AZZUのエスパルス観戦記(番外地)  
Nai Nai 60(シックスティ) 19/10





【番外地 MENU】
> 近所の神社仏閣巡り
> 近所の食べ物屋さん紹介
> NAI NAI 60(シックスティ)

「AZZUのエスパルス観戦記」について
心から愛する清水エスパルスの観戦記と、特に意味もなくどうでもいいような事で空費した時間「LossTime」をホームページにしてみました。その他、特に面白くないページばかりですが、よろしければご覧ください。
なお、個人的なホームページなので、誤字・脱字はもちろん著作権・肖像権等の多少の侵害は
大目に見てください。

「NAI NAI 60(シックスティ)」について
今年も9月1日から始まった「協会けんぽウォーク」に参加しています。
昨年の「協会けんぽウォーク」は一日平均17,497歩。今年の9月の平均は14,363歩です。
今年は会社から社長賞がでないので、いまひとつ気持ちがノリませんね。
賞品でNAIと、頑張れNAI!「NAI NAI 60(シックスティ)」2019年10月版です。





19/10/03 (Thu) おススメ! 長野町 「醤龍」 中華そば(大盛り)
台風18号の影響なのか、昨晩は蒸し暑かったです。暑苦しくて、寝苦しく、寝汗を大量にかきました。

そんな不快な始まり方をした今日、長野市のAY園に出張でした。目的はソフトの操作方法の説明でしたが、若くて聡明な人が相手だと楽ですね。時間も短く済むし。

お昼はAY園近くの「醤龍」です。


19/10/04 (Fri) 上田市 「小木曽製粉所(アリオ上田店)」 大ざる、エビ天、イカ天
今日はEBソフトの導入のため、午前中は上田市のU病院と午後は同じく上田市のSP社へ出張でした。
U病院では、PCがモデムを認識せず苦しみましたが、同僚の知恵を借りなんとか時間内に作業を完了しました。
お昼はU病院からSP社へ移動途中「アリオ上田店」で。フードコートに行ったら、なんと「小木曽製粉所」があるじゃないですか!?迷わずお昼はそばにしました。
大ざるとエビ天とイカ天で935円、決して安くないです。
大ざるは500円(税抜き)なんですが、「小木曽製粉所」は天ぷらが安くないですね。なので、あまり“おススメ”できなくなりました。


19/10/06 (Sun) 長野市 「りんどう」 かき揚げそば
今日はさいたまスタジアム2002で浦和戦を観戦するため新幹線で移動。
発車時刻まで15分程時間があったので、新幹線下りホームで立ち食いソバを食べました。
他の長野駅周辺の立ち食いソバと比べると、「りんどう」は特別不味いです。

おススメ! さいたま市 「駅そば大宮」 佐野ラーメン
浦和駅近くの「調(つき)神社」で必勝祈願後、試合観戦前に一旦大宮駅まで戻り、事前にネットで調べておいた1・2番線ホームの「駅そば大宮」へ。
ここはソバより佐野ラーメンの方が評価が高いようです。立ち食いソバ屋のラーメンって良い思い出がないんですが ・・・ 。
いやいや、この値段(税込500円)で、このスピードで、これだけのラーメンを出せるなんて素晴らしいです。
店員さんの接客態度も立ち食いソバのレベルではありません。
ホントに素晴らしい!

おススメ! さいたま市 「駅そば大宮」 チャーシューメン
逆転負けを喫した試合観戦後、20,000歩以上歩いたせいか小腹が空いたので、また「駅そば大宮」に行ってしまいました。
もう一杯「佐野ラーメン」でも良かったのですが、それでは芸がないので「チャーシューメン」にしました。
昼間とは別の店員さんでしたが、変わらず接客態度も良い。
ホントに美味しいし、素晴らしい!
さいたま市に住みたくなってしまいました。

アテになるネット情報もあるんですね!?


19/10/08 (Tue) おススメ! 佐久市 「鳥もん」 鶏唐揚げ定食(しょうゆ味)
今日は法人向けインターネットバンキングの操作説明のため、佐久市のJ会とKS園へ出張でした。
J会での操作説明後、「リンガーハット」ででもお昼を食べようとイオンモールへ行きました。まだ時間が早かったのでブラブラ見物していたら、なんとも安くて美味しそうなお店があるじゃないですか。
「鳥もん」って何でしょう?チェーン店でしょうか?唐揚げ5個の「鶏唐揚げ定食」が660円(税込)なんて、食べてみるしかないでしょう。
ごはん大盛りが無料のようです。味もボリュームも660円(税込)のレベルではないです。
もちろんおススメ!みんなに教えてあげたいお店です。


19/10/10 (Thu) おススメ! 長野市 「真田丸」 肉南つけそば
10月も中旬になり、上着が必要なほど朝晩めっきり寒くなってきました。

今日は坂城町のAKK社と長野市のHC社に出張でした。
坂城町へは久しぶりに電車での移動。
さすがは千曲川バラ園のある坂城町ですね。テクノさかき駅の前には、沢山のきれいなバラが咲いていました。
良い感じの駅前です。
1時間ほどでAKK社での仕事を終え、また電車で長野市に戻りました。
HCに訪問する前に、お昼は「真田丸」で。
なんと、「真田丸」の入っている長野バスターミナルの向かいにあるNBSの汾陽(かわみなみ)アナウンサー(らしき女性)が食事をしていました。
存在を消していたのか、あんまりオーラは感じませんでした。


19/10/14 (Mon) 台風19号の被害
今日は体育の日。なんとも落ち着かない休日だ。
先週末は台風19号の影響でラグビーW杯やJリーグの試合の一部が中止になった。
多くの飛行機が欠航し、新幹線を含めた鉄道が運休になった。
24時間営業のスーパー、コンビニや飲食店も臨時休業せざるをえない状況になった。
そして、TVの放送は台風関連のニュース一色だった。
滅多に台風の被害が出ない長野市でも千曲川の堤防が決壊し、北部の穂保地区が水につかってしまった。
身近なところでは、まだ稲刈りをしていなかった田んぼの稲がすべて倒れている。

明日出社してみて、どんな被害が出ているかが恐ろしい。PCが水につかり壊れたからすぐに来てくれって言われても無理ですからね。


19/10/16 (Wed) おススメ! 松本市 「麺屋直」 あじ玉らーめん(大盛り)
今日は朝から日差しが強く、18℃という最高気温以上に暑く感じる一日でした。

そんな中、今日は松本市のMS社とAS社に出張でした。
MS社は松本市の南の端、AS社は松本市の北の端みたいな位置関係。渋滞が異常に多い松本市、クルマの移動だって結構大変なんですよ。
少しは分かってくださいね、社長!
お昼は「麺屋直」。なんと約三年ぶりです。
私のラーメンブームの火付け役のひとつである「麺屋直」。三年経った今日も最高のスープでした。


19/10/18 (Fri) 上田市 「頑固石焼」 豚玉焼そば、バリューセット
今日は上田市のC社に出張。

不謹慎な話ですが、出張ついでに台風19号の被害で上田電鉄の落ちた橋を見てきました。
赤い橋がポキっと折れています。

今日は午後から雨。橋よりも崩れた堤防の方がまた崩れないか心配です。
お昼はアリオ上田のフードコートで焼きそば。マルちゃんの焼きそばレベルのお味でした。
ちなみに「豚玉焼そば」は590円(税込)、バリューセット(フライドポテトとコーラ等飲み物)は250円(税込)でした。


19/10/21 (Mon) 辰野町 「麺屋 龍王」 肉王らぁめん(小ライス付)
今日は辰野町のFK社に出張。
「でんさい」の操作説明です。

午後からの仕事の前に、久しぶりに辰野PAの「麺屋 龍王」に行きました。
当然あのラーメンを注文したのですが、スープ以外はまったく別物になっていました。麺も残念。肉も残念。トータルで残念。
「ブタドラゴン」なき今、あのラーメンを食べるにはどこに行けばいいのだろうか!?


19/10/24 (Thu) おススメ! 長野市 「輪道」 らーめん、きくらげ
最近出張が多いです
今日は長野市内のEZ社とBC社に出張でした。
お昼は「輪道」。
かなり久しぶりです。いつも行こう、行こうと思っていながら、なんとなく別の店に行ってしまいます。
消費税増税の影響で、「らーめん」が700円になっていました。きくらげをトッピングすると+100円、替玉が100円なので計900円。
「輪道」は安いというイメージがありましたが、昼食に900円は決して安くないです。
それでも美味しいのだから行く価値はありますけどね。


19/10/26 (Sat) 長野市 「スシロー(長野若宮店)」 大切りまぐろ、ダブル赤えび、他
「どでかネタ祭り」開催中のスシローに行ってみました。

当然行列待ちを覚悟していたのですが、なんとすんなり待ち時間なく席に着くことができました。
待ちたくなければ、テーブル席ではなくカウンター席を選択するのが良いでしょう。


19/10/28 (Mon) 寒い朝
今朝は最低気温が10℃を切り、は今シーズン一番の寒さでした。
あまりにも寒いのでエアコンの暖房を使い、ウインドブレーカーを着て出勤しました。
でも、同じ時間に通勤しているサラリーマンのほとんどはまだコートを着ていませんでした。
みなさん、やせ我慢は体に悪いですよ。
そして、早朝の東の空は霧が出て良い感じでした。


19/10/31 (Thu) 上田市 「科野」 かき揚げ天丼セット(もり)
月末なのに今日も上田市のIS社に出張。
無事打合せを終え、帰社。終了後上田ICに向かいつつ、ちょっとだけ道を外れて「科野」へ。
科野は「安くて美味しいお店なのにあまり人気がない」という印象でしたが、今日は満席。待ち行列まで出来ておりました。
急に人気が出たのかなぁ。グルメ番組にでも出たのでしょうか?




<< Back (19/09) | Page Top | Next (19/11) >>

Copyright(C)2019 3214AZZU All Rights Reserved.