19/09/01 (Sun) |
長野市 「極一」 つけそば(大盛り) |
 |
ようやく殺人的に暑かった夏が終わりました。
この季節に食べたくなるのはつけめん。
今日は久しぶりに「極一」に行ってみました。
店内にはお客さんがそこそこいるのですが、店長らしき人物がひとりで奮闘していました。
(「ゆいが」から)独立したら経営(経費、人件費)も考えなきゃいけないんで大変ですよね。頑張れ店長! |
|
19/09/03 (Tue) |
大町市 「すき家」 ボークカレー |
今日は通信障害の対応のため、急遽大町市のTS組合に出張しました。
お昼の「すき家」の「ポークカレー」。本当は「牛あいがけカレー」を注文したんですけどね。ただの「ポークカレー」が出てきたので仕方なく食べました。
でも、このカレー … 美味しいですね。 |
|
19/09/04 (Wed) |
おススメ! 長野市 「芳」 中華そば(大盛り) |
今年も9月1日から始まった「協会けんぽウォーク」に参加しています。
今日は帰りの通勤バスを途中で降り、「協会けんぽウォーク」の歩数を稼ぐため「芳」まで歩きました。
やっぱり「芳」の「中華そば」は醤油ラーメンの中では一番美味しいです。 |
 |
|
久しぶりに晴れた爽やかな朝です。
今日からしばらく30℃を超えるようです。
厳しい真夏が戻ってきます。 |
(ウォーキング途中の風景 6:50頃) |
|
暑い。しばらく涼しかっただけに、暑さが体にしみます。
今日は午後、K歯科医院でインプラントを埋め込む手術を受けました。
そう、7月27日に失敗した手術です。
約1ヶ月半で鼻の粘膜が復元されたので、無事今回は成功したようです。
入歯よりはマシだけど、27万円は痛いなぁ。 |
 |
|
19/09/10 (Tue) |
おススメ! 御代田町 「石尊」 冷野菜かき揚げ天そば |
今日も30℃を超える暑さ。そんな中、御代田町のM中学校に出張でした。
お昼は御代田町の「石尊」。御代田町には美味しそうなラーメン屋が沢山あるのですが、この暑さはラーメンではないです。この暑さは定食でも、丼でもないです。
「石尊」は2018年5月18日以来二度目ですが、美味しいです。何気なく入りましたが、かなりの名店でしょう。 |
|
19/09/11 (Wed) |
諏訪市 「そば蔵」 二枚かつ丼、追加のせいろ一枚 |
暑い!今日も暑い。
でも「暑い。暑い。」と何度言ったところで、暑さが紛れることはない。
そんな今日も茅野市のEM中学に出張。
EM中学は二度目ですね、お世話になりありがとうございました。
右の写真は出張途中の諏訪SCでの写真です。9時20分頃ですが、既に暑苦しい風景です。 |
 |
 |
EM中学校に着き、学校の廊下に立っていると前を通る生徒さん達に「こんにちは」と挨拶をされます。私も気持ちよく挨拶を返します。
弊社の新入社員ですら挨拶ができないヤツがいるし、他社から出向して来ている立派なおじさんのはずの社会人がですら挨拶できないヤツがいます。
比べるのがバカバカしいくらいEM中学の生徒さん達は偉いです。 |
|
19/09/13 (Fri) |
安曇野市 「梓川SAフードコート(上り)」 豚とろわさび丼 |
今日は休暇を取得し“金J”名古屋戦を観戦するため愛車CR-Zで清水へ移動。
その前に歯医者で先週土曜日に実施したインプラントの手術の抜糸をしました。
お昼は途中の梓川SAのフードコート … 注文しようと思った「カルビ丼」がなんと売切れ。
朝11時前なのに「売切れ」はないでしょう。「売る気ない」でしょう。 |
 |
仕方なく注文したはずの「豚とろわさび丼」は、秀逸の出来でした。美味しかったです。 |
|
おススメ! 静岡市 「漁師丼の店」 漁師丼・超(スーパー) |
  |
夕飯は試合前にドリプラで。贅沢にお寿司でも … と思ったのですが、プチ贅沢に留めておきました。
ガツガツと急いで食べてしまったのですが、美味しさは十分堪能できました。 |
|
19/09/14 (Sat) |
身延町 「めん丸(身延店)」 丸味噌ラーメン、名物ギョーザ3個 |
金Jの勝利の余韻を味わいながら帰長。
途中、中部横断自動車道に乗る前に以前から気になっていたラーメン屋に寄りました。
分かりやすいメニューです。見てすぐに人気1は「丸味噌ラーメン」であること、餃子に自信を持っていることが分かりました。
なので「丸味噌ラーメン」と「名物ギョーザ3個」を注文しました。
ラーメンも餃子も美味しかったです。何より店員の数も多く、テキパキと働いていて好感が持てる店です。 |
|
「協会けんぽウォーク」頑張っています。
今日も朝から霧雨が降る中、傘をさしてウォーキングに出かけました。
30分程あるいた頃、雨が上がり日が差してきました。
虹が出そうな雰囲気が満々のなか、やっぱり西の空に虹が出ました。
ウォーキングを頑張っているご褒美でしょう。 |
 |
 |
今日は諸般の事情で帰省。
お昼は今日もまた「かのん」。
注文したのは今日も「日替りランチ」。敬老の日の月曜日も「日替りランチ」があるんです。
今日の「日替りランチ」は、@海老天丼A温おろしうどんB小鉢Cお新香DデザートEコーヒーです。
「かのん」にしてはイマイチでした。 |
|
19/09/18 (Wed) |
山形村 「フードテラス(iCITY21)」 豚かつ玉とじ定食 |
今日は松本市のSM社に出張でした。ご高齢のユーザーにソフトの使い方を説明するのは難しい作業です。
SM社訪問の前に、昼食をとるためリニューアルしたiCITY21の「フードテラス(フードコート)」に行ってみました。
以前のフードコートと比べると、まるで別物と言えるくらい高級感が増しています。当然メニューも変わり、当然値段は高くなっています。
「熊太郎」のチープなラーメンが懐かしいぞ! |
|
 |
つい昨日まであんなに暑かったのに、すっかり秋らしくなってきました。
通勤時に汗だくになって歩いていたのに、もう半袖では寒いくらいです。
通勤途中の田んぼの稲刈りも終わっています。ん?ちょっと早いんじゃない!?
ちなみに、今日は市内のNNC社に出張でした。 |
|
19/09/22 (Sun) |
ラグビーW杯は面白いぞ! |
今日も「協会けんぽウォーク」のために頑張って歩きました。
昨日までの21日の歩数は297,674歩(平均14,175歩)、距離に換算して238.1km(平均11.3km)です。
鉄道になぞらえると、長野駅から「しなの鉄道」「えちごトキめき鉄道」「JR信越本線」で新潟駅に到着、「JR白新線」に入りました。
青森駅を経由して仙台駅まで歩く目標なので、まだまだ先です。 |
 |
(ウォーキング途中の風景 15:45頃) |
ところで9月20日から始まったラグビーW杯、毎日楽しみに見ています。
どんなスポーツでも、世界トップクラスの戦いは迫力ありますね。
開幕戦で日本がロシアに勝ちました。
ちょっと代表選手に外国人が多いのが気になりますが、ラグビーブームが来そうな気がします。 |
|
19/09/23 (Mon) |
長野市 「烈士洵名」 ジンジャー二郎 |
 |
台風17号の影響でしょうか?今日は30℃を超える暑さになりました。
きのう扇風機をしまってしまったので、しかたなくエアコンを使いました。
それでも真夏よりはマシ。
ラーメンだって我慢すれば食べられます。お昼には「烈士洵名」の「ジンジャー二郎」をいただきました。 |
台風の影響でしょうか?
不気味な雲を出てきました。
ウォーキング中に撮影しました。 |
|
台風の影響をあまり受けない長野市でも、昨日は今まで経験したことのないくらいの強風が吹きました。
通勤途中の田んぼのはぜが倒れています。
せっかく稲刈りしたのに、かわいそう。
今週末は、再度ぜかけの作業をしなければなりません。
自然と戦う農業は大変です。 |
 |
|
19/09/25 (Wed) |
おススメ! 長野町 「真田丸」 BTTそば |
良く晴れて、爽やかな秋の一日でした。
今日は市内のHC社に出張。
近くなので歩いて行ったのと帰社後呼び戻されたため、かなり「協会けんぽウォーク」の歩数が稼げました。
お昼は久しぶりに「真田丸」でいただきました。
「真田丸」のそばは温かいものもおいしいです。 |
 |
|
 |
23日の強風で倒れた通勤途中の田んぼのはぜが直っていました。
今週末を待たず作業したんですね。頑張りましたね。
そして、今日は4ヶ月ぶりにS医院で定期検査。多分また何もないでしょう。
今回も二時間近くかかりました。ほぼ待っている時間です。もう止めたいなぁ。 |
|
19/09/28 (Sat) |
Jewela初めての車検を受ける |
 |
今日、我が家の愛車Jewelaが初めての車検を受けました。午後1時にネットトヨタの工場に出して、午後4時に受け取りました。なんと3時間で車検が終わりました。
ホンダは二日かかるのに、なんという速さでしょう。
ところで、ウォーキングしていて、例の田んぼの脱穀が終わってるのを発見しました。つい数日前まではぜが倒れていたのに、なんという速さでしょう。 |
|