AZZUのエスパルス観戦記(番外地)  
Nai Nai 60(シックスティ) 19/11





【番外地 MENU】
> 近所の神社仏閣巡り
> 近所の食べ物屋さん紹介
> NAI NAI 60(シックスティ)

「AZZUのエスパルス観戦記」について
心から愛する清水エスパルスの観戦記と、特に意味もなくどうでもいいような事で空費した時間「LossTime」をホームページにしてみました。その他、特に面白くないページばかりですが、よろしければご覧ください。
なお、個人的なホームページなので、誤字・脱字はもちろん著作権・肖像権等の多少の侵害は
大目に見てください。

「NAI NAI 60(シックスティ)」について
10月のリーグ戦2試合はいずれも逆転負けだった清水。
順位を13位まで下げ、16位湘南との勝点差は4。お尻に火が点いた感は否めない。
残り5試合全部勝って残留を決めるとともに、タイトルの可能性のある天皇杯に弾みをつけたい。
勝っていNAIので、自信を持てNAI!「NAI NAI 60(シックスティ)」2019年11月版です。





19/11/03 (Sun) 長野市 「はっちゃき」 焼肉定食
焼肉定食って若いころは良く食べたのですが、最近は麺類ばかりでまったく食べません。
今日、「はっちゃき」で久しぶりに食べました。
頼みもしないのに大盛りのご飯。このボリュームたっぷりの焼肉定食は税込で800円。
ラーメンがこの焼肉定食と同じか、それ以上の値段がするのと思うと、ラーメンって高いですよね。
おそらく大半がスープの値段なのでしょうが、私はスープをほとんど飲まないで残してしまいます。
ラーメンより定食の方が満足度が高いので、外食のコストに対する考え方を変える必要がありますね。


19/11/05 (Tue) おススメ! 長野市 「ゆで太郎(篠ノ井店)」 日替わりマル得セット
朝晩めっきり冷え込むようになりました。
それでも天気さえ良ければ、日中は15℃を超え暖かいです。

今日は午前中は坂城町のTK社、午後は長野市内のDS社に出張でした。
お昼は「ゆで太郎」で、お得意の「日替わりマル得セット」を頂きました。火曜日はミニカツ丼のセットです。
消費税率アップの影響で20円高い590円になっていましたが、やっぱりおススメですよん。


19/11/08 (Fri) 飯田市 「餃子の王将」 極王焼そば、お得なセット
日に日に寒くなってきますね。
台風19号の被災者の方はさぞお困りでしょう。
私はボランティアをすることは難しい状況なので、自分自身が働き税金を納めることで貢献したいと思います。

今日は飯田市のKS建設に出張でした。
二種類のソフトウェアをインストールし納める予定でしたが、通信がまったくできず作業を完了できませんでした。
別のPCでは問題なく通信できるので、このPC固有の問題と思われます。残念ながら、作業が完了しないまま今日は撤収することになってしまいました。
お昼は「極王焼そば」。今日の「極王焼そば」は、以前食べたモノより味が濃かったように感じました。それも「体に悪いのでは!?」と感じるほど味が濃かったです … 残念!


19/11/09 (Sat) おススメ! 松島町 「漁師の海鮮丼」 海鮮丼(梅)
今日明日は仙台戦観戦を兼ねた仙台旅行です。新幹線を乗り継ぎ仙台へ。
まずは観光。仙台からJR仙石線に乗り、「日本三景」松島へ。
JR仙石線の電車の中から人の多いのにビックリ。松島に着いたら道が大渋滞していてビックリ。もっと静かな観光地と思っていました。
昼食は行き当たりばったりで入った「漁師の海鮮丼」なるお店で、迷うことなく海鮮丼を注文しました。
新鮮な刺身が美味しいこと美味しいこと。刺身以上にめかぶが美味しかったです。
刺身の量に比べご飯の量が少ないのが唯一の不満点。間違いなく“おススメ”できる海鮮丼です。

仙台市 「松島」 牛タンビールセット、他
夕飯は仙台市内で。
仙台は駅もアーケード街も凄い人の数で、美味しそうなお店はどこも行列ができていました。正直、都会の持っているパワーを感じましたね。
お店を探しているうちに小雨が降ってきたので、仕方なくエスパルの地下の居酒屋に入りました。
せっかく仙台に来たので「牛タンビールセット」等を注文しましたが、全体的に△でした。

仙台市 「粋家(すいか)」 粋家味噌らーめん
「松島」では満足できず、また、満腹にならず、近くのラーメン屋へ。
注文した「粋家味噌らーめん」には大量の白菜が入っていて、味噌の甘さを引き立てていました。
肉も沢山入っていて、メニューの写真より豪華な感じ。結構美味しいラーメンでした。


19/11/10 (Sun) セントラル仙台の朝食
朝食は宿泊したセントラル仙台で。
ここの朝食はよくあるバイキング方式ではなく、ひとりひとりの分を丁寧に作った感じ。
トイレが近くなるのでおかわりはしなかったけど、コーヒーがすごく美味しかったです。

ちなみに、あまり大きくないホテルのせいか中国人の団体さんがいないので、静かで良かったです。

仙台市 「仙令鮨」 鮨握り
いざ決戦の舞台ユアテックスタジアムへ!地下鉄南北線で移動。
試合前に、泉中央のセルバの「仙令鮨」で昼食をとりました。
この10貫の寿司は味噌汁と茶碗蒸し付きで1,200円。平日は茶碗蒸しなしで980円です。
シャリが小さい上品なお寿司でした。

仙台市 「KIRIN CITY」 職人のソーセージ、他
仙台戦敗戦後、仙台駅でやけ酒ならぬやけビール。
「KIRIN CITY」は昼間(16時)なのに満席に近い状況。みんな昼間っからビールかよ!
私は昼間っからビールです。
ソーセージと「とれたてホップ一番搾り」が美味しかったなぁ。できれば勝利の美酒に酔いたかったけど、好天に恵まれ楽しい旅行でした。
ちなみに仙台駅で松原と竹内、楠神、水谷に遭いました。ちょっと酔っぱらっていたので、「次は頼むよ!」と声をかけてしまいました。内気な私にしては珍しい行動です。


19/11/11 (Mon) 岡谷市 「千秋庵」 温かいたぬきそば(大盛り)
今日は岡谷市のM機械に出張。
ボリュームのある内容でしたが、なんとか午前中で作業を終え、いつもの「千秋庵」へ。

今日は寒かったので初めて温かいそばにしましたが、ここのそばは細いので、温かいそばを選ぶと食べている間にのびてしまいます。
次は寒くても冷たいそばにします。


19/11/12 (Tue) 長野市 「すき家(北尾張部店)」 牛丼(並盛)ランチセット
今日は休暇を取得して写真を整理したり、本HPを作成したり、医者に行ったりしていました。
ホントは昨日休んで仙台遠征の疲れをとりたかったのですが、出張があったので … 。
お昼は安く収めたかったので「すき家」へ。
「牛丼(並盛)サラダセット」を注文したら、店員さんにこっちの方がお得だと勧められました。
たまごが付いても20円安いランチセットです。


19/11/15 (Fri) 長野市 「かつや(長野柳原店)」 カツ丼(竹)
今日は市内のCタクシーに出張。タクシー会社なのにとんでもない山の麓にある。なんででしょう?
なぜかすごくかつ丼を食べたかったので、お昼は山を下り「かつや」にいきました。
カツ丼の竹が715円(税込)。ラーメンを食べたと思えば安いものです。

表参道イルミネーション始まる?
就業時間まであと15分。今週も無事終わったかと思ったら、最後の最後に運悪くヒステリーババァのクレーム電話を受けてしまいました。
何を言っても否定されるだけ。否定するために電話してるんだもんしょうがないよね。

そして就業時間。今日は歩いて帰ろうと思いながら会社を出ると、なんだか街が華やかです。
表参道イルミネーションが始まったようです。
でも、ネットで調べたら表参道イルミネーションの期間は11月23日(土)から。多分準備と確認のため点灯したのでしょう。


19/11/20 (Wed) 権堂アーケードにも電飾が付く
今日はとても寒い一日でした。
気温が低いうえに風が強く、体感ではこの冬一番の寒さだったと思います。

今日は午後からND小学校にインバンの操作説明のため訪問しました。
説明する相手が聡明な方たちばかりなので、短時間で無事終了しました。
権堂のアーケードの電飾が付き、とても華やかになりました。が、相変わらず人はいません。


19/11/22 (Fri) おススメ! 飯田市 「上海楼」 中華そば(並)、ぎょうざ
今日は8日に通信できずEBソフトの導入が失敗に終わった飯田市のKS建設にリベンジ。KS建設のシステム担当者が事前にしっかりお膳立てをしてくれていたお陰で、今日は無事作業を完了できました。
また、旧友であるKS建設Iさんとも久しぶりに会うことができ、満足できる金曜日でした。
昼食もIさんと一緒に食べました。と言ってもラーメンとぎょうざですが … 。
ちなみに「上海楼」のぎょうざは揚げぎょうざです。平日でも行列が出来るだけあって、中華そばもぎょうざも美味しいですよ。


19/11/23 (Sat) 便器を交換する
先週の土曜日(11/16)に気が付いたトイレの水漏れ。
翌日曜日(11/17)に便器のメーカーであるリクシルのサポートセンターに連絡したところ、対応(業者から連絡が来るだけ)は週明けになるとのこと。
しかたなくタウンページに載っていた「ウォーターレスキュー24」なる会社に電話したところ、すぐに駆けつけてくれました。
結局タンクと便器の接合部分から水漏れしており、便器の交換が必要とのこと。
そして、さっそく今日その工事を行ってくれました。
新しい便器は諸経費込みで227,700円(税込)。痛い出費ですが、仕方ありません。
「ウォーターレスキュー24」さん、素早い対応ありがとうございました。


19/11/24 (Sun) おススメ! 佐久市 「こまどり」 昔ながらの中華そば
母がもっていた「ONE TWO PREMIUM PASSPORT(佐久商工会議所発行)」を提示すると、この美味しいラーメンにジュース(しかもビンのジュース)が付いてワンコイン(500円、しかも税込)とは、驚きです。
これでお店はやって行けるのでしょうか?


19/11/25 (Mon) 長野市 「松屋(長野柳原店)」 牛めし(大盛)、生野菜
昨日は20℃を超え、11月下旬にしては異常な暑さでしたが、今日は風が強くて寒いです。
そんな中、今日は長野市内の会社に午前午後と2社出張でした。

お昼は「すき家」「かつや」に続き「松屋」。
食べ比べてみないと正確なことは言えませんが、牛丼は「すき家」が一番美味しいと思います。


19/11/28 (Thu) 諏訪市 「松屋(諏訪店)」 カレギュウ(大盛)、生野菜
この冬一番の寒さの中、長野市より更に寒い茅野市のTSK社に出張でした。
お昼は今日も「松屋」。朝、ネットで「松屋のカレーが終売になる」と騒いでいたので行ってみました。
別に「松屋」のカレーのファンではありません。いや、「松屋」のカレーを食べたことすらありませんが、いざ終売と聞くと食べてみたくなるのが人情というもの。
で、実際に食べてみると … 私の好きなタイプのカレーではありませんでした。
カレーも「すき家」の方が美味しいかなぁ。


19/11/29 (Fri) 初雪降る
凄く寒かった昨日、長野市に初雪が降ったらしい。
ただ、それは山沿いや戸隠の話だろう … などと思っていたら、平地でも雪が降りました。
朝起きて外を見たらたら、うっすらと雪が積もっているじゃないですか!?

でも、寒いからといって焚火なんかしちゃだめだぞ!
世界中でCO2を減らそうとしているんですからね。




<< Back (19/10) | Page Top | Next (19/12) >>

Copyright(C)2019 3214AZZU All Rights Reserved.