AZZUのエスパルス観戦記(番外地)  
Nai Nai 60(シックスティ) 19/12





【番外地 MENU】
> 近所の神社仏閣巡り
> 近所の食べ物屋さん紹介
> NAI NAI 60(シックスティ)

「AZZUのエスパルス観戦記」について
心から愛する清水エスパルスの観戦記と、特に意味もなくどうでもいいような事で空費した時間「LossTime」をホームページにしてみました。その他、特に面白くないページばかりですが、よろしければご覧ください。
なお、個人的なホームページなので、誤字・脱字はもちろん著作権・肖像権等の多少の侵害は
大目に見てください。

「NAI NAI 60(シックスティ)」について
9月29日の湘南戦以降勝利のない清水。その間の6試合で奪った勝点はたったの「1」。
順位は15位。落ちるところまで落ちたが、“落ちてはいけないところ”までは落ちていない。
だが、最終戦に勝たないと“落ちてはいけないところ”まで落ちると思った方が良い。
気持ちで勝たNAIと、試合に勝てNAI!「NAI NAI 60(シックスティ)」2019年12月版です。





19/12/01 (Sun) おススメ! 長野市 「豊龍」 黒二郎
今日は天気が良く、妙に暖かい一日でした。
久しぶりに「豊龍」に行ったら二郎系の新メニューがあるじゃないですか。当然、注文しました。
もともと味が濃く脂っこいラーメンだけに、普通の中華そばに茹でたキャベツともやしを追加しただけで二郎系になります。
諸般の事情でニンニク抜きで食べなければならなかったことが残念でした。


19/12/03 (Tue) 松本市 「豚屋とん一」 カツ丼(大盛)
今日は電車で松本市に出張でした。
仕事までに少し時間があったので、イオンモール松本に行ってみました。
イオンモール松本は2年前に開店したのですが、今日初めて行きました。しかし、ここはシネマコンプレックスもあるすごく大きいショッピングモールですね。千葉とか埼玉に行ったような気になりました。
お昼はフードコートでカツ丼を頂きました。

頑張れ山雅!頼むぞ山雅!!
仕事を終え松本駅に戻り通路を歩いていて、観光案内所に松本山雅と湘南のユニフォームが飾られているのを見つけました。
週末の最終節の告知活動のひとつでしょう。

今季も残留争いに巻き込まれた清水。ライバルは16位湘南と14位鳥栖。
最終節で山雅が勝ちさえすれば(湘南が負けれさえすれば)、清水の残留が決まります。
一方、清水の対戦相手は鳥栖ですが、今の清水に勝てる相手はないでしょう。
だから、今は山雅に勝ってもらうしかないんです。頑張れ山雅!頼むぞ山雅!!


19/12/07 (Sat) 静岡市 「蘭蘭」 ラーメンBセット(ラーメン、チャーハン(中))
今季最終戦=残留最終決戦を観るため清水へ。
「蘭蘭」なる中華料理屋でお昼をいただきました。土曜日もあるランチメニューのBセットは、ラーメンと“中”とは思えないボリュームのチャーハンで720円(税抜)。
「安い!おススメ!」とならないのは、まるで素麺のようなラーメン。まったく物足りないです。
「蘭蘭」は何十年もこの麺でやってきたんだから、こういうのが好きな人もいるのでしょう。

静岡市 「ふじ乃や」 かつ丼
清水が勝った!そして、J1に残った!!
すごく当たり前の結果なのに涙が出そうになるほどうれしいなんて、残念だけど清水は弱くなってしまった。

勝ったので「祝杯を上げよう。」と清水のアーケードをブラブラしてみたけど、どうもピンとくる店がない。
清水駅前は飲食店が少ないよね。その割に大勢人がいるからどこも満席。
仕方なく「ふじ乃や」でかつ丼を食べながら、瓶ビールを飲みました。


19/12/08 (Sun) 静岡市 「日本平食堂」 富士宮やきそば(大盛り)
J1最終節を観戦後、東横イン静岡清水駅前に宿泊。
今日の静岡市の朝は、とても天気が良く暖かかったです。富士山もきれいに見えました。
夏はイヤだけど、冬は温暖な静岡に住みたいですね。
「静岡麦酒」を大量に仕入れた後、日本平PAの食堂で富士宮やきそばを食べてから帰長しました。


19/12/09 (Mon) 長野市 「すき家(北尾張部店)」 牛あいがけカレー(並盛)
連続休暇初日

今日は異常に暖かい一日でした。
暖かいけどそこは12月。天気が良いので冬支度、タイヤ交換をしました。
CR-Zはホンダで交換してもらいましたが、Jewelaは自分で交換しました。
ジャッキでクルマを持ち上げたのは久しぶりです。
ジャッキアップってこんなに息が上がるほど力のいる作業でしたっけ。軽いはずのJewelaなのに、腕力がなくなっているんでしょうね。筋トレでもしようかなぁ。
お昼は「すき家」の「牛あいがけカレー」。私は「松屋」のカレーより「すき家」のカレーの方が好きです。
ちなみに歯医者にも行きました。


19/12/10 (Tue) 「ターミネーター ニュー・フェイト」を観る
連続休暇二日目

今日は昨日にもまして暖かい一日でした。
12月なのにこの陽気、地球温暖化を危惧せずにいられない状況です。

今日のToDoは二つ。普通預金を無通帳に切り替えることと「ターミネーター ニュー・フェイト」を観ること。
問題は「ターミネーター ニュー・フェイト」。この映画は字幕版と吹替版があります。
どうせなら日本人声優の声ではなく、ハリウッドスター本人の声で、つまり字幕版を観たいですよね。なのに、なぜか長野市内の映画館の字幕版の上映は21:25からのLATESHOWのみ。最後まで起きている自信がありません。なので、日中字幕版を上映している佐久市のアムシネマまで出かけて鑑賞しました。
な・なんと、平日だからなのか、人気がないからなのか、はたまた田舎だからなのか、客は私一人でした。
貸切状態でじっくり鑑賞した「ターミネーター ニュー・フェイト」。期待通りとはいきませんでしたが、少なくても「ターミネーター3/4/新起動」に比べれば面白かったです。
ただ、ストーリーや映像の新鮮さは全くなかったですね。もう「ターミネーター」はTerminate(終わりに)した方がいいでしょう。

おススメ! 長野市 「象山屋」 溜まりBLACK(大盛り)
佐久市のアムシネマに行く途中、久しぶりに松代の「象山屋」で昼食を取りました。
「象山屋」は相変わらず“お上手”ですね。美味すぎて、危くスープを全部飲んでしまうところでした。
店内のポスターを見ると、店主のお子さんが三才になったため子育てとラーメン屋の両立が難しくなったので、夜は営業していないとのこと。
必要以上に一生懸命やってないところも良いですね。


19/12/11 (Wed) おススメ! 長野市 「華龍飯店(MEGAドン・キホーテ店)」 正油炒飯
連続休暇三日目

所用があり、明日から一泊二日で東京に行きます。今日はその準備などをしておりました。
お昼は大盛りで有名な「華龍飯店」の中でも大盛りで有名な「炒飯」をいただきました。
このボリュームで600円(税抜)。味も満点なので、完全におススメです。


19/12/12 (Thu) おススメ! 千代田区 「青ゆず寅(豊洲店)」 雪御膳
連続休暇四日目

父の叙勲のため新幹線で東京へ。
東京駅で千葉に住む叔父叔母と合流し、お勧めのお店で昼食。
「雪御膳」という定食を注文しましたが、銀だらの西京焼がすごく美味しかったです(刺身はたいしたことなかったけど … )。

ホテルからの眺望(1)
宿泊はKKRホテル東京。

この「都内屈指の眺望を傍らに」が売りだけあって、私の部屋の窓からは皇居や高層ビルがきれいに見えます。




ホテルからの眺望(2)
今日の東京は快晴で、最高気温は20℃近くまで上がりました。

ホテルの窓から見たビルの向こうの夕焼けがきれいです。





千代田区 「たけはし」 おまかせ九貫
ホテル周辺は官庁街で飲食店はありません。
なので、ホテル12階の日本料理店「たけはし」でいただきました。値段が高いだけで“そこそこ”のお味でした。

千代田区 「ロイヤル」 生ビール、ソーセージ盛り合わせ
「たけはし」では物足りず、1階のラウンジ「ロイヤル」へ。
ホテル内のラウンジなので仕方ないけど、ここも値段が高いだけのお店でした。

ホテルからの眺望(3)
本番は明日。

ホテルの窓から見える景色はビルの夜景。夜景は夜景できれいです。






19/12/13 (Fri) ホテルからの眺望(4)
連続休暇最終日

今日は一転曇りで、かなり寒そうです。

ホテルの窓から皇居がきれいに見えました。
もう少し時期が早ければ、紅葉がもっときれいに見えたことでしょう。


勲章伝達式等
タクシーで伝達式の会場である国立劇場へ移動。式等の次第は以下のとおりです。

1.伝達式(11時40分〜)
2.各受章者への勲章伝達(12時20分〜)
3.皇居へ出発(バスで移動、13時20分〜)
4・拝謁(14時50分〜)
5.記念撮影(15時30分〜)
6.解散(東京駅16時00分)

MISSION COMPLETED!
付添いの私は天皇陛下に拝謁できませんでしたが、皇居内に入れるなど良い経験ができました。

ただ、文科省の運営や昼食もまともに食べられないようなスケジュールにイライラしっぱなし。
また、「自分が何号車のバスに乗っていたのか分からない」ほどボケた受章者のせいで写真撮影が延び、またイライラ。
しかし、最終的には当初の予定より早い新幹線で帰ることができ、無事役目を終えました。
新幹線の中で国技館のやきとりをつまみにビールを飲む頃には、イライラも落ち着きました。


19/12/14 (Sat) 長野市 「芳」 濃厚醤油らー麺
ウォーキングも兼ねて久しぶりに「芳」に行ってみたら、メニューに塩ラーメンが増えていました。
ついでにお客さんも増えていました。
真面目に働いていれば良いことがあります。

いつも「中華そば」ばかり注文していますが、たまには別のモノをと思い「濃厚醤油らー麺」にしました。
やっぱり「中華そば」にすべきでした。


19/12/16 (Mon) 今日から仕事
土日が終わり … 連続休暇が終わり … 再び土日が終わり … 今日から仕事です。
清水の残留をこの目で確認し、ターミネーターの終わりを実感し、叙勲のため皇居の中に入るなど盛り沢山のお休みでした。

この連続休暇は、もしかしたら人生最後の連続休暇になるかもしれません。
そんなこともあり充実しました、させました。
通勤途中の風景 7:00頃


19/12/18 (Wed) 忘年会終わる
今日は我が部の忘年会。なんと幹事は私。
総勢17名で「采(いろどり)」というレストランを貸し切って行いました。
“こだわりのお肉料理”とうたっているお店だけあって美味しかったです。
コースは何品出たか覚えていませんが、そこそこ良い値段でした。
なお、写真のお肉料理は3人前です。


19/12/19 (Thu) 東御市 「喜多方ラーメン坂内」 ミニ炙り焼豚ご飯セット
今日は立科町のTK社に出張でした。
飲み会の翌日の出張は辛い。クルマを運転していても、眠くてあくびが止まりません。
なんとかミスなく(と思う)、予定通り午前中で作業を終え昼食。
TK社の周辺には飲食店がないので、東御市の「ゆいや」まで戻ってみたけど駐車場は予想通りの満車。なので「喜多方ラーメン坂内」に行きました。
久しぶりの喜多方ラーメンですが、スープの塩辛さが減ったような気がします。
健康には良いんでしょうね。


19/12/21 (Sat) 長野市 「ロイヤルホスト」 黒×黒ハンバーグ、ライスセット
今日はとても良い天気で暖かい一日でした。
家族がビーフシチューを食べたいと言い出したので、お昼はちょっと贅沢をし「ロイヤルホスト」で。
私は黒毛和牛と黒豚の「黒×黒ハンバーグ」をいただきました。
やっぱり、ちゃんとした(?)ハンバーグは美味しいですね。
ちなみに、今日が天皇杯準決勝の日だから「“Royal” Host」を選んだわけではありません。


19/12/22 (Sun) 令和最初の年賀状出来上がる
あ〜、面倒臭いなぁ …
と思いながら、今日は来年の年賀状を作成しました。

年賀状の写真には、今年の元旦に撮影した八ヶ岳と浅間山の写真を使いました。

そして、来年の干支はねずみ。
そう、私もついに還暦です。

毎年面倒臭いから、来年からはレイアウトは同じで、写真と干支だけを変える省エネ年賀状にしようかなぁ。
年賀状をしっかり読む人となんていないから、絶対ばれないよね。


19/12/23 (Mon) 富山市 「西町大喜(とやマルシェ店)」 中華そば(並)
今日は富山市のHGS社に出張でした。
仕事で、新幹線に乗って長野駅以北に行くのは初めてです。
初めてにして、おそらく最後でしょう。

新幹線が通って新しくなった富山駅に降りるのも初めて、以前はボロボロだったのにきれいになったよなぁ。
駅前もとてもきれいです。
仕事が終わったのが16時ちょっと前。そんなにお腹は空いていませんでしたが、せっかく富山に来たので富山ブラックラーメンを食べて帰りました。
もちろんお土産に鱒寿しを買いましたよ。


19/12/25 (Wed) メリークリスマス
今日は寒かった。おそらくこの冬一番の寒さだったのではないでしょうか。
そして今日は長野市内のMK社に出張でした。

帰宅途中、Toigoの広場に花のような妙な形のオブジェがあるのを発見しました。
しばらく(1〜2分)見ていたら、発光し始めたじゃないですか!?
クリスマスに合わせて飾ったのでしょうか。


19/12/26 (Thu) オブジェ消える
今日は苦情対応のため急遽自宅近くのK社に出張。
移動中に「ちっちゃいおじさん」がK社に電話をして火に油を注いでくれたおかげで、非常に仕事やりずらかったです。

そして、昨日見たオブジェは消えていました。クリスマスが終わったからでしょうか?
「ちっちゃいおじさん」もできれば消えてほしいですね。


19/12/28 (Sat) 佐久市 「かのん」 おすすめ日替りランチ
今日は父の叙勲のお祝いのため、義父母とともに帰省しました(肝心の父は急遽入院してしまいましたが … )。

お昼はいつもの「かのん」の「おすすめ日替りランチ」。
今日のランチの内容は本鮪・寒ブリのお造り、かきの天麩羅などでした。
かきフライはよくあるけど、かきの天麩羅って珍しいですよね。美味しかったです。
今年最後の大仕事は、好天に恵まれ、無事終えることができました。


19/12/31 (Tue) おススメ! 長野市 「ゆで太郎(篠ノ井店)」 日替わりマル得セット
今日は大晦日。令和元年の最後の日はみぞれが降る寒い一日でした。
年越しそばではありませんが、お昼は「ゆで太郎」の「日替りマル得セット」をいただきました。

今日は火曜日なのでミニカツ丼でした。
無料クーポンを使いそばを大盛にし、“汚い手”を使い無料クーポンの海老天を手に入れました。
その後、帰省し父のお見舞いに行きました。




<< Back (19/11) | Page Top | Next (20/01) >>

Copyright(C)2019 3214AZZU All Rights Reserved.