AZZUのエスパルス観戦記(番外地)  
Nai Nai 60(シックスティ) 18/10





【番外地 MENU】
> 近所の神社仏閣巡り
> 近所の食べ物屋さん紹介
> NAI NAI 60(シックスティ)

「AZZUのエスパルス観戦記」について
心から愛する清水エスパルスの観戦記と特に意味もなく、どうでもいいような事で空費した時間「LossTime」をホームページにしてみました。
個人的なホームページなので、誤字・脱字はもちろん 著作権・肖像権等の多少の侵害は大目に見てください。

「NAI NAI 60(シックスティ)」について
J1も終盤戦に入りました。
暫定ながら現在9位の清水。一応目標の一桁順位にはつけています。
ただ、16位鳥栖との勝点差は「7」。残り6試合で「7」は安全圏 … とは言えない!
勝点差NAIので、安心できNAI。「NAI NAI 60(シックスティ)」2018年10月版です。





18/10/01 (Mon) 台風一過
台風一過、真夏のような日差しと暑さになりました。
寝ている間に大雨が降ったようで、稲刈りをした田んぼに水が溜まり水田に戻っていました。
静岡県は70万戸近くが停電したようで、エスパルスの三保本社も停電しているそうです。大変な事です。

今日は長野市内のHDC社でEBソフトの導入を行いました。
通常とは異なる設定のPCだったので、大変苦しみました。そして … 残念ながら今日一日では作業を終了することができませんでした。


18/10/05 (Fri) また台風!?
先週末台風24号が来たと思ったら、今週末は台風25号が来そうです。またJリーグが中止になるかも!?

今日は時差出勤なのでウォーキングを兼ねて妻科神社に必勝祈願に行ってきました。
今週末は静岡ダービーですから、負けられません。
「協会けんぽウォーク」は、昨日までで556,310歩。1日平均16,362歩です。距離にして、およそ445.0km。なんと滋賀県の米原駅付近まで歩きました。頑張れば神戸まで往復できるかも!?


18/10/07 (Sun) 歩け正直者
今日もウォーキング(とサッカーTV観戦)三昧の一日でした。
そろそろ飽きてしまい、あまり歩かなくなった参加者もいるみたいです。
最初から歩かない参加者もいますが … 。
歩いていると、特に朝は美しい景色に出会えるのにね。
朝日と雲と秋桜。いかがでしょうか?


18/10/08 (Mon) 長野市 「麺屋むろかわ」 チャーシュー溜まり醤油中華そば
今日は体育の日でお休み。

体育の日だけあって、天気が良くて暑い。
ちょっとウォーキングには向かない日差しと気温だ。
なのに、ラーメンを食べてしまった。
汗を流しながら、ラーメンを食べてしまった。
汗を流しながら食べたけど、美味しかった。


18/10/12 (Fri) 歩け!歩け!正直者
今週も良く歩きました。
きれいな夕焼けを背に、会社から歩いて帰宅しました。

歩数は19時現在で計713,160歩。距離にして、およそ570km。
知らぬ間に京都駅を過ぎ、大阪駅を過ぎ、兵庫県の甲子園口駅を通過していました。
週末に頑張れば神戸駅まで着けるでしょう。
このペースなら、東京駅から神戸駅まで往復するのも不可能ではありません。

歩け!歩け!正直者。
帰宅途中の風景 17:25頃


18/10/14 (Sun) 長野市 「てんや(長野徳間店)」 天丼、そば一人前セット
長野市北部にできた「てんや」。
行列覚悟で行ってみたら、12時ちょっと前なのにかなり席が空いていました。
大丈夫か!?てんや。
そばも天丼もマズくはないよ!
ところで、昨日の歩数は23,649歩。計737,566歩で、距離に換算するとおよそ590km。遂に神戸駅に到着しました。
「協会けんぽウォーク」も明日で折り返し点を迎えます。このペースを維持すれば、東京駅から神戸駅まで往復を実現できそうです。


18/10/18 (Thu) 歩け!歩け!歩け!正直者
日が短くなり、朝晩めっきり寒くなってきました。

寒いからではありませんが、今日の歩数はちょっと少なめの15,476歩。合計807,633歩。距離にして、およそ646km。
先日「協会けんぽウォーク」の目標を東京駅から神戸駅までの往復に修正しましたが、更に修正し「神戸駅で東海道本線から山陽本線に乗り換えて、関門海峡を越え、門司駅まで行く」に修正しました。
なので、現在は兵庫県の姫路駅を通過した状況なんです。
頑張れAZZU!歩け!歩け!歩け!正直者。
通勤途中の風景 6:50頃


18/10/19 (Fri) 山形村 「熊太郎」 醤油ラーメン、半チャーハンセット
今日は塩尻市のSRA社に出張でした。
午前中で仕事は終わり、いよいよ「サラメシ」の時間です。
明日からの清水遠征に備え、お昼代を節約しようと「iCity」の「熊太郎」へ。
“ワンコイン+α”でラーメンと半チャーハンを食べようと考えていたのですが、「熊太郎」のラーメンは500円、半チャーハンは170円。しかも消費税別した。
「熊太郎」では、ラーメンと半チャーハンを“ワンコイン+α”で食べられると思っていたのは … 私の勘違いでした。


18/10/20 (Sat) 静岡市 「岸屋」 活鯵フライ、はんぺんフライ、駿河釜揚げ丼
日本平で清水-広島観戦後、初めて清水港の「河岸の市」に行きました。
似たようなお店だらけなので迷いましたが、「まぐろ館」の「岸屋」に入りました。
勝利の後のビールの味は最高。フライや「駿河釜揚げ丼」、特にシラスが上手い。
なのに、なんと18時30分にラストオーダー。
また食べているのに掃除を始めるのは如何なものでしょう!?
それさえなければ「おススメ」なのに、とても残念です。


18/10/21 (Sun) おススメ! 静岡市 「伝説のすた丼屋」 すた丼
清水に一泊し、帰長途中、NEOPASA清水に寄り昼食をとりました。
知らぬ間に「伝説のすた丼屋」なるお店ができてたので、思わず入ってしまいました。
かなり「ガッツリ」な感じのお店です。
あまりお腹が空いていなかったので、最もオーソドックスで量が少なそうな「すた丼」を注文しました。
なかなか美味しかったです。空腹時には最高の丼だと思います。
「すた丼」は豚肉をニンニク醤油ダレで焼いたもので630円(税込)。生玉子、味噌汁付きながら牛丼に比べてると割高ですが、ブームが来るかもしれませんね。もうブームになっているのかもしれません。


18/10/22 (Mon) おススメ! 長野市 「芳」 中華そば(大盛り)
今日は休暇を取得し、清水遠征の写真の整理やHP作成に勤しみました。
とは言え、「協会けんぽウォーク」だって頑張りましたよ。
今日の歩数はジャスト22,100歩。合計902,509歩。距離にして、およそ722km。岡山県の瀬戸駅を過ぎ、上道駅に着く直前です。

お昼は(もちろん)歩いて「芳」に行きました。
なんでしょ、この美味しさは!?あの人気店「麒麟児」に匹敵するであろう美味しさです。毎日でも食べたいぞ!


18/10/28 (Sun) 今日も、歩け正直者
今日もたくさん歩きました。
17時時点の歩数は20,273歩。合計歩数は遂に100万を超え1,012,429歩。距離にして、およそ809km。
もう少しで広島県の尾道駅に到着します。
明日も頑張って歩こう。
 (ウォーキング中の風景 16:45頃)


18/10/29 (Mon) 紅葉真っ盛り
今日は時差出勤なのでウォーキングを兼ねて妻科神社に御礼参りに行ってきました。静岡ダービーに勝てたのも、2位広島に勝てたのも、妻科神社のお陰です … な訳ないわなぁ。

長野市は平地も紅葉真っ盛り。神社の木々もきれいに紅葉していました。

どうか残り4試合、全部勝たせてください。


18/10/31 (Wed) 大桑村 「木楽舎」 ざるそば大盛
今日は木曽の大桑村に出張でした。
仕事前に超久しぶりに『道の駅 そば巡り』へ。今日の道の駅は「道の駅 大桑」です。
大盛の場合、木曽では二段重ねが常識なのでしょうか?
そして、真っ黒なそば。 … すごく不味かったです。これはヒドい。もう、二度目はないです。
ただ、木曽路はもう晩秋。山(たぶん中央アルプス)には雪が積もり、木々は紅葉真っ盛りです。
とても爽やか、できれいでした。




<< Back (18/09) | Page Top | Next (18/11) >>

Copyright(C)2018 3214AZZU All Rights Reserved.