月再発令された緊急事態宣言。一部の “上級国民” を除くみんなの頑張りと我慢で、徐々に新型コロナの感染者数は減りつつあります。少なくても第3波のピークは過ぎたでしょう。
今月末にはJリーグが開幕します。リモートマッチではなく、制限はあるにせよサポータを入れた試合を行うためには、我々はもうしばらく自粛生活を続ける必要があります。
楽しみNAIけど、耐えるしかNAI。「NAI NAI 60(シックスティ)」2021年2月版です。





21/02/01 (Mon) 長野市 「てんや(長野徳間店)」 天丼、一人前そばセット
2月1日だというのに、3月、いや4月のように暖かいです。
この暖かさで湿度が上がり新型コロナウィルスが死滅することを期待しています。
とても暖かいので、お昼は「てんや」のそば。「てんや」のそばはやっぱり美味しいです。
申し訳ないけど、そば屋である「ゆで太郎」より美味しいと思いますよ。


21/02/03 (Wed) 春ですが …
今日は立春。もう一週間以上前から春っぽいですけどね。
この暖かさで、(種類は分かりませんが)近所の街路樹の芽が出てきています。
そして、新型コロナの感染者は徐々に減ってはきています。
ただ、医療体制の逼迫は続いていることから、昨日緊急事態宣言は栃木県を除く10都府県で来月7日まで延長されることになりました。
今月末にはJリーグが開幕するというのに、どうなってしまうのでしょうか!?
気持ちの良い春は、まだ遠いですね。


21/02/04 (Thu) 東御市 「湯の丸」 手打ちざるそば、目玉焼き
亡父の愛車に6ヶ月点検と名義変更のため、今日から帰省。
途中、「道の駅 雷電くるみの里」の「湯の丸」で昼食をとりました。
「湯の丸」で美味しいのは「手打ちざるそば」と「目玉焼き定食」。両方食べたい場合は、「目玉焼き定食」を単品に「目玉焼き」にすれば良いでしょう。深く考えずに、そうしてしまいました。
ただ、冷静になって考えてみると玉子2個とハム2枚の目玉焼きを、お金を払って外で食べる必要があるのでしょうか?
我に返り、気付いてしまいました。しかし、やっぱりここのそばは美味しいです。
11月にトイレ休憩で「道の駅 雷電くるみの里」に寄った時は “GoToトラベル” の真っ最中。他県ナンバーのクルマで一杯でしたが、今日はガラガラ。
緊急事態宣言の影響が色濃く出ています。


21/02/05 (Fri) CASTの6ヶ月点検と名義変更
今日は亡父の愛車CASTの6ヶ月点検と名義変更の手続きを行いました。
名義変更の方はダイハツの担当者が “やってくれる” とのこと。てっきりサービスでタダと思っていました。
しかし世の中そんなに甘くはありません。しっかり手数料4,400円(税込)を請求されました。
とほほ … 。


21/02/08 (Mon) おススメ! 長野市 「松屋(長野柳原店)」 キムカル丼(大盛)
「三寒四温」とはよく言ったもの。3月4月のように暖かかった「温」が終わり、昨日今日は「寒」。雪が降りとても寒いです。
今日は寒い中わざわざ「松屋」へ復活した「焼き牛めし」を食べに行ったのですが … 売っていませんでした。もう提供が終わったのか?この店は最初から提供していなかったのか?
しかたなく「キムカル丼」にしましたが、こっちの方が美味しいかも。
他の牛丼屋にも似たメニューがあるかなぁ、絶対にまた食べます。


21/02/10 (Wed) おススメ! 長野市 「輪道」 らーめん、きくらげ、替え玉
今日はとても暖かい一日でした。
昨日までの「三寒」が過ぎ、「四温」の期間に入ったのでしょう。
このまま春になってほしいところですが、おそらくはあと3〜4度は雪が積もるでしょう。
お昼は久しぶりに「輪道」へ。
替え玉を1回しましたが、もう1回できたような気がします。最近食欲が異常です。


21/02/11 (Thu) おススメ! 長野市 「そば忠」 特大そば
今日は建国記念の日。
早朝は大粒の雪が激しく降っていましたが、温かい一日でした。積もった雪も夕方には溶け、ほぼ乾いてしまいました。
今日のお昼は「そば忠」。初「そば忠」です。
「角上魚類」「シューマート」など人気のお店があり、休日はいつも駐車場が満車の「青空市場」。その片隅で常にガラガラのお店、それが「そば忠」。特に期待もせず行ってみました。
お昼時で隣のラーメン屋「阿波屋」に行列が出来ているに対し、「そば忠」のお客さんはひとり。たったひとりです。
店員も店主らしき人物がひとり。入店しても気付かない様子なので、こちらから声をかけました。
今までの経験ではこういうお店は味もダメなのですが、そばは意外なほど美味しかったです。「特大そば」を注文しましたが、盛りも多く、この味このボリュームで880円(税込)は超おススメです。
久しぶりに美味しいお蕎麦を腹一杯食べました。また行きますよ!


21/02/14 (Sun) 佐久市 「すき家(141号佐久跡部店)」 欧風牛カレー(1.5盛)、ソーセージ
昨日深夜、東北地方で震度6強の大きな地震があったらしい。
長野県も震度3で、我が家もかなり揺れたらしい。
「らしい」というのは熟睡していてまったく気づかなかったからなんです。のんきですねぇ。
そして、今日は特別な用もないけど帰省。
今日も暑かったので本当はざるそばかつけ麺を食べたかったのですが、お昼はどこのお店も混んでいたのでダメ。
結局は「すき家」。
今回は「欧風牛カレー」に「ソーセージ」を追加していただきました。う〜〜ん … やっぱりカレーは金沢カレーですかね。


21/02/16 (Tue) 長野市 「ゆで太郎(篠ノ井店)」 満腹かつ丼セット
実家からの帰宅途中お昼をたべようと「ゆで太郎」によったら、なんと『かつ丼祭』をやっているじゃないですか!2月はかつ丼全品100円引きなんだそうです。
当然「満腹かつ丼セット」を注文しました。
このボリュームで790円(税込)とは素晴らしいです。
ただ、食べ過ぎで胃がもたれました。


21/02/17 (Wed) 長野市 「すき家(18号北尾張部店)」 マンハッタンデラックスカレー(1.5盛)
今日は朝から晩まで雪が降り続き、まったくウォーキングができませんでした。一日中雪が降り続いたのは、この冬初めてではないでしょうか。
お昼は、また「すき家」。
今日は期間限定の「マンハッタンデラックスカレー」なるものをいただきました。
たっぷりのベーコンとほうれん草ととろ〜り溶けたチーズのカレー。今日も胃がもたれました。
なお、私がベーコンと思ったものは公式HPによると “パストラミ” と言うのだそうです。豚肉ではなく牛肉なんですと。


21/02/18 (Thu) この冬一番の積雪
昨日から降り続いた雪は、この冬一番の積雪になりました。
今日も、とてもウォーキングなどできる状況ではありません。が、お昼頃から晴れたのでほとんど溶けてしまいました。
お天道様の力はすごいです。
明日から日の出の時にお天道様を拝むようにしましょう。
なんせ、お天道様は天照大神ですからね。
近所の雪景色 7:30頃


21/02/21 (Sun) 4月並の暖かさ
昨日も今日も暖かい。
長野市の最高気温は18℃、4月並みの暖かさなのだそう。
確かに日向を歩いていると汗ばむ、まるでGWのような暖かさだ。この暖かさで、「いぬのふぐり(だと思う)」も咲き始めている。
明日は今日より暖かいらしい。
早く他の花も咲かないかなぁ。


21/02/22 (Mon) 佐久市 「はなまる(佐久店)」 牛肉うどん、とり天、いか天
異常な暑さです。2月の佐久高原なのに最高気温が20℃を超えるなんて … 。地球はどうなってしまうのでしょうか!?
ところで佐久高原は、かなり緩んでますね。
頻繁にマスクをせず歩いている人を見かけるし、平日なのに飲食店の前に行列が出来ています。
なので、帰省した今日のお昼はまたしても密を避けて「はなまる」になってしまいました。


21/02/23 (Tue) お墓の掃除(第一弾)
今日は天皇誕生日。
とても寒いです。とても寒いのですが、昨日までが暖か過ぎただけで、今日が例年並みの気温なのだそうです。
そんなとても寒く感じられる朝、お墓の掃除をしました。
お墓の掃除の第一弾です。
いつも草が生えて手に負えない状況になってから掃除をし苦労しているので、今年は早い時期に除草剤を撒くことにしました。
30分程度の作業だったのですが、妙に疲れました。
仕事を辞めたことで、体力が落ちているのかもしれません。
注意が必要です。


21/02/24 (Wed) 長野市 「かつや(川中島店)」 ヒレカツ丼
手持ちの割引券の有効期限は2月末。「かつやの無限ループ」を途切らせないため、今日の昼食は「かつや」。
それにしても今日は寒かった。一昨日は初夏の陽気だったのに、昨日今日は真冬に逆戻り。
最高気温が15℃以上違うなんて、体調を崩しそうな人も多いのでは。
この寒さはしばらく続きそうです。


21/02/26 (Fri) 今晩は冷食祭り
特に理由はありませんが、夕飯は「冷食祭り」にしました。
主食は、味の素の「ザ★チャーハン」。
おかずも、味の素の「ザ★から揚げ」。
つまみは、オレアイダの「おはようポテト」。
デザートは、ニチレイの「今川焼 あずきあん」。
今の冷凍食品は、お店で食べるよりは美味しくないけど、かなりのレベルに仕上がっていますよね。


21/02/28 (Sun) 清水開花!?
昨日の開幕戦で、清水が鹿島に勝利しました。
アウェイのカシマスタジアムで、しかも逆転勝ちでした。
2年という長く苦しい冬を超え、ようやく清水という花が咲きました。
いや、開花宣言するのはまだ早い。
タイトル争いにからんで、はじめて開花宣言しましょう。
ところで、散歩途中の畑に梅の花が咲いています。
これから次々と春の花が咲くことでしょう。
コロナに春が来るのを止めることはできません。




<< Back (21/01) | Page Top | Next (21/03) >>

Copyright(C)2021 3214AZZU All Rights Reserved.