AZZUのエスパルス観戦記(番外地)  
Nai Nai 60(シックスティ) 20/07





【番外地 MENU】
> 近所の神社仏閣巡り
> 近所の食べ物屋さん紹介
> NAI NAI 60(シックスティ)

「AZZUのエスパルス観戦記」について
心から愛する清水エスパルスの観戦記と、特に意味もなくどうでもいいような事で空費した時間「LossTime」をホームページにしてみました。その他、特に面白くないページばかりですが、よろしければご覧ください。
なお、個人的なホームページなので、誤字・脱字はもちろん著作権・肖像権等の多少の侵害は大目に見てください。

「NAI NAI 60(シックスティ)」について
先月、無観客ながらプロ野球が開幕し、J2が再開、J3も開幕しました。
今月4日にはいよいよJ1が再開し、10日からは観客を入れた試合が可能になります。
一方では、北海道、首都圏などで新型コロナウィルス感染者が増加傾向にあります。
安心はできNAIけど、進むしかNAI!「NAI NAI 60(シックスティ)」2020年7月版です。





20/07/01 (Wed) 佐久市 「ちゃーしゅうや武蔵」 からし味噌ちゃーしゅうめん
今日も涼しいショッピングモール、イオンモール佐久の「ちゃーしゅうや武蔵」で昼食を取りました。
醤油らーめんもありましたが、イチオシっぽい新潟生まれの「からし味噌ちゃーしゅうめん」を注文しました。
「ちゃーしゅうや武蔵」のらーめんを初めて食べましたが、不味くはないです。スープと大量のもやしが良いです。
でも、写真の赤い物体“からし”は要らないかなぁ。“からし”なしでもスープは十分美味しいです。スープに“からし”を溶かすと、もやしなしでは辛すぎるくらい。
しかも、売りであるはずのちゃーしゅうはほとんど脂。
数時間後にお腹の調子が悪くなったのは脂のせいではないでしょうか!?


20/07/02 (Thu) レディース練習中
今日も体力維持とヒマつぶしのためのウォーキングに勤しみました。
夕方は千曲川の河川敷まで歩きました。
「千曲川リバーフロントスポーツガーデン」ではAC長野パルセイロ・レディースが練習していました。
今季はなでしこリーグ2部に落ちてしまったうえに、エースの横山が移籍、本田監督も去ってしまった。
たまにはUスタに応援に行こうかなぁ。


20/07/04 (Sat) 徳如海
今日からいよいよJ1が再開されました。
残念ながら清水は名古屋に敗れました。これで今季は公式戦三戦全敗です。
試合前にウォーキングをしていたら、急に激しい雨が降ってきました。

傘を持っていなかったので長池水源神社で雨宿り。
この神社の拝殿には「徳如海」と書かれた懸灯籠(でしょうか?何という名称なのか分からない)が飾られています。
深い意味は分かりませんが、良い言葉です。


20/07/06 (Mon) 長野市 「かつや(長野柳原店)」 カツ丼(竹)
今日も梅雨らしくない激しい雨が降り続いています。熊本では豪雨による河川の氾濫で22人の死者が出ています。
今日は7月分の『かつやの無限ループ』を実行するため「かつや」へ。
今回もらった100円割引券の有効期限は7月末日。『無限ループ』を終わらせないためには、今月中にもう一度「かつや」に行かなくてはなりません。


20/07/08 (Wed) 長野市 「十哲」 ざるそば(大盛り)
昨日まで九州で猛威を振るい50人を超える犠牲者を出している豪雨。
昨日から降り続いた豪雨で、長野県にも「大雨特別警報」が発令されました。今のところ長野県では人的な被害は出ていないようです。
昨年の台風19号で浸水の被害を受けた「十哲」も、本日は問題なく営業しておりました。
まだ安心できないけどね。


20/07/09 (Thu) 「千曲川リバーフロントスポーツガーデン」は無事
「大雨特別警報」から一夜明けた今朝、パトロールとウォーキングを兼ねて千曲川の様子を見てきました。

水かさが増え、普段は木の生えている陸地の一部が水没しているものの、「千曲川リバーフロントスポーツガーデン」は無事でした。
水たまりはたくさんありましたが、AC長野の練習には影響はなさそうです。


20/07/12 (Sat) 甲斐市 「双葉SA フードコート」 もりそば
今日はG大阪戦観戦のため清水へ。
試合が18時キックオフなので、逆算すると夕飯は16時、さらに逆算すると9時頃にはお昼を食べたい。
移動途中にそんな時間に食事できるのは高速のSAくらいなもの。なので、双葉SAでこんな時間に朝食、いや昼食をいただきました。
フードコートで注文したのは「もりそば」。
麺が全部5cm以内に切れているなんて、まるで残飯を食べさせられているような気分。これは最低でしょう。

静岡市 「吉野家(JR清水駅店)」 唐揚げ定食
そして、清水。
清水駅前でこんな時間(16時)に食事ができるのは、ここ「吉野家」か隣の「CoCo壱番屋」くらいなもの。

どっちでも良かったけど、「吉野家」の方を選択し牛丼ではなく「唐揚げ定食」ました。
揚げたてで、とても熱かったです。


20/07/13 (Mon) 甲府市 「そば処吉野家」 ミニかつ丼もりそばセット
以前から吉野家がそばを販売していることは知っていました。
そして、そのお店が小瀬スポーツ公園の近くにあることも知っていました。
今日、清水からの帰長途中思い切って行ってみました。
ダメですね、やっぱりチェーン店や県外のそばは。もう県外では、駅そば以外は食べないことに決めました。
ただ … 「吉野家」のそばは恐ろしく硬くたくさん噛むので、健康には良いですね。


20/07/15 (Wed) 千曲市 「らぅめん福助」 福助らぅめん(中)
毎日天気が悪い。最後に晴れたのはいつだったのか忘れるくらい、雨が降り続いています。
ただ、その分涼しくて7月ですがラーメンも大丈夫。
なので自宅に帰る途中、久しぶりに「らぅめん福助」に寄ってみました。
接客はおばさんからチャッチャと動く小柄なおねえさんに代わっていました。もっそりした動きのおじさんがラーメンを作る組合せ。
二郎系ですが女性客も多いので、女性ひとりでも安心して行けます。


20/07/16 (Thu) 久しぶりの青空
長野市は午後から晴れ、久しぶりに青空を見ることができました。
散歩していても気持ちいいです。
晴れたのはいつ以来か調べてみたら、7月2日以来なんと二週間ぶりです。
こんなに雨が降る、しかも記録的な豪雨が続くなんて、きっと地球温暖化が進んでいるんでしょう。
コロナの件ですっかり忘れていますが … 。


20/07/17 (Fri) こんなモノばかり食べていては …
「かつや」の『無限ループ』を終わらせないために夕飯は「カツ丼弁当(竹)」にしました。
目論見通り8月末日期限の100円割引券を入手したので『無限ループ』はさらに続きます。

ただ、毎日ヒマにまかせて20,000歩前後ウォーキングしているにもかかわらず、たいして痩せないのは、こんなモノばかり食べているからでしょう。


20/07/19 (Sun) 真夏かよ!
梅雨は明けていませんが、梅雨の晴れ間って言うんですかね、今日は真夏のような一日でした。

以前の通勤途中の畑のひまわりは元気一杯ですが、人間は暑さで萎れています。
こんな日にマスクをして過ごすなんて拷問です。
でも、そんな状況がこれからず〜っと続くのでしょう。「新しい生活様式」ってやつです。


20/07/22 (Wed) 須坂市 「龍音」 煮干らぁめん醤油(大盛)
体が暑さに慣れたのか、今日はあまり暑く感じません。なのでお昼はラーメン。
買い物のついでに、久しぶりに「龍音」へ。
『「龍音」は終わった』『「龍音」へはもう行かない』と思っていましたが、以前自宅近くにあっただけに、気になるのも事実。
ダメななりにも閉店していないということは、もしかしたら改善しているにかもしれません。
そんな優しさからの行動です。ラーメンの味は相変わらずですが、たしかに改善はされていました。
1.居酒屋は止めていた。2.価格が安くなっていた。3.店長が変わっていたか、妙に老けた。
煮干しっぽさの全くない「煮干らぁめん」ですが、600円(税込)で大盛りのラーメンが食べられるのだから、また行っても良いかなぁ。


20/07/24 (Fri) 上越市 「きすや」 謙信勝負飯、スル天
上越市立水族博物館「うみがたり」見学後、昼食をたべるため事前に調べておいた「きすや」へ。
注文したのは「謙信勝負飯」。
「謙信勝負飯」は上越のご当地グルメで、最初海鮮丼として食べ、その後だし汁をかけて食べるのがルールのようだ。
海鮮丼として食べると … とても美味しい。だし汁も単独でいただいてみると … とても美味しい。
だが、海鮮丼にだし汁をかけると刺身の生臭さが出てしまい … とても不味い。
「謙信勝負飯」は、別々のいただいた方が良いでしょう。


20/07/27 (Mon) おススメ! 佐久市 「鳥もん」 鶏唐揚げ定食(しょうゆ味)
今日も雨。天気予報では8月1日まで雨。
こんなに雨が続く年って今までなかった、そうみんな思っていますよね。
そんな中、今日は帰省しました。帰省してもず〜っと雨なんで何も作業できないんですけどね。
お昼はイオンモールの「鳥もん」へ。税込660円のお特な定食。
いいぞ!鳥もん


20/07/29 (Wed) 上田市 「小木曽製粉所(アリオ上田店)」 大ざる、イカ天
昨日の実家でのお墓掃除の疲れが残り、体がだるく筋肉痛のなか帰宅。

お昼は帰宅途中のアリオ上田の「小木曽製粉所」でいただきました。
ここのざるそばはめちゃくちゃ美味しいわけではないけれど、このボリュームで500円はお得です。
いいぞ!小木曽製粉所


20/07/30 (Thu) 最近のお気に入り
ついに昨日新型コロナウィルス感染者が1,000人を超えました。しかも1,260人です。
「コロナは恐いけど経済も回さないと」という難しい問題ですが、個人的にはこの先1,000人を下回る日が来るとは思えません。だましだまし生活してゆくしかないでしょう。
さて、左の写真のパン「FUKKURA BURGER」ですが、最近頻繁に昼食に食べています。「完熟トマト風味ソース&マヨネーズ」と「テリヤキソース&キャベツマヨネーズ風味」があります。
ネットでも注目されており、近所の西友では「完熟トマト風味ソース」は常に売り切れています。ボリューム満点なのに西友では一個98円(税抜)、二個買うと180円(税抜)です。
180円で満腹なんて、超「おススメ」です。ぜひお試しください。




<< Back (20/06) | Page Top | Next (20/08) >>

Copyright(C)2020 3214AZZU All Rights Reserved.