AZZUのエスパルス観戦記(番外地)  
Nai Nai 60(シックスティ) 20/08





【番外地 MENU】
> 近所の神社仏閣巡り
> 近所の食べ物屋さん紹介
> NAI NAI 60(シックスティ)

「AZZUのエスパルス観戦記」について
心から愛する清水エスパルスの観戦記と、特に意味もなくどうでもいいような事で空費した時間「LossTime」をホームページにしてみました。その他、特に面白くないページばかりですが、よろしければご覧ください。
なお、個人的なホームページなので、誤字・脱字はもちろん著作権・肖像権等の多少の侵害は大目に見てください。

「NAI NAI 60(シックスティ)」について
一時は収束に向かっていた新型コロナウィルス。そんなに甘くはありませんでした。
“手綱”を緩めたとたんに感染者が急増、先月末には連日感染者が千人を超え、日々過去最多を更新する状況に陥ってしまいました。こうなると“手綱”を締め直すしかないかも … 。
我慢したくNAIけど、するしかNAI!「NAI NAI 60(シックスティ)」2020年8月版です。





20/08/01 (Sat) 梅雨明け
本日、関東甲信地方の梅雨が明けが発表されました。
こんなに雨、しかも豪雨が続き、多大な被害を出した梅雨は初めてではないでしょうか。

梅雨は明けましたが、コロナ禍は明けません。
明ける気配すらありません。


20/08/03 (Mon) ハローワークに行く
定年退職して2ヶ月以上経った今日、失業保険の給付の申請にハローワークに行ってきました。
当然ハローワークに行くのは初めて、ちょっと緊張しましたが、ごく普通のお役所でした。
あとは8月17日の雇用保険説明会に出席したり、定期的に求職のための活動をすれば良いらしいです。
なんせ同じ境遇の先輩がいないので、状況を尋ねる人がいないんですよね。

長野市 「はなまる(長野大豆島店)」 温玉ぶっかけ(中)、いか天、とり天
ハローワークでの手続きを1時間程度で終え、昼食は「はなまる」。
いかげぞの天ぷらが食べたかったのですが、なかったので初めて「とり天」を食べてみました。
これ、かなり美味しいです。
肉自体になのか衣になのかスパイシーで濃い目の味付けがしてあります。
次に行ったときも「とり天」を食べるでしょう。


20/08/06 (Thu) おススメ! 須坂市 「龍音」 煮干らぁめん味噌(大盛)
今日も暑い。
この暑さで新型コロナウィルスが死滅するようなことはないのだろうか?なさそうだ。
今日も税込600円で満腹になろうと「龍音」へ。
醤油ではなく味噌を選択しました。この味噌はもやしや胡麻が沢山のっているなど、醤油より高いクオリティです。
味噌はおススメですね。


20/08/08 (Sat) おススメ! 長野市 「サイゼリア」 オニオンソースのハンバーグ
「龍音」の税込600円ラーメンに続く超お得メニューを発見。
それは「サイゼリア」のランチ。各種ランチメニューがサラダ、スープ付で税込500円。ドリンクバーを付けても税込600円なんですよ!今日は「オニオンソースのハンバーグ」を選択しました。
正直言うと不味いけど、こうなるともう味なんてどうでも良いやって感じですよね。
他のメニューも試してみるべきでしょう。


20/08/10 (Mon) 猛暑来る!
今日は山の日です。

今日の長野市の最高気温は36.3℃。
朝、散歩している時は、霧が出ていて涼しかったんだけどなぁ。

この暑さでリンゴも入道雲も大きく育っています。



20/08/11 (Tue) おススメ! 佐久市 「佐久平食堂」 鳥のから揚げ定食
殺人的な日差しと暑さの中帰省。
日本中が猛烈な暑さで、群馬や埼玉では40℃を超えたところがあるとのこと。
帰省途中、佐久平駅近く(岩村田駅近く)の「佐久平食堂」でお昼をいただきました。
ここは各種定食が税込650円です。今日は「鳥のから揚げ定食」を選びましたが、「ハンバーグ定食」や「とんかつ定食」「生姜焼き定食」などもあります。さらに、なんと『ご飯・お味噌汁お替り自由』なんです。
今日は平日ですがお盆のせいか混んでいて、まともな接客を受けられず残念でした。
絶対にまた行く機会をつくり、他のメニューも試してみます。


20/08/13 (Thu) コロナ < 熱中症
毎日暑いです。
見の危険を感じるほどの暑さです。
昨日の長野県内の新型コロナ感染確認は1名だったのに対し、熱中症で病院に搬送された人は14名。
今はコロナより熱中症の方がコワイ状況になっています。
私自身は暑い中ウォーキングをしているせいか、汗は大量にかくものの、暑さには慣れてきたような気がします。
ウォーキング途中の風景 18:00頃


20/08/14 (Fri) カロリー過多!
毎日しっかり歩いているせいか、真夏にもかかわらず食欲が落ちません。
いまのことろ夏バテ知らずです。

今日はついに「かつや」の「カツ丼弁当(松)」に手を出してしまいました。
「松」は80gの肉が二枚。気のせいではなく「竹」より容器が大きく、ご飯の量も多い。
これで9月末日期限の100円割引券を入手したので、「かつや」の『無限ループ』は続きます。
こんな食事ではカロリー過多、明日もしっかり歩きます。


20/08/15 (Sat) 長野市 「横綱」 天ざるそば 五点盛り(大盛り)
帰省途中、川中島古戦場のそば処「横綱」で昼食をいただきました。
「横綱」は超大盛りの「横綱そば」が名物ですが、今日は「天ざるそば」にしました。
「天ざるそば」でも大盛りにすると食べ切れないほどの量です。
普通の人は普通盛りで十分でしょう。
普通じゃない人ってそんなにいません。


20/08/16 (Sun) 日陰の紫陽花
実家でも当然ウォーキング。

早朝、吉祥寺の参道を歩いていたら、真夏にもかかわらず紫陽花が咲いているじゃないですか!
ここは標高も高し、立派な杉並木のおかげで日中でもほとんど日が当たりません。
なので今頃きれいに咲いたのでしょう。
猛暑にとても涼しげです。


20/08/17 (Mon) 「雇用保険説明会」に行く
今日は殺人的な暑さの中、長野市の国労長野会館で行われた「雇用保険説明会」に行ってきました。
時間的には13時30分から15時までだったので1時間30分程度でしたが、なんせこの暑さ、会場まで行くのが大変でした。

説明を聞いてがっくり。失業保険を受給するにはこれからも大変です。


20/08/20 (Thu) 長野市 「十哲」 そば定食
今日も暑い。暑い日はそば。
そして食べ過ぎでウォーキングの効果が出ない時の食事もそばでしょう。

「十哲」の「そば定食」は900円(税込)。無職の私にはちょっと高いかなぁ。
そろそろ安くておいしい他のそば屋さんを見つけないといけません。
そして、今週は地区のゴミステーションの鍵当番でした。
今回も『異状あり』。水曜日の不燃ゴミの日に缶が6個残っていて持ち帰りました。
確かに缶は間の日に出すべきなんだけど、業者が回収したっていいんじゃない!?


20/08/21 (Fri) 上田市 「草笛(上田城前店)」 ざる蕎麦
今日もそば。帰省途中、上田城近くの「草笛(上田城前店)」に行きました。
「草笛」はどこも人気がありますね。平日なのに12時前に満席に近い状況でした。
ボリュームの割に安い(700円(税込))けど、特段美味しいわけでもないのになぁ。
コスパは良いので私には十分ですが、県外から来た観光客なら、少し高くても美味しいお店を選んだ方が良いと思いますよ。

猛暑 一転 涼しい夜
今日も猛暑。
帰省途中、小諸を過ぎたあたりでCR-Zの外気温度計が41℃を表示しました。
クルマをアスファルトの駐車場に止めてたのではなく、走っていて40℃を超えたことは記憶にありません。過去なかったと思います。
ただ、さすがは佐久高原。15時過ぎに夕立が降った後は半袖では寒いくらい涼しくなりました。
涼しくなったのでウォーキング。
田んぼを見てビックリ。いつの間にか稲の穂が出ていました。季節は秋に向かっています。


20/08/22 (Sat) 静岡市 「竹泉」 浜松からあげ定食
日本平での清水-横浜FC戦観戦前に、ドリプラで早め(14時前)の夕飯。以前から気になっていた「竹泉」へ行ってみました。
「竹泉」は浜松からあげと浜松餃子のお店です。初めてなので<味くらべ4種>が売りの「浜松からあげ定食」を注文しました。残念ながら4種とも美味しくなかったです。


20/08/23 (Sun) 魚町稲荷神社で必勝祈願
完敗翌朝、清水でもウォーキング。
あてもなく歩いていたら「魚町稲荷神社」に着いてしまいました。
当然、必勝祈願しました。

富士川町 「道の駅富士川」 焼肉定食
清水からの帰宅途中「道の駅富士川」で昼食。
SAのない中部横断道では、高速を下りずに寄れる「道の駅富士川」は唯一のオアシス的存在。便利なんですよね。
今日はちょっと贅沢をして900円(税込)の「焼肉定食」をいただきました。
普通の場所なら650円くらいのクオリティかなぁ。でも、好きな味付けです。


20/08/26 (Wed) いかが好き
今日のお昼は「てんや」。
「天丼弁当」にいかを二つ追加しました。
もともと「天丼弁当」にはいかが一つ付いているので、計三つのいかをいただきました。
私は魚介類の中では特にいかが好きです。
いかが大好きです。
全部いかの天丼でも良いくらいです。


20/08/27 (Thu) 長野市 「スシロー」 大切り真いか、他
今日は雇用保険の初回認定日。
朝一番でハローワークに行きました。
思ったほど混雑していなかったし、手続きもすんなり済みました。
まぁ、私が今まで雇用保険をいくら払っていたかを考えれば、当然の対応です。

お昼は「スシロー」。寿司もいかが一番です。


20/08/30 (Sun) 佐久市 「蕪村」 王様中華そば(大盛り)
帰省途中、佐久市の「蕪村」のたぶん佐久店に行きました。
ここは以前、佐久IC出口の峠の釜めし「おぎのや」がド〜ンとあった場所です。
ド〜ンとあった跡地だけあって、駐車場がかなり広いです。今は「蕪村」と「いきなりステーキ」「スターバックス」しかありませんが、これからお店が増えるのかなぁ。
メニューは長野市の「蕪村」と同じみたいです。
また、コロナ対策でしょうか?省力化でしょうか?タッチパネルで注文するのが新しいです。




<< Back (20/07) | Page Top | Next (20/09) >>

Copyright(C)2020 3214AZZU All Rights Reserved.